写真 東急ハーヴェストクラブ VIALA 熱海伊豆山より
上の写真をクリするとgooアップ blogです

 会員制ハーベストの 熱海伊豆山
人気がありなかなか予約がとれないホテルですが
当初ペットレンタルケージにて宿泊の予約をいたしました。
(ペットは、同室ではなくペットは専用のゲージの建物)

何日か経ち、イチかバチかペットと同室ルームのキャンセル待ちをリクエストしたとこ
ラッキーなことに宿泊3日前に連絡があり、ペットと同伴の宿泊が可能になりました。
 
 熱海伊豆山のホテルは、自宅から1時間程で来れる場所
旅行としては物足りなさを感じまが(距離感のこと)、近場で素晴らしい場所です。









客室は125室 ※総客室数182室(VIALA annex熱海伊豆山47室、東急不動産所有分10室含む)

ツイン 洋室 11室(2名様/37㎡)
スタンダード 洋室 31室(4名様/42~47㎡)
和洋室 28室(5名様/42㎡)
和室 5室(6名様/48㎡)
ファミリー 和洋室 18室(6~7名様/51~63㎡)
ラージ ツイン洋室 11室(3名様/47㎡)
スタンダード洋室 5室(5名様/63㎡)
スタンダード和洋室 6室(5名様/61㎡)
ペット 5室(2~4名様/46~50㎡)
ユニバーサル 洋室 5室(3名様/42㎡)

絶景





下の写真
左のホテルは、台風被害のあったホテルニューアカオ 
右のホテルは読売巨人軍の納会などでも利用されている熱海後楽園
(ホテル経営は、東京ドーム・リゾートオペレーションズ)

山の上には、熱海城 歴史的に実在しない城




赤い建物が大江戸温泉物語グループ 熱海伊豆山 ホテル水葉亭


ライちゃんは、いつものクンクンの始まり






Tokyu Harvest Club 
ペットアイテム


お風呂は日本三大古泉「走り湯」と
敷地内源泉の2つの湯が楽しめる露天風呂付大浴場「南木の湯」

写真 東急ハーヴェストクラブ VIALA 熱海伊豆山

とても素敵なお風呂でした。

屋外プール・ジャグジー

プールの水面と海の水平線がつながる景観と、芝生の広がりが、心地よいリゾートシーン
遠くに広がる紺碧の水平線にとけ込み水の景観に感性が満たされる高台のガーデン&プール





お腹も空いてきて
そろそろ夕飯です

本日予約していたダイニングへ
ライちゃんは、暫しホテルのお部屋でお留守番

Are you ready?
OK!
Here we go !!
Let's have dinner.

本日は ちょっと気張って
フランス料理
Je mange de la cuisine française



ボヌールプラン

フレンチダイニング
「Côte&Ciel(コート・エ・シエル)」
開放的な眺めを堪能しながら優雅に過ごせる東館最上階にあるフレンチメインのファインダイニング(洋食)

写真 東急ハーヴェストクラブ VIALA 熱海伊豆山より

 フランス料理の洗練された技法を取り入れつつ、鉄板グリルを駆使した料理


「Côte & Ciel(コート・エ・シエル)」
グリルカウンターでは、アワビや伊勢エビなど地元の食材を調理
海の眺めに包まれ優雅なディナーを



白子のムニエル デュ・バリー風


鴨肉胸のロティ エピス香るキャラメリゼ クレソンのピュレ


オニオングラタンスープ






舌平目 ボンファム風



アンコウのポワレ プロバンスの香り


 






お口直しのグラニテ ラズベリーのシャーベット



相州牛のロースステーキ 





あまいひととき





紅茶と角砂糖


洒落た角砂糖



ライちゃんは
ホテルのお部屋に慣れてきたようです





marinはフランス料理とワインに酔い
そろそろベットに


お休み
ライちゃん


朝食は、7時30分より





海鮮定食


masarinは、大きな鯵の定食
桜海老としらすも付いてます


朝からビールでも飲みたくなっちゃいますが
運転手ですので我慢(笑)

ごはんは大盛でおかわりしました。


ヨーグルトとコーヒー


ライちゃんは
帰りの時間がわかるのか

家に早く帰りたいのか
自分からお出かけ用のゲージに入って待ってます。

これには驚き笑ってしまいました。


お家が一番いいよね

疲れたね
ライちゃん





楽しいひと時でした。



にほんブログ村

写真の説明は、一部 東急ハーヴェストクラブ VIALA 熱海伊豆山の文章を引用しております

 

 

ウェルネスの森伊東    上のアップ写真を上差しクリするとgooブログです

 今日は、猫と泊まれるホテルウェルネスの森へお出かけです。
このホテルは10年前に一度宿泊していました。
その当時は、まだ猫は飼っていませんでしたがね。

以前のブログ
 ウェルネスの森 伊東


今回のブログは写真満載です。 
共立リゾート系なので
マンション風ホテルです。
いや マンションそのままがホテルですね。

ペット同伴専用ルームの紹介
ペット同伴専用ルームは3部屋 [3室/120㎡/和洋室]

写真は、ペット同伴専用ルームウェルネスの森より

1日3室の限定 ペットと一緒にお泊りができるお部屋
注意書きがいくつかあります。
◆同伴ペット
注意事項/規約◆
①体長60cm以下・体重10kg以下
②犬か猫に限る
③1部屋に1匹まで
④予防接種の証明書持参
⑤お部屋への移動用のケージ
※抱っこ・リードを付けての移動不可
⑥お部屋以外のスペースは利用不可

お部屋はこんな感じ
テレビは、明大VS天理大のラグビー決勝

ライちゃんはウロウロ クンクンの始まり















ベッドルーム1

ベッドルーム2



【客室概要】
■広さ:110~120㎡ (2~4名様:2LDK /5~7名様:3LDK)
■定員:7名様(4歳のお子様まで含む)

【客室設備】
■ペット用ケージ・ペットシーツ・消臭スプレー
■キッチン・バストイレ付
■ウォシュレット式トイレ
■冷蔵庫
■洗濯機
■大型液晶テレビ※50インチ以上(TVゲーム機、シアターサラウンドシステム付き)
■DVDプレイヤー(ディスクは持参)
■マッサージチェア
■空気清浄器(加湿機能付)


水着着用のクアハウス(温泉運動浴プール) ウェルネスプラザ2階
行ってみました
少し、寒かったな

かぶり湯・圧抽浴・運動浴プール・全身半身浴・寝湯・ボディーシャワーの6種類の浴槽が楽しめます。

写真は、ペット同伴専用ルームウェルネスの森より

写真は、ペット同伴専用ルームウェルネスの森より


リラックスルーム ウェルネスプラザ3階

写真は、ペット同伴専用ルームウェルネスの森より

お食事は、バイキング
ステーキあり


舟あり


天ぷらあり



これは飲み放題 鮑付プラン


鍋も自分好みで具材を


お刺身 ステーキ 焼きそばで乾杯


おいしそうな肉団子がありました。
2個取った後 よく見ると
離乳食と!

美味しく頂きました。
カレー味でした。(笑)

23時~24時までは無料で夜鳴きラーメン
これが意外と旨い

50組から60組いらっしゃったでしようかね。

帰りには、湯河原のtivoliに



シュークリームを購入

ライちゃん
お疲れさまでした。





にほんブログ村

来週は、またまたライ君と
東急ハーベスト伊豆山熱海にお泊りです。

 

 

 
熱海伊豆山温泉 ラビスタ伊豆山   上の写真をアップクリするとgooブログてす


ライ君
初めての旅行です。
(この旅行は昨年に出かけたものです。)

ペット同伴専用可能な共立リゾートのラビスタ伊豆山
近場で初めての猫ちゃんとお泊りです。


猫は、家に住み着く動物
生後まだ一年も経っていないので不安だらけ

ライ君の
トイレだけは持参しました。

準備も整い
いざ出発だgo go

熱海まで車で1時間

伊豆山は山なので意外と急坂です。


到着するや否や
予約しておいた見晴らしの湯へ(無料貸切露天風呂)


ライ君は写真のみ撮影
ペットは入れません。



夕食は、和食膳に熱々揚げたて天ぷらが食べ放題







さらにバイキングも
私は、1500円で飲み放題コース

ビールを注ぐと綺麗なカラー







さて、ライ君はというと
やはり心配していた通り 落ち着きがない

グルグルグルグル
歩き回り、クンクンクンクンにおい嗅ぎ




きっと ストレス 大だ

お部屋はこんな感じ















夜鳴きラーメンも美味しくて満足しました。
22:30~23:30の1時間はレストランにて、
無料のラーメンを食べました。
これがまた美味しいのです。

2019年1月  今月は、同系列共立リゾートのホテル伊東のウェルネスの森と
東急ハーベストクラブの熱海伊豆山に行きます。

ライ君と一緒です。

2019年のお正月はのんびりとくつろいでます。








にほんブログ村

 

北川温泉ホテル 手前は望水 上の写真を上差しクリするとgooblogです




 何回かに分けて休んでいる夏休み

東伊豆の海沿いに広がる北川温泉に行ってきました。

途中 車窓より 
熱海サンビーチも賑やかです


お昼は久しぶりにドライブスルーのモスバーガー

チキンフィレサンドを食べました。

伊豆マリンタウンではソフトクリームを

いろんな種類はありますが、いつも決まってバニラ味(笑)

ダメなんだよね 他の味には挑戦できないmasarin



北川は、つるや吉祥亭ホテルが好きで何度も来ていますが今 回は、海辺にせり出すように立つロケーションのホテル

北川温泉ホテルに宿泊です

以前から気になっていた旅館です

楽でいいな

布団も敷いてあります

海の近くで波の音をききながら入る露天風呂
ドアを開けると露天風呂付き客室

 檜のお風呂





10階からの景色はとても素敵



これ下からパチリ 手ふってますね





最高!

そして、食事は鮑の踊り焼き 金目鯛のまるごと姿煮 地魚姿造りの入った舟盛り

海の幸三昧で~~~~~~す。



















もう何度も入っているが 海抜0m、波打ち際の黒根岩風呂
波しぶきがかかってしまうのでは、と感じるほどの海にある野天風呂



磯の虫  今回は気にならなかった。

お天気も良く最高でした。


ライちゃんは、1年が経ちました。
今回は、暑かったのでペットホテルでお休みしてました。
大きくなったでょう。

幽霊のマネ















それ おいらの靴下か





9月にまたどこかに行こう

にほんブログ村

 

 

上の写真を上矢印クリックするとgooblogです




 まだまだ子猫だったライ君








早いものでもう7ヶ月
ライ君の手術の日になりました。

10時にお医者に行き、「麻酔が覚めたらお迎えに来てください。途中一度電話します」とのこと。
術後は麻酔と薬でもうろうとしています。

お迎えにいきました。


顔や👀は虚ろで元気がありません。
「ライちゃん」

あまりにも可哀想なので初めて一緒に寝ました。
普段はなかなか一緒に寝てくれません。(笑)
軽く毛布を掛けてつぶさないようにお休みです。













 麻酔も薬からも解放されて
今日は、ライ君が好きなお部屋からお外の見学です。



電線に小鳥ちゃんがチュンチュンしているのを見ては、
尻尾を振り振りして上機嫌になります。








「もう少し暖かくなったら
露天風呂付のホテルにお泊りに行こうね ライちゃん」

お泊りの宿は、猫も泊まれるペット専用ホテル
結構良いホテルです。

ペットとと泊まる宿としては相当豪華です。
ペットと泊まる宿 カーロ・フォレスタ はんなり伊豆高原

しかし、このお宿 土曜日はず~~~と埋まってます。
ハイシーズンになってしまうのかな。



にほんブログ村


 

   可愛いな~  上の写真を上差しクリするとgooblogです



こんにちは
生後2か月のライ君がmasarinの家に来て
2週間が経ちました

寒くなってきたのでヒーターを買ってあげました。
2週間は、あまりゲージから出さないでくださいとのことで
少しだけ、2階のホールで遊ばせています。





masarinが作った安納芋
大きいのが収穫できました。

ほんと大きいでしょう




ライ君とどっちが大きいかな








ライ君

にほんブログ村 猫ブログへにほんブログ村

 


上の写真をクリすると上差しgooblogです

 こんにちは
今日 家族の一員になりました。

猫好きなmasarin

知り合いのペットショップから購入しました。

数十匹いる中で
大人しくて
おめめがとてもかわいい
この