まず、

朝髪を切ってもらい、

その後

我が大学で新聞の取材を受け

その後

銀座で就活仲間と2軒にも渡りお茶、

その後

船橋でテコンドーの練習、

その後

家の近くで幼馴染とガストでお茶。



髪はすきました。

別にこれといって長さは変わってません!

切ってくれて本当にありがとう。

滞在時間わずか1時間だからねw

申し訳なかった・・・。


その後は就活仲間と

久々の再開で大盛り上がり。


彼と会うといつもお互いの自己分析っぽい話になる。


今自分には、何が向いているのか。

好きなことをしたらいんじゃないか。

人間とは、つまらない固定概念にしばられている。

本当はお金のために働くんじゃない。


などなど・・・


奥が深い・・・。


彼と話していて一番おもしろいのは、お互いの自分理論について話すこと。

これがマジおもしろい!

自分にしか持っていない成功理論を話しあうのはおもしろい!!!

と言っても僕は、

スポーツを置き換えることばっかだけど・・・。


そう、今日会った就活仲間は

僕の周りで頭が良いと思っている4人に入っている1人。

いつも問題の根本をきちっと捕らえ

それについて話す。

そしてとてもロジカル。納得できる話し方をする。

それでいて、気持ちよく話せる相手でもある。

うらやましい・・・


初めて会った時も

こいつ絶対大学院生だと思ったら

やっぱり当たってたw


彼と会って、あらためて今の自分の位置がわかった気がしました。

また少し社会人としてあせってきました・・・。

韓国行く前に今度はみんなで集まろうと

固く約束をし、さよならしました。

あー本当に楽しかった!!



そして

ダッシュで練習へ。

練習は怪我してたので、かるーく練習して終わりました。


んで

ダッシュで今度はガストへ!!

久々の友人はアイパーがかかってるかのような髪型になっていました。

そして何を隠そう、

彼も僕の周りですげー頭の良いと思っている4人の1人。

めちゃめちゃ頭の回転が速い。

やばい早い。

計算とかの問題を解くスピードが半端ない!

そしてその仕方を教えてくれっ

と言ったら

スラスラと説明しだす。しかもわかりやすい。

こいつ・・・・

やるじゃん。

と思ったのが、去年のちょーど今頃。


いつもどおり、女の話で盛り上がりまくりでした。

と気づいたら、夜10時から朝の3時までガストにいました。

地元友は今ちょーど

就活生。


就活について話したら

だいぶ刺激されたみたいで良かった。


近々、彼にむけて就活についての記事を書いてみようを思います。



でも昨日改めて思ったのは、

本音で熱く語れる仲間は最高だなっと思いました。

素直に自分を出せることが

どれほど幸せなことなのか。

そんな

幸せなことが当たりまえになってしまっている僕は、

大切なことを思い出せてくれた1日でした。


えがったえがった


これから

髪を切ってもらいに行ってきまーす。


そう気分はこんな感じ・・・

さほ から頂いちゃいました。


ちなみにこの曲タマーリって言います。

僕が、歌の中では1番2番を争う好きな曲です。


じゃそーいうことで

かっこよくなってきまーす


明日から僕に会えるそこのあなたはちょーラッキーです


と言っても、

大学新聞ですがね。


このタイトルを見て

『えっ?!』

と大手新聞をイメージされた方残念でした。


・・・すいません。w



実は明日

大学新聞のインタビューを受けにいきます。


残念ながら卒業号には載らないそうなので、

卒業生特集で

僕を載せたいらしいです。


しかも、

経営学部長賞を頂けるとの報告を受けました。


いぇい!

今回はいくらかな~

ちなみに前の奨学金は10万円。

今回は・・・♡


というか、

卒業式俺も前に出て何とか賞もらいたいなー。

実は

密かに大学2年の頃から狙ってましたw


あー明日は

ダッシュで髪きりに行って

銀座で世界一のコーヒーを入れてくれるとこで

就活仲間と久々のお茶して、

テコの練習行って、

その後地元一番の親友とお茶するんだー☆

明日はマジ楽しみだらけだ!



