J1ビザでアメリカ生活★in Hawaii

J1ビザでアメリカ生活★in Hawaii

アラサー妻でも夢をあきらめない!

Amebaでブログを始めよう!
Alohaやしの木

J1ビザで夫婦でハワイ滞在中です!




コロナの感染拡大を受け
ハワイでは
4/30までの外出自粛要請が出ています。



私が働いているホストカンパニーも
ハワイで外出自粛要請が出た翌日より
営業規模を縮小し
一部の社員以外の
全ての従業員は一時解雇となりました。



社長よりその会社のJ1ビザ保持者が集められ
今後について説明がありました。



その内容は
日本に一時帰国をすることを強くお勧めする
というものでした。


理由としては

①ホームレスが増加し、治安が悪くなる

②シフトがなくなる=給料がないため
滞在資金の問題

③もしコロナに感染した場合
金銭的には日本での治療の方が安全

④そして4/30以降も
この状況が続く可能性があり
いつ通常業務を再開できるか不明



同じような理由で
アメリカのビザのスポンサー団体からも

(J1ビザを発行するために必要な書類を
発行してくれるアメリカ国務省認可のNPO団体)

帰国を勧めるメールが届きました。




そこで私たち夫婦が下した決断は


ハワイに残る


です!



今日本の状況も刻々と変わっており

今仮に帰国しても
2週間の隔離と公共交通機関の利用自粛
は決定しています。


実家が地方の私たちは
新幹線や飛行機に乗らないと
地元に帰れません。
帰るには自家用車で迎えに来てもらうか
レンタカーで帰宅するかです。

それができなければ
自腹で空港近くのホテルに
2週間滞在することになります。


2人分の飛行機代
ホテル代や飲食代を考えると
まだこちらに残っていた方がいいのでは
と思ったのです。


そして何より
移動する間に感染し
ウイルスを拡散してしまう
恐れがあるからですショボーン

地元の家族に感染させるのも怖いですえーん


ただ
今こういう決断ができるのは
資金があってこそなんです。 

また私たちは夫婦で滞在してるので
1人ではないので
気持ち的には少し楽ですね



2月に前職場より退職金が入ったので
しばらくはそれを当てに
ハワイでStay Homeします


スポンサー団体にももちろん報告が必要で
残る旨を報告したところ

メールでですが
このまま滞在できる資金はありますか?
との確認がありました。

しばらく生活するのに十分な資金はあります
と返答しました。

特に残高証明など
きちんとした証明までは必要なかったです。
(ビザ取得前は1人100万程度の日本円の残高証明が必要です)


ちなみに他のJ1の子たちは
ほとんど帰国しました!

まだこちらに友達や知り合いが少ない中での
1人暮らしやあまり資金がない人たちの
この状況の帰国はやむを得ないと思います。


J1ビザ中の帰国はスポンサー団体に申請が必要で
原則1ヶ月が滞在期限ですが

今回は1ヶ月以上延長可能で
ホストカンパニーの通常業務再開まで
日本で待機することができるとのことです。

帰国してもビザの有効期限は変わりません。



あとは
私たちがここで感染しないように
気をつけていかないとですねプンプン


時間がたーっぷりあるので
英語の勉強をしつつ
Netflixを見つつ

全然手をつけられていなかった笑い泣き
J1ビザ取得までの過程などを
ブログに書いていこうと思います!







コンドミニアムの部屋から見た景色おねがい



ある意味
1ヶ月も何もしないで
のんびり夫婦でハワイに
いられるのは幸せかもしれませんやしの木



Alohaやしの木


J1ビザで夫婦でハワイ滞在中です!


