こんばんわゲラゲラ

今日書き終えたい❗まだまだープンプン❗❗


暖かい照れ心地よい照れ

もっとガチャガチャしてるんかと思ってました。

そして大庭園
『すい溪園』

うるうるうる笑い泣き笑い泣き笑い泣きホント静かで、参拝者には3人しか会わないの!たっぷり堪能できたぁ
池の鯉さんも人馴れしておらず優雅に泳いでた。

その鯉さんに『君らも龍になりたいんかぁ』ってつぶやいたら

奥の方で鯉がジャンプとかげまさにこの足がない感じ

なんか本当に不思議な時代を越えた空間でした。

そして帝釈堂に行くと

ちょうど祈祷が始まり、力強いお声やなぁ照れ

そして
ばーん!
すごーいびっくり近ーいチューきれーいおねがい

自分の守護菩薩?の普賢菩薩様も
ドーン



素晴らしすぎますラブ

何時間でもいられる。こんなに近くで見れるなんて!触ろうと思えば触れる近さ  そこは我慢

しかも龍さんがたぁくさん❗かっこいい❗


御朱印頂き、おみくじひいたら自分で番号を引き出しから頂くタイプ

チラッと見えたら『末吉』

あらっ?こんなに心おだやか、幸せにつつまれているのになぁ、おかしいなぁ、みたいなことが頭をよぎったのですが

書いてある内容が、えっ!?これ大吉なんじゃないの???

くらい良いことしか書いてないラブラブラブちょっと驚くくらい

風が全然強く吹いてないのに銀杏の葉がバサバサって自分の上だけ降ってくるし、すごく歓迎を受けることが多くてドキドキドキドキドキドキ

とっても大好きな場所がまた一つ増えて嬉しいウシシもう次の休みにも行きたい気分ウシシウシシしかも家から30分くらいなの
こんばんわゲラゲラ

久しぶりになってしまいましたショボーン
でも戻ってこれましたチュー

13日がお休みなのでどこに行こうかなぁって一週間前にカレンダーをみてると、

この日は大開運吉報位なるものでして、

六白金星にやり北東に行こー🎶

ってマップで検索、そしたらサクッと目についたのが

『柴又帝釈天』

昭和生まれですが、男はつらいよは観たことなく、観光地とのイメージであまり興味をもっていなかったので、自然と目につかなかったのかなぁと、

行こうと決めてから、

その日は『寅の日』→毘沙門天様がいらっしゃる❗とか
寅の日に寅さんの町か❗とか
シンクロしてきてワクワクおねがいおねがいおねがい

で、当日高砂から歩きで向かっていると

『8888』の止まっている車が、

いやいや止まっている車は少し嬉しさ半減かなぁなんて思った横を

『888』の車がびゅーん車

びっくりびっくりびっくり

他にも『123』『345』『6789』←見た順番もこの順番ラブ
『8877』『666』『11』からの『111』とか久しぶりに歩いたらたくさんのシンクロが押し寄せてきて嬉し過ぎるぅぅぅチュー

となって着いた『柴又帝釈天』

さっそくの草団子🍡が旨い😋
町並みが歴史を感じさせてくれ尊い

ここ好きだ酔っ払い酔っ払い酔っ払いって初めての感覚に襲われました。


こんばんわゲラゲラ

これをおえな次いけぬ滝汗

三峯神社様、空気がピリッとして心地よく陽射しは暖かく本当に気持ち良かったなぁ照れ照れ照れ

また行きたい。

でもね、奥宮行けませんでした。
水が重いんだもん。靴がスニーカーで足が痛いんだもん。急に人がいなくなるんだもん。鈴が家の鍵についているのだけで心細いんだもん。熊も冬眠前で絶対食べようとするよー。ベラベラベラベラえーえーえー

すみません。ヘタレでした。

帰りのバスは立ちっぱなしゲローゲローゲロー地獄だょこれは

でもね、駅のワラジカツ丼旨かったぁチュー
想像できるでしょ、でもしてた以上!ちょうど良い味。美味!
温泉も気持ち良かったラブ
寝湯でホントに寝ちゃってたもんなぁ、一気に体力回復

いつもながら神社しか調べず行き当たりばったりでしたが大満足爆笑

次回へのリベンジも残しつつ
三峯神社様ありがとうございましたおねがい