男の子2人の我が家。


ひな祭りは関係ないけど、毎年ちらし寿司、もしくはいなり寿司、それとすまし汁を作っては食べるという食いしん坊一家だったのですが、今年はなーんもなし。


今年のひな祭りは金曜日だったので、主人が会社の飲み会に参加したため、私もなんだか気分が乗らず、フツーの晩ごはんとなりました。


そして週末。


住んでる場所から、まあまあ離れた宇多津町の、町屋のおひなさんを見に行ってきました。








こんな感じで、古い街並み(中には今ドキ住宅もあり、そのコントラストがまた面白い!)の中の、民家に飾ってあるお雛様を外から見て回れるのです。


格子越しにお雛様を見せてるお宅もあったけど、写真だと見づらいので、お部屋に飾ってあるお雛様だけ載せてみました。


中には明治時代の古いお雛様もあったりして、なかなか楽しめましたよー。


子供たちも興味ないかな?と心配したけど、それなりに楽しそうに見てましたウインク


歩いて見て回る途中で、手作りの品を販売してたり、食べ物売ってたり。


私は歩いてる途中のお接待で頂いた、勇心酒造の酒粕がものすごく美味しかったです!


そこまで大きくないイベントだったけど、家族でぶらぶら歩いて楽しめました。