前の記事から2年も経ってしまった笑い泣き
子供の状況も周りの環境もかなり目まぐるしく変化したなぁ笑 しみじみ恋の矢

息子は7月に8歳を迎える予定で、この春から小学2年生になりますクラッカーここまで来るのに紆余曲折、一歩進んで三歩下がり、、、母だけが焦ると言うルーティーンは今も変わってないか笑

今の悩みは、、、学校の授業だけでは運動面のアプローチがかなり少なく、息子自身の活動範囲や視野を広げてやりたいのにリハビリが足りてないことにただただモヤモヤしている、、、

最近までお昼寝をしていたため、学校後のリハビリには行けず。こないだから学校を途中で抜けて週1ペースでPTだけ行くことに決めて行きだしました。
その最中、コロナの影響で学校がお休みになり引きこもり生活となっております。

注入は、、、オエオエが出現しないこのスタイルで今は落ち着いております。
胃瘻より、手作りペースト食 朝190g➕手作りOS1 20CC、昼、夕は200g➕OS120CCずつ。 その他、水分合計420CC。

体重15キロとなかなか上がらないが元気で吐かないからよしとしています合格

ドキドキの一年生もドタバタと終わりを迎え、また新しい章が始まるんだなぁと感慨深い今日この頃ですラブラブ

今年の目標グー
音譜頑張って歩行器に乗るぞ!
音譜バルブ時間を増やして自分の声を認識して発声頑張ろ!
音譜とにかく元気が一番

を母は勝手に掲げています!!
息子よアップ旦那よ!!一緒にがんばろアップアップアップ