ってことで

【速報】でした~

特別大きな怪我もなく無事終わった大会。


今振り返ると

大きな自信がついた大会だったと思う。


出場して本当に良かった。


大小にかかわらず、大会には出た方がいいと思ってきました。

今まで就活や論文で

大会に出ない日々が続いた頃を踏まえ考えると。


それは、必ず得るものがあると感じたからです。

正直、自分の中でも

どんな大会にでも、

出終わった後は、成長を実感できるほど

レベルアップしている気がします。


それに僕は

自分が相手にされてやだったことは、

すべて真似します。

おかげで色んな人の真似ができます。(一種のお笑いのモノマネのように)w


よく料理人の世界も

『技は教わるものではなく、盗むものだ。』

という言葉があるように、

テコンドーも盗むものだと思います。


アジア選考会は、

結果は負けてしまいましたが、非常に有意義な試合をすることができました。


得るものを多かった。


それに、大東文化大学のじゅんコンビの応援は特に本当に嬉しかった。

ユニバーシアード日本代表になった

じゅんやの応援が本当に嬉しかった。

彼は

自分がまだバンタム級の決勝が残っているのにも関わらず、

2回目の強敵試合前の僕に

熱い握手をしてくれ、『まさともさん頑張ってくださいね!いけますよ!』

と一言。

これは本当に気合が入りました。


またmixiのおかげでかーなり仲良くなった

大東のじゅんは大東の応援があるなかで、

リラックスさせようとしているかのごとく、

気さくに話しかけてくれ、おかげでリラックスして試合に望めることができました。

見た目はそんな気の使えそうなやつじゃないのに、

実はすごい気を使えるすごい人なんだと実感。


他道場とはいえ、こんな心から人を応援できる人は本当にリスペクト。

&、本当にそんな『友』を持てて僕は本当に嬉しい。


これはテコンドーを本気でやってきたご褒美だと思う。

というか、俺も全日本学生の時とかも必死で二人の応援しちゃってるし。w

やっぱいーねこーゆう熱くなれるのを持ってるやつらわ!


今回も

あらためて一人じゃなんも俺できないんだなと実感。


ほかにもメールをくれたりと、

実際に応援に来てくれた人もいて本当に嬉しかった。


今大会に出て得たのは、

テコンドーの技術はもちろん、


①応援声援の大切さ。

②大小に関わらず、大会(他流試合)は出るべき。

③試合前のメンタルメイク


以上の3点だったと思われる。


うーん、

まさに【後日編】にふさわしい終わらせ方だね!!w

目指せ、世界学生選手権メダル奪取!

結果報告・・・

準決勝(といっても選考会なので勝ち上がっても3回しか試合しません。2回目で負けました)

で負けました。

しかもまたサドンデスで負けました。

なので代表になれませんでした。


相手はJAPANの道着をきたつわものでした。


でも試合は僕のペースで

4対2とポイントでも勝っていました。

しかし、

キョンゴ(反則)で2ポイントマイナスで同点でサドンデス。


気が緩んだ週間ばちこーーーんって蹴られました。


集中力がないのかそれとも・・・。



以上です。

もう今日は疲れたので寝ます。

【後日編】をお楽しみに。

今回は3部作にしてみました。w

どーもJAPANのまちゃともです。(・・・冗談ですってば)



へへへ

非常にリラックスしてます。なぜか。


明日は埼玉の入間市で

アジア選手権の選考会があります。


僕はまたライト級で出ます。(何でフェザーにしてないんだろ・・・)


体重も一回も量っていないという

無謀さ。

まぁ体重はライトなら問題ないけど。


明日の目標は、

世界学生選手権につながるような試合にすること。


自分の体の軸を意識し、

格上の選手に対して積極的にチャレンジするのが目標です。


でもまだ左足が痛むから少し怖いのも事実・・・。

とにかく明日は、

自分から積極的にチャレンジしようと思います。


また応援してください!!

頑張ります!!!


【当日編】をお楽しみに・・・w

ども

日本代表のまちゃともです。

いやJAPANのまちゃともです。(そーとーうかれてます)



まず始めにお知らせ・・・

1つ前の記事で

あたかも卒業してしまったかのように書いてましたが、

実際は卒業してません。

ごめんなさい。

まぎらわしかったです。


実際は3月22日に卒業です。

日本武道館でやります。



続きまして、

今日さきほど神田外国語大学の方から、

この間の試合のビデオをもらいました!!

みれ&とりぃ本当にありがとね★



ってことでさっそく自分自身をSWOT分析☆


分析結果をここで書いても

専門的すぎてわからないと思うのではぶきますぅ!


