地元の先輩Tさんと出撃!

この日は、行くまで知りませんでしたが琵琶湖オープンの開催日と被っており、

湖上は相当込み合うとの予想。

大会が始まるまでの短時間が勝負かな?と考えつつ出船しました。

 

朝一に向かったのは木の浜エリア、冷え込んだ朝のタイミングなどでも実績あるポイントです。

 

駆け上がりやハンプ、沈み物などを、ヘビダンやテキサス、ラバージグなどでチェックしていくも不発!

スローダウンしネコリグや、リアクション狙いのメタルバイブなどを挟んでいくも魚からの反応は得られず…

 

このタイミングで琵琶湖オープンが開幕し湖上はみるみるボートだらけに!

 

魚探には、ベイトやボトムに魚らしきものは頻繁に映るのですが一向にあたりが無いことからポイントに見切りをつけ南下。

 

烏丸半島沖のウィードエッジや浚渫、ハンプ等を軽くチェックし、オロシモエリアへ。

なるべくハードボトムが絡む穴を巡り ポイント移動3か所目でスタッガー3インチヘビダンでヒット

 

サイズはパッとしないもののコンディションの良い個体でした。

 

そしてこの後、Tさんのエスケープツインのテキサスリグにもバイトが有るもフッキングには至らず…、

つづいて僕の投げていたスタッガー3.5インチテキサスにも同じようなバイトが有るもフッキングせず…

 

その後は、風が強くなり始めたことも有り、オロシモの台地になっているフラットエリアでスイムジグ、クランクを巻くも不発。

 

風向きが変わったタイミングで西岸に移動し、アクティバ沖~ミック沖までを巻物でサーチするも不発。

 

風が弱くなり再びベイトの映りが良かった烏丸半島沖のハードボトム+浚渫エリアで、ヘビダン、テキサスの我慢大会スタート。

 

しかし当たりが出る気配はなく…、

最後は、午前中に反応のあったオロシモ浚渫に戻るも、

ポイントには先行者が入っており断念。

なるべく近くで似たような条件の穴を打つも不発…

 

気持ちとは裏腹に琵琶湖に翻弄された一日になってしまいました。