ハワイに来てからあっという間に
2ヶ月が経ちました


仕事は週休2日で今日はお休み口笛


今はビーチで海を眺めながら
ブログを書いています照れ


雪国で内陸育ちの私ですが
海が本当に大好きで
昔から海水浴に行くのがすごく楽しみ
だったんです波


ライブやフェスがあると
その都度東京に行くわけですが
とにかく海を見ていたくて
お台場や横浜、江ノ島方面に宿泊したり


キレイな海を見たくて
ニューカレドニアに一人旅したことも
ありました照れ


そしていつか海の近くに住みたいと
宇宙に願いを飛ばしていました。


あ、宇宙に願いを飛ばすっていうのは
新月や満月の日に
お願いごとを書くっていうことです


今もですが月星座のKeikoさんのブログには
本当にお世話になり励まされていますキラキラ



すぐ散歩がてらビーチに行けて
どこまでも広がる海はキレイで
好きなだけ眺めていられる


この環境はめちゃくちゃ幸せですねーキラキラ


3年くらい前から書き続けてて
気づいたら願いが叶っていたおねがい


私の本当の望みは
大好きなLAに住むことおねがい

なので実現するようにこれからも
書き続けますウインク


ちなみにハワイは今回が初めて笑い泣き
ハワイは1度来てみたいとは思ってたけど
いつも飛行機の値段が高い気がして
候補から外れていたんですよねアセアセ


でも今回引き寄せられるように
ハワイに来た感じがしますピンクハート


ビーチは住んでるコンドの近くの
フォートデルシーパークのビーチが
お気に入りですラブ


真後ろにホテルがないので
人も比較的少なく

海と公園の芝生の距離が
かなり近いので
砂浜じゃなくて芝生で休みながら
近い距離で海を眺めることが可能キラキラ


椰子の木や木々もたくさんあるので
涼しげな気もします


砂で靴や服をあまり汚したくない夫にはぴったり




ハワイの物価が高くて
イライラしてしまうこともありますが

ビーチの景色にはとにかく癒されて
ハワイに来て良かった
と思える瞬間ですラブ








Alohaやしの木



J1ビザでハワイに来て
約1ヶ月が経とうとしています。


ハワイの物価の高さ(主に食費)
日々驚きながら
生活しています。笑



インターシップの方は
3週間が経過し、4週目突入です。


私のシフトは
PM4:00〜AM0:00

で、夜のシフトです。
大学生のときのアルバイトみたいな時間です。笑

日本では
9:00〜17:00で働いていました。

ようやく最近
生活のリズムが掴めてきた感じがします!


J2ビザの夫は
ワークパーミット申請中で今は働けないので
ずっとコンドミニアムの部屋にいます!

うらやましい!!笑


仕事がある日の1日の生活

AM 8:00〜9:00  起床、朝食
そっから部屋でスマホいじりながら
ゴロゴロ
あと英語勉強は少しでも欠かさず!
あとは週に一回洗濯


PM 1:00頃 昼食
だいたい自炊
そば、パスタ、インスタントラーメン
ご飯お味噌汁納豆など


PM 3:30出勤
夫も散歩がてら一緒に行く
だいたい職場までは徒歩15分くらいです



夜ご飯は嬉しいことに賄いがあるので
非常に、ひじょーに
助かっておりますえーんキラキラ


夫の分も箱に詰めて持ち帰っていて、
夫は次の日の夜それを食べたり
野菜炒めを作って食べたりしているようです!

日本では全然料理していなかった夫なのでニヤニヤ


仕事は日本人の方も数名おりますが、
私の働いてるシフトにはおりません。
なので、ほぼ英語環境で
日々奮闘中です!

仕事は慣れてきて
ほぼ1人でこなせますが
英語でのコミュニケーションが
まだ大変ですえーん


職場のみんなはすごく優しいので
おかげ様で楽しく働けていますキラキラ

ゆっくり話してくれるので
理解はできるんですが
もっと会話したいので
頑張ろうと思います!!


休みは週2回ありまして
まだ近場しか行けてませんが

どっちかはスーパーへ買い出し
主にドンキホーテキラキラ
品揃えもいいし、結局1番安いかな?


あとはワイキキ、アラモアナセンターへ
お買い物口笛
その周辺のお店行ったりっていう
感じです!


お正月は2日が休みだったので、
ダイヤモンドヘッドや出雲大社に行きましたキラキラ

海には2回くらい行きましたやしの木

砂浜でサンセットを眺めたり
ちょっと入ったくらいですがウインク



今滞在しているお部屋ですが

オーナーのご好意で
本来入る部屋よりグレードアップした
お部屋に1ヶ月限定で
住まわせてもらっています!

海とダイヤモンドヘッド両方を拝める
神的ビューえーんキラキラ


なので仕事のある日は
午前中に
音楽をかけて景色を眺めながら
コーヒー飲んだりするのが
至福であります照れ








ちなみに日差しが暑いので
ラナイにはほとんど出ないです笑い泣き



もうちょっと余裕が出てきたら
ビーチでのサンライズヨガとか
参加したいと思っていますラブ


またハワイ生活のこと
いろいろ書いていこうと思います虹


Alohaやしの木


J1ビザでハワイ滞在中です!


タイトルに書きましたが、
コンドミニアムの詐欺に遭いました!!



正確にはお金はとられていないので、
詐欺未遂かニヤリ



下矢印経緯下矢印

日本で滞在先を探していました。

びびなびハワイで見つけたコンドミニアム

1bed roomでハワイでは珍しく
室内に洗濯機乾燥機付き!!


リビングダイニング、キッチンも十分広くて
家具付き水道光熱費、WiFi込みで
月$1300!!


