1月11日は、1カ月半に1回の通院日でした。

当日の血液検査と11月のIS測定結果共、主治医の准教授が『パーフェクト』と言ってくれ、年明けから良いスタートが出来ました。

タシグナの副作用も無いので、ここまま1年半を経過出来れば、2ヶ月毎の通院になるそうです、

仕事もオリンピック景気で忙しく、会社の人達も僕が白血病という意識も薄れてきたのか、大きなプロジェクトも病気前と同じように任され、家にも帰れず会社の近くのカプセルホテルに泊まる日が多くなってきました。

かなり、体力・精神的にもストレスが掛かる日を送っている中での今回の診断結果は自信にもなりました。

娘が今年高校受験で、まだまだ学費・教育費も稼がないといけないので、副作用で仕事を休むことが無いよう、『適度な運動』『お酒は飲みに行かず』『休日はたっぷりな睡眠と趣味でリフレッシュ』の免活を今年も継続していきます。

また、昨年からファイナンシャルプランナーや講演会で勉強してきた、節税・積立NISA・ジュニアNISA・iDeCoを始めて、貯蓄から投資へのシフトの年にし、学費・老後資金の準備をしたいと思います。
取り急ぎ、この3連休は、e-Taxで医療費控除の電子申告をする予定です。