でもどのスポーツに共通して言えるのは、やはりその競技においてうまい人は


①自分の体を動かす際に軸が安定している。

②基本に忠実である。

③練習環境が良い。

④有能なスタッフがいる。

⑤キャリアがある。

⑥アイデアがある。


なのではないでしょうか。


ビデオで見ていてもそれが非常に伝わってくる。

僕は上記では③と④だけなんじゃないかと思います・・・。泣


まぁ

とにかく、

代表に選ばれた以上

良い意味でプライドを持って

より自分を飛躍させたいと思います。


とりあえず5日のアジア選考会はできるかぎりの試合をしよう。

怪我してるからって泣きません!!たぶん・・・



また皆応援してね

大学生活がもう終わろうとしている。

入学してはや4年。


よく学友からこんな話を耳にする。


「大学で何したっけなー。なんか部活とかゼミとか入ってりゃ良かったなぁ。」


僕が大学生活で残ったものと言えば

ゼミとテコンドーでしょう。


テコンドーは言うまでもありません。

大学生活テコンドーがないわけがない!

週7日毎日練習していた大学1、2年。

韓国にも行ったっけ。

全国で1位にもなったっけ。

テコンドーを通して、たくさんのつながりもできました。

ゼミは僕の高校からの親友がやめてからというもの、本当に本当に本当にやめてしまいたいと思ってました。

けどたくさん思い出ができました。

辛かった。

けど、楽しかった。

仲間ができた。

恩師ができた。

先輩ができた。

後輩ができた。

卒論が作れた。

知識がついた。

社会マナーがついた。

本当の感謝をしれた。

恥もたくさんかいた。

泣いた。

誇れるものができた。



あ、

ゼミのおかげで残るものがたくさんあるじゃん。


そう思えた今日。


不思議なもので、4年間ずっと聞いてきた授業よりも

たった2年半のゼミの方が記憶に残っているのです。



それは

ゼミに対して本気で取り組めていたからではないかと思うのです。

もちろん

本気で取り組めなかったときもあります。

やめたいと本気で考えたこともあります。

けど、

なんだかんだ本気だったからこそ悩めたんだと思います。

そして、本気で悩んだ結果、それを乗り越えて、今現実にゼミ続けていられたんではないかと思う。



今僕は

大学に入れて、そして魚田研究室に入室できたことを

誇りに思っています。

この誇りは、僕の自信へと変わるでしょう。

その自信がより僕を上へと導いてくれると信じています。

時には、雲で上が見えないときもあります。

そんなときは、先輩が手を差し伸べてくれます絶対に。

その手をかり、僕はまた上へと上ることができます。

そんな下から上ってくる後輩達には、

スムーズに上ぼれるような階段を作ってあげながら僕も上へ上っていきたい。



大学に入ったばかりの頃、

つまんねーダラダラした大学生には絶対になりたくない!!

と誓って入ったおれ。


4年後

振り替って、

誓い通りダラダラしなかったね今の俺。


えらいえらい。

自分で自分の頭をなでなでしてやりたいです。



今俺ちょーーーーーー気持ちいです。

祝卒業

私し、

この度

5月中旬にスペインのマドリードで行われる

世界学生選手権の

日本代表として出場することが正式に決まりました!!!!!!



あーーーーーざーーーーーすっ!!!!



これもこれも

応援してくれた

皆のおかげでございます。

マジでマジでありがとうぅぅ。


そうです。


僕は

JAPANを背負うんです。


いーねぇこの響き!

わーいわーい。


そうです。

調子こいちゃう僕は、

明日からはピシっとまた謙虚に行動したいと思います。

調子こいちゃうのは悪い癖なんで。


以上どぇす。

今年初のスノボ旅行!!

lkチャック より)

すげー楽しかった★



そして何よりも

来てくれた人にすごい感謝!

みんな忙しい中&金がないなか

来てくれて本当に嬉しかった!!

マジありがとう。

そして、一番はチャック!

誕生日の中、彼女の反対を押し切ってきてくれた

あの粋なはからい!

あんたは最高です★

おかげで最高に楽しかった!!

本当に本当に本当にありがと寝ゲロくん!w


本当に一緒に行けてよかったよ!

すごい各個人ずつ語れたのも本当に本当に良かった。

やっぱり

バカな話と真面目な話ができる人たちって

最高だなって

思いました。


jlk adsa hkj sf もらえるとは思っていなかった、まさかの誕生日プレゼント!

よーへいしょーこ、あと皆本当にありがとね★



最後は僕のジャンプ台でのムービー。

(チャックより)


これあんまわからないけど、けっこう高いジャンプ台だったんだよ!!!


これが本当に内定者での最後の旅行かぁ。

マジ楽しかったよ!!!