お部屋の写真もなかなかキレイだったので
これは掘り出しの物件だぁーキラキラ
と思いました


最悪、写真ほどキレイではなくても
お部屋に洗濯機ついてて、この広さならいいやって思ったんです。


ただ、
投稿者は外国人
(この先Aとします)

こんないいお部屋だったらすでに埋まってるかもしれないし
返事が返ってこないかもしれない

とりあえず英語で問い合わせをしてみました。


同時に他に3件
日本人の方が募集していた物件に問い合わせをしました。


1件目は日系のハワイの不動産会社で
アメリカに銀行口座がないと契約できない
なので契約は現地に行ってから

2件目は安いけど狭いので
夫婦2人で住むのは難しいとの回答
そして、この12月のシーズンにハワイで部屋を探すのは難しいですよ!と煽られる…

3件目はまだ返事が来ず


そんな中
第一希望のAから割とすぐ連絡が!


契約する前に知っておくべき欲しい必要なことが書かれていて、

デポジットは賃料と同じ$1,300
1ヶ月単位から借りられて、最長1年まで
そのあとは更新になる
家具付きだけど必要なければ
移動することもできる
もし興味があったら返事ください
とありました。
 


この後のメールのやり取り注意


私「ここを借りたいと思っています。
SSN、アメリカの銀行口座はまだ持っていませんが契約できますか?」


A「なくても大丈夫です。
この部屋に何人住む予定で、どれくらいの期間契約したいですか?
ただ苦い経験があって、賃料を十分に払えない人や、スケジュール通りに払わない人が過去にいました。そのため契約にはデポジットと1ヶ月の家賃合計$2,600が必要です。
その前に契約書を作成するので現住所や電話番号、希望入居日など、あなたの情報を教えてくたさい。そのあと支払い先をお伝えします。」


私「わかりました。」
個人情報、希望入居日、転出予定日もメール本文に記載。


A「賃貸契約書を添付します。サインをしたものをスキャンして送ってください。そのあと振込先の情報を教えます。」


契約書とデポジット同意書はAのサイン入りで、英語でしたが
しっかり翻訳しながら読みました。

実際に入居前に内覧したときにAが借主に不審があると感じ契約解除を申し出るときは、
その場で支払ったデポジットを現金で返すと記載がありました。


Aの情報に関してはGmailアドレスと電話番号が書いてありましたが、電話番号は4から始まる番号でした。
ハワイの市外局番は808です。
あれ?とは思いましたが、
もともとハワイの人ではないんだと
その時は思いました。

契約書にサインをし、送信。
 

振込先の口座番号が送られてきました。
口座の名義はAではありませんでした。
銀行はHuttington bankです。

ここで詐欺じゃないよね…?と
不安がよぎりました。

しかしこの時点で渡米1週間前。
もう迷ってる暇はなく、
信じて契約するしかない!と続行。

きっと又貸しなんだろうと思っていました。


送金はTransfer wiseなど
ネット上で完結できるプロバイダもありますが、自分のアカウント開設まで2、3日かかるとのこと。
手数料が多少かかっても
時間がないので地元の銀行でお願いしました。
もう早く契約して渡米前の不安を解消してしまいたかったショボーン


銀行の窓口で送金手続きを行う途中で、
振込先の受け取り人の住所、電話番号が
必要と発覚。

この日は手続きは保留にして、
Aにメールで確認。

Aから返事が来ましたが
窓口は閉まってしまったので翌日再び銀行へ行くことに。


Googleマップで検索したら
家は実在し、治安も比較的良いエリアであることがわかりました。

支払いが終わってからAに連絡しようと思ったので、そのまま返信せずにいたところ、

住所と電話番号を記載したメールは見ていないの?早く返事をして欲しいと3件連続でメールが送られてきました。


少し怖くなりました

翌日再び銀行へ行き、送金の手続きを取り
支払った証明に控えをスキャンして送信。


ちなみに振込先がテロリスト等ではないか
チェックが入り、
1時間ほど時間がかかりました。


Aからお礼と
当日は契約書と送金の控えを持ってきてねと
言われました。
そしてすぐに会いましょうと。


到着の時間など特に聞かれなかったので
不安になり、自分から伝えました。


鍵を持って待っていますのとの返事でした。



そして出発日当日。
夜の便だったので自宅にいたところ
午後に銀行から電話がありました。


理由はまだわからないが
振込先の銀行から
送金がキャンセルされたとのこと。

正式な理由がわかるのに
時間がかかるとのことでした。


すぐにAに状況の説明と
振り込めないので内覧のあとに
現金で支払ってもいいかとメール。

すると
ハワイ到着してからすぐにお金を振り込んで
レシートを持ってアパートに来て欲しいと言われました。


どこで振り込めるの?

はじめてのハワイで土地勘もなく
すごく現地に着いてからのことで
気が重くなる…


ハワイ到着後、
日本人の送迎ドライバーが迎えてくれたので
その人にまず相談。


その方からは
かなり怪しいので、まずアパートに行って
Aと会った方が良いと言われました。
1ベッドルームでその値段は安すぎると…


信じやすい日本人を騙す外国人は本当に多いから
気をつけたほうが良いと言われました。


海外旅行のときみたいな
着いたーラブ!!
というワクワクは今回全くなく笑



空港からの道中でAに連絡を取ろうとしましたが

アメリカで使うSIMカードを日本で購入し
持ってきていたのですが
Wi-Fi下でしか交換できず。

それまではソフトバンクのアメリカ放題でつなぐつもりでしたが
電波が弱すぎて使えずえーん

ドライバーさんもエージェントが手配してくれている人で
寄り道はしないとの注意がもともとあったので、アパートで降ろしてもらいさよなら。


大きな重いスーツケース3つと手荷物が5つあった私たちは身動きがとれません…


Aらしき人物はそこにいませんでした。

夫にアパートの前で待っててもらい
Aと連絡をとるべく
Wi-Fiを探す!

すぐ見つかりそこで電話
しかし自動音声に繋がり
英語で聞き取りづらいえーん

国際電話になっているよう。
アメリカ放題ってアメリカ国内は通話無料なんじゃなかったっけ…


よくわからん!


とにかくAにお金振り込み方わからなかったから荷物もあるし、アパートの前で待ってますとメール

Aからは今向かってるよ!
振り込んでくれたらありがたいなという返事。


後は夫とアパートの前で待っていました。
そして1時間以上経過しましたが、Aは現れませんでした。


詐欺確定!!


近くの安めのホテルをExpediaで10日間取り、
大きな荷物を引きずって
ホテルへと行きました。




長くなりましたが以上が経過です。

不幸中の幸いで、
お金は取られずに済みました。


送金の際の手数料と送金キャンセルの手数料で8500円は返ってこないけど
それは仕方ないですね。
勉強代ですニヤリ



ホテル滞在中に
縁があって新しいお部屋を見つけ
今はそこに滞在していますウインク


びびなびハワイにもこの件を報告しましたが、
ユーザー同士のやり取りはお任せしていますので、心苦しいですがご了承ください。
とのことでした。

そりゃそうですよね!


Craigslistにも実際には貸出してないお部屋を
キレイな写真を使って釣る詐欺があるようです。
 

調べたら詐欺に遭われたり未遂で終わった日本人の方が今までいらっしゃるようですねショボーン




勉強になりました!!
皆さんもくれぐれも気をつけてくださいプンプン




初めましてニコニコ


2019年12月より
夫婦でアメリカJ1ビザプログラムにて
ハワイへ渡航を予定しています。


J1ビザ申請者は私、アラサー妻

帯同者として
J2ビザ申請のアラフォー夫


1週間後にいよいよ出発が迫ってきました飛行機


結婚5年目の私たち夫婦は
ずっと地元で生活してきました。

旅行こそ好きだったけど、
仕事の休みが連休で取りづらくアセアセ


海外行くにも2泊4日や3泊4日の弾丸旅行。
LAにも2泊4日で行ってました笑い泣き


ずっと海外、特にアメリカで生活してみたい
という思いがあり、
結婚後も諦めきれず
旅行で満たされない分ますます強くなり


いろんな方法を調べて
様々なエージェントに問い合わせをしたり
在米者をSNSで見つけてDMで聞いたり
年に1度のグリーンカード抽選に応募したり

年齢や夫婦であること、
また職業柄、
ビザ取得は難しいと言われておりました。


しかしそんなときに見つけたのが
ハワイでのJ1ビザプログラムでした流れ星


期限は1年だけど
その先の就労ビザの考慮の可能性もあるのと

日本でいくら調べても絶対将来を約束された
安全な方法はない
まずは学生ビザでもなんでもいいから
アメリカに来てみた方がいい!

という在米者の声を聞き


人生一度きり!!
と思い切って10年勤めた仕事を辞めました!



J1ビザについては
実際に体験された方のブログに励まされ、情報を得たりしてとても助けられましたが

ワーホリや留学などに比べて
ブログやSNSの投稿が
圧倒的に少ない印象でした。


私も何かお役に立てたらと思い、
J1ビザ取得までの経過や

アラサー妻とアラフォー夫の夫婦が
どうアメリカで立ち回っていくか笑い泣き
このブログに記録を残していきたいと思いますアメリカ