はい。谷ちゃんです!
こんばんは(^^)
さてさて、前回の前編を読んだ人も読んでない人も。
登山行ったことのない人もある人も聞いてほしい。
谷は登山にはまりそうです。
前編ではザーッと半分以上登った所で休憩。体力も足もノーダメージ。
といった感じで休憩したのはたった5分。
ドンドン行きましょう!と。
日が差し込む感じ。すごく癒されました。
足元が。とこの辺りから足場が悪くなり
8割ぐらいきた所で
正直ここは駆け上がったらハァハァ言いました。笑
登りで一番きつかったのがここ。
そして、ついに
実に55分。
途中に休憩して滝でお祈りして、
岩場でした一人忍者ごっこ
抜きにしたら50分以下で登れました。
何より。
来年の夏はあそこに行くために。
それまではそれよりは低い山をいくつか登ろう。一人で。笑
山頂でおにぎり食べようとしてたのですが
まだ11時にもなってないな。
とふと立看板をみると
城山山頂まで
2.0キロ→
なんだと。ここからもう一つの山までに便利な道があるそうなので
高尾山登ったらかえるつもりでしたが
正直物足りないので。
いざ城山へ。
さすがにお昼前なので暑くなってきました。
少し疲れも出てきたのですが
そこで。
今回の僕の一番好きな道。
何が?って思うかも知らんけどこの道めっちゃいいわ~秋が近づいて来てます。感
で40分くらいかけて
ここで昼食に
日差しが眩しかった。いろんな意味で。
富士山をみながらおにぎりを食べて、
少し休憩して帰りました。
やっぱりお昼ぐらいになると人も増えて来られて
下山は全然自分のペースで降りれなかったな~
もっと早い時間の方がオススメかも知れません。
でも天気も良くて初登山はいい1日でした。
帰ってからはさすがに疲れたので
ぐっすり寝れました(^_^)
結論。
登山はいいものだ。
朝早くから行った方がいい。
一人で登るは問題ない。
もう少し寒くても大丈夫。
今年中にあと一回は
また登山行く事になるでしょう。
まあこんな感じ。
それではまた

グロリアスクリエーションズ所属
谷昌弥