冷凍ストッカーの霜取りをしてみた | masashik0305のブログ

masashik0305のブログ

ジャンルを問わず、思い付いた事、気になった事を書いていきたいと思います。

とは言え、自作PC関係の話やF1関係の話、ドラマの話なんかがメインになると思いますが。

我が家の2階には冷凍ストッカーが置いてあります。

 

メーカー/型番は、サンヨーHF-10UCH(W)

上開きの冷凍ストッカーで容量は97Lみたいです。

庫内には少なくとも3年以上前の家庭菜園の豆が冷凍保存してあり※、その上霜も酷く、本来の容量の半分くらいしか有効活用できてないため、霜取りと称して、豆を捨てる事にしました。

 

※私以外の我が家の住人は、要るか要らないか分からないものは取って置きたがる人種です。

節約を気取って、結果的に保管スペースやら冷凍庫で言えば無駄な電気代を掛けるという無駄遣いの達人です。

先日などは、使わないうちに古い入歯が合わなくなって新しい入歯を作った母親(認知症)が古い入歯を捨てる事にすら抵抗していました。以前から使ってなかったというのに。

 

 

さて、このHF-10UCHですが、前面に水抜きの穴らしきものはあるのですが、開け方が分かりません。

 

20~30年前のモデルのようで、旧過ぎてネットで取扱説明書を見つける事すら出来ませんでした。

パナソニックさんのサイトに一部サンヨー製品の取扱説明書が上がっているのですが、古いモデルも画像でも良いので上げて欲しいですね。

 

 

なので、見切り発車で霜取りに取り掛かります。

当日の最高気温は33℃、氷を溶かすには最高?の天気です。

(人間的には耐えられないものがありますが)

 

用意したもの

・クーラーボックス(+保冷剤)

・バケツ

・汚れてもいいバスタオル

追加で用意したもの

・ぬるめのお湯

・デスク用のちり取り

 

1. まず、庫内の食品をクーラーボックスに移し、保冷剤を入れて保管します。

2. 次に、温度設定を”0”にしてから、電源プラグを抜きます。

 一応、前面の水抜き穴らしきところにはバケツをあてがっておきました。

 それから、蓋を開けて数時間放置したのですが、溶ける様子は無し。

3. 仕方がないので、温めのお湯(40度は無いと思うので、当日の気温プラスアルファくらいかと)を霜に2度ほど掛けてみました。

4. またしばらく放置していると壁面との間に隙間が出来たので、そこにマイナスドライバーを入れて軽く押してみると、バカッと氷が剥がれました。

 それを繰り返して庫内の壁面にこびりついていた霜(氷)を全て除去。

 おおよそ10~15cm×20~30cmの氷の塊りといった感じのものが10個くらいでしょうか。

それは手づかみでバケツに移して屋外に廃棄。

 

庫内には、小さな氷の塊りと水が残っています。

が、底部にある水抜きの栓らしきものを外しても排水されず。

取扱説明書が無いので、水抜き方法が分かりません。

 

5. そこでデスク用のちり取りで水と氷をすくう事にしました。

 2,3L位すくって、残った水をタオルで拭きとり、少し乾燥させてから電源を入れ、食材を戻します。

 

なんだかとてもスカスカになってしまい、これなら色々買い込んでも大丈夫そうです。

 

一件落着と思ったところで、庫内灯が付かない事に気が付きました。