試合前の調整って何をするもんなんですか?

って40代の方々に聞くと、

だいたいの人が前日は練習しないとか、

その週は練習を緩める

とおっしゃっていた。

 

私も前日打ったり、打たなかったり

色々試してみたけど、

私の場合、経験が浅いからか、

前日に打たないと、最初のゲームの調子が悪い。

 

だから、だいたい夜1時間半だけゲーム練習に参加して

次の日に臨むことが多かったのだけど、

今年の1月の試合前日、最後のゲーム練習でかなり白熱してしまって、

覚醒して3時まで眠れなくなったことがあったので、

今回は前夜打つのはやめようと思っている(^^)

 

月曜日 オフ

朝洗濯物を取りに行ってる間に、

「ドドーン」と大きな音がした。

マスカがベランダの手すりによじ登った瞬間、足を滑らせたらしく、

2階から落ちてしまった(>_<)

 

実はベランダから落ちたのはこれで2回目。

またまた落ちてもピンピンしているけど、

今回は顔を怪我している。

痛かったに違いない((+_+))

裏のお宅の敷地に落ちてしまって迷惑もかけた。



いくら運動神経のいい猫でも、打ちどころが悪かったら死んでしまうかもしれない。

今後はベランダに出るのは禁止する(/_;)

 

火曜日

朝ランニング3キロ

ついに50週間達成(*^^)v

 



継続は力なり?

全然ペース速くなってはないし、バドに生かせているかわからないけど、

3キロランニングがしんどいと思うことはなくなりました(*'▽')

 

仕事が休みだったので、

10:30~12:00 バドミントン教室

に参加した。

 

なんか右膝が痛いし、

今週は緩く打った方がいいと思って、基礎打ちはしなかった。

ノック

スマッシュ、ドライブ、ヘアピン×7×3セット

×逆サイド

サーブ、レシーブ、3本目の練習

ゲーム練習

 

ゲーム練習のラリーが少なくて、

どうも、やっぱり打ち足りない。。

 

夜いつものシングルス練習のサークルが休みなので、

19:30~21:00久々のサークルへ。

管理人の方が

「あ、珍しい人が来た」

と笑顔で迎えてくれた。

 

いつの間にか人数が減ってしまったみたいで、

1面で若い初級の方々が楽しく打っていた。

 

20:00前に

たまたま経験者女性3人が集まって女ダブができた。

ただ、なぜかシャトル番号が5番…

軽く打ってもめちゃくちゃ伸びるので、ドライブやクリアが打てない。

スマッシュを打たれると、スピードが速く想定したコースと全然違うところに球がくるので、取れない(泣)

ネット際を狙うとめちゃくちゃ浮く。

とにかく上から叩いたもん勝ち?みたいな、、、

普段のバドミントンとは違うスポーツをやっている感覚だった(笑)

 

みんなちゃんとシャトルに合わせて調整して打ってるから、すごかった。

上げ癖がある私には難易度が高い…(^-^;

今週の試合も使ったことがないメーカーのシャトルみたいだけど、大丈夫かな…?

こんな伸びるシャトルだったらどうしよう…

 

水曜日 オフ

お昼の時間にYOUTUBEで「試合前の調整」で動画を調べてみたら、

マラソンの動画が出てきた。

https://youtu.be/fyw_E16aEg0?si=AhY_Q3xg5169wsom


ダブルスとシングルス1日で両方するなら、フルマラソンと似てるかもと思ったり。

 

どうも、神経とか体の動かし方って鈍ったりするみたい。

確かに練習オフにしてしっかり休んだのに、

なんか体がダル重いみたいな時ってある…(^-^;

単純に休めばいいとか、緩く打てばいいみたいな問題ではないのかもと思った(^-^;

ガッツリ激しくやって、いつもより時間を短くっていうのがいいのかな。

 

食事で炭水化物をたくさんとる(カーボローディング)っていうのは、バドと関係あるのかわからないな~

体重くなったら膝に負担かかりそうだし、普段からわりと大食いだから、まあいつも通りでいっか~

 

あと睡眠時間8時間か~

これは、1週間前から9時に寝て、5時に起きるという習慣をつけないと、なかなか夜ぐっすり眠ることは難しいみたい。

とりあえず、最近よくある昼間眠くなることだけは避けたい。

今日からやってみるか。

 

そして、できなかったからといって、いちいち落ち込まないことですね。

80点くらいをめざす。

 

明日は試合前日だけど朝から3時間練習する約束をしている。

ん~20代ならともかく、大事な大会前に

ちょっと調整ミスってるかしら…?(;´∀`)

しっかり寝れば大丈夫かな?

 

何が正解かわからないし、体調云々というよりは

まずレベル違いな戦いに挑んでるわけなので、

とにかく気持ちを強くもって、楽しんで頑張るのみ(*´ω`*)

 

気合いがあれば、疲れもだるさも吹き飛ぶさ~♪

 

結局単純(´∀`)