「☆saki☆先生ってホントYESマンだよね…」

同じ職場の先生によく言われる。

 

褒められているわけではないことはわかる…

あきれられているのでしょう(^-^;

 

「これは自分の仕事なのか…?」

という仕事まで

「いいですよ、やっときますよ」

と言ってしまう。

非常勤なので給料は一切発生しない。

でも、直接会った時に教えても

また「どうでしたっけ?わかりません。教えてください。」

と夜にラインが来るようだったら、

自分がやった方が早いかなと思う。

 

なんせ夜はほぼ毎日バドミントンをしていて、

練習の後に長々説明の返信を打つ方が体力的にも精神的にも辛いからです(*´ω`*)

 

それにしても今週はきつかった…💦

仕事でバタバタしていて、今週は睡眠時間4~5時間くらい。

いつも6時間は寝たい私には少ない。

ヨガもできてなければ、時間がなくて食事を抜いたりもした。

だからなのか…

火曜日のシングルスの練習の疲れが全然取れない…。

水、木、金と練習には行ったけれど、体がバキバキでひどい試合。

水曜日はそもそもレベルが高すぎたとは思うけれど、木、金はミスばっかりで普通に勝ててた相手に勝てない。

 

そもそも金曜日はオフって決めてたのに、先週最近全然会ってない子から久々に誘われて、

参加するってつい言ってしまったんです。

こういうとこがYESマンなんでしょうね…

 

「☆saki☆さん武者修行して、めっちゃ強くなってるって聞きましたよ。敵になりたいです!勝負しましょ!」

なんて1年ぶりに会った子に言われたけど、

カットやスマッシュも全然入らなくてポンコツダブルス全開!

たぶん、

「どこが上手くなってんだよ!?」
って思ったでしょうね…

せっかく久々に呼んでくれたのに本当にごめんなさ~いm(_ _)m

 

頭もぼーっとするし、体中痛いし、ヘトヘトで帰りながら

やっぱりNO!と言える勇気を持たないとダメだな~って思いました(/_;)

 

そして、今日!

昨日やっと仕事が落ち着いたので、

今日は【心】と【体】を整える日にしました。

しょぼい☆saki☆の休日の過ごし方みたいになってますが、

その取り組みを紹介します🌟(*'▽')

 

⑴アラームをかけず睡眠時間を思う存分とる

昨日の23:00に寝て、朝起きたら7:30だった。

やった~久々に8時間半寝れたぞ♪

 

⑵朝ヨガをする

元々LAVA会員だった私は、現在は退会してLAVAのオンラインのUCHIYOGAに入会しています。

目覚めの朝YOGA20分と寝る前の夜YOGA20分を毎日やると、結構体もほぐれるし、呼吸も深くなる。

YOGAは柔軟性を高め、股関節や肩甲骨の可動域を広くするし、

呼吸が深まるからか集中力もアップするように感じます。

クラスもたくさんあって、メニューによっては、腹筋、背筋、体幹も鍛えられます。

私が好きな60分のクラスは、「背中美人ヨガ」「パワーヨガ初級」「ネイチャーヨガ」

寝る前の「至福の睡眠ヨガ」です。(月1980円)

 

⑶美味しいものを食べる

今日はバドのメンバーに誘われて4人で蟹ランチ。

なんか、毎回悪いな~と思いながらもよくご馳走していただくのです…。

またその方が、「一緒にご飯を食べてくださって嬉しいです」

なんて、、、

本当に謙虚で気さくで優しいお方。

こんなに優しいからお金持ちになれるのだと思います。

私もその方のお話を聞いて、今年は株を買いたいって思ってたけど、もういつのまにか今年が終わる…。

 

 

 

 

⑷ボディメンテナンス

3週間に1回、痛くなくても鍼灸整体に通ってます。

今日は体中が痛すぎてランチの後16:00~駆けつけました。

先生が背中や肩を触って、

「お~だいぶ疲労がきてますね~」と言われる。

背中や肩がガチガチで可動域が狭くなっているから、いつもの感覚で打てないのだとも。

 

肩、首、背中、腰、両足ふくらはぎ、膝に鍼とお灸をしてもらい、

頭から手の指先、足の裏まで全身丁寧にマッサージしていただきました。

本当は50分コースだけど、常連だからかいつも1時間半やってくださる(*'▽')

右膝はまだ腫れてるので無理はしない方がいいと言われました。

7150円と値段は少しお高めだけど、内容にしては安い。

 

大きな怪我をしてからでは遅いので、少しお金や時間はかかるけど、事前にこまめなメンテナンスが大切です。

特にシングルスやる人や30歳代以降の方(*´ω`*)

 

⑸掃除

「開運のために掃除をするといい!」ってよく言われますよね。

大谷翔平選手も目標シートに「運」を身につけるために「部屋の掃除」を書いてたようです。

 

 

 

☆saki☆はあまり物欲がある方ではないですが、

忙しいとちょいちょい出したもの出しっぱなしで散らかります。

汚い部屋はどうしてもストレスが溜まったり集中力が落ちたりするので、

心を整える上でも掃除は大事だと思います。

 

バドの試合も運って結構大事ですよね。

大谷選手に影響されて、

☆saki☆も試合前日は部屋をきれいにすることを心がけています。

 

⑹考えたことを文字にする

頭の中でずっとモヤモヤしていることも、文字にすることで、冷静に考えられ、すっきりします。

私は、反省ノートやこのブログで、思考や気持ちを整理させていただいています。

悩みや課題、それに対する解決策をひたすら書き殴っていると、

私って前こんなことで悩んでたんだ~とか、毎回同じ思考回路してるな~とか

いつの間にかスッキリしてた!解決してた!

みたいな発見があります。心を整えるにはいい方法だと思います。

*読んでくださってる方、いいねつけてくださってる皆様、お付き合いいただき、本当にありがとうございますm(_ _)m

 

あとはゆっくりお風呂に入って、寝る前にヨガをして寝るだけです。

鍼灸の後は軽いストレッチをするといいみたいなので。

 

明日は今日できなかったランニングをしよう!

18:00~21:00シングルスとダブルスの練習3時間

どうか明日までに体と心が復活してますように🌟

 

 sakiはモップがけや、掃除も結構好き😸

疲れがあってもモップかけながら走ってみる

2本でやると背筋や腕が鍛えられる
掃除しながら、今日の反省をしています…💦