セシウム検査で判明した子どもの体内被曝の深刻度


松戸、柏、つくば、取手など千葉、茨城の15市町に住む、0歳から18歳までを対象にした尿検査。


7割の子供が被曝……(ーー;)


ちょっとは気にするであろうホットスポットでこれだから、無関心な人が多い都内とかだと、もっと出るんだろうな……。


これ、本当に頭痛いよね。
どうにかするには、どうしたら良いんだろうね。


子供が可愛くないなん親なんていないと思うから、
この結果は7割の大人が放射能に対して無関心だという事だと思う。


2011よりもマシにはなったけど、
まだまだ食品汚染は続いてます↓

宮城県コメ49ベクレル、
千葉県手賀沼ギンブナ210ベクレル、
モツゴ50ベクレル、
群馬県シイタケ54ベクレル、
茨城県レンコン13ベクレル、
埼玉県フナ9.3ベクレル、
山形県トチノミ17ベクレル、
岩手県マツタケ22ベクレル

(9/26 厚生労働省)


お寿司やさんにいく人は↓

4.5.6月 の 測定結果 「水産物」

スズキ、ひらめ、マダラ、うなぎはもーアウトですな~。


先日、初!!易の師匠様の所で2020年までの福一の解決状況もみてもらったけど、また別記事で書くけど、見通しは暗そうだよ(ーー;)


もおおおおおおおお。
どうすればええんよね。


沢山の大人達に現実を知ってもらって、
子供達を守ってもらうには、どうしたらえーんだ。


ワタスの周りは今、結婚ラッシュで、
みんな子供を産みたいからって食べ物、気をつけてくれてるよ。


子供が産まれたら、
ちゃんと食材を選ぶだろうし。


でもメッセでは『周りが理解してくれないので悩んでます』とゆーお母さんが多いね。


ワタスみたいに図太い性格してると、強引に周りを説得するんだけど、世の中そんな人ばっかじゃないからな~。


最近、マジで悩むわ。。。
頭の痛い、問題です。