I城さんとリベンジ釣行。
この日は風も弱く、春の釣りにはもってこいの条件でした。
タイミングとしては、大潮から4日目
水温も10℃以上になってきており、日照時間も長くなってきていることから
烏丸半島沖のシャローエリアではスポーニングも動きがみられる状況とのこと。
 
しかしながら人気のエリアにはすぐに船団が出来てしまう為、非常に釣りがしにくくなるので、
少し外した展開で、西岸ディープ(4~6メートルライン)の50UPを越えてくるような春らしいフィーディングバスを狙って見ることに。
 
 
例年であれば、少しでもウィードの生えているスポットを狙うのですが、今年の場合はそんなポイントが全く見つけれていない為、
ミオ筋、沈船、エリ跡等マンメイドストラクチャーを中心に、その周辺にてベイトが映るかどうかを最重要ポイントとしてエリアをチェックしていきました。
ロータリーピア沖からスタートし、北上しながら探ることに。
アクティバ沖→山ノ下沖をチェックしていき名鉄沖との中間地点 水深5メートルにて、ようやくベイトの映るポイントを発見。
やる気のあるバスを狙う為、ボリュームのあるスタッガー5インチの3.5gライトテキサスにてスタート。
 
開始早々、
I城さんに待望の初バスヒット!
 
スタッガー5インチ アユカラー3.5gTXにて40後半
水がかなりクリアアップしていた為、ラメを避けたカラーチョイスがばっちりハマっておられる印象でした。
 
暫く打ち続けるも
ベイトが映らなくなったタイミングで移動、名鉄沖6mレンジへ
こちらもベイトが映るのが確認できたため、スタッガー5インチ投入!
 
またもやロッドは曲げたのは、I城さん
アクションが丁寧すぎます…
 
上がってきたのはナイスコンディション!狙いどうりの55cm!!!
こちらもスタッガー5インチ アユカラーでした。
 
お腹いっぱいですわ!っということで15時前には早上がり。
 
僕の方は、春の琵琶湖の前に力尽きました…笑
 
2019/03/24(日)
[5:45]曇り/中風
気温 4/中潮
水温 瀬田川 10.8
琵琶湖大橋 10.3
安曇川沖 8.5
5点平均水位 -2
(国交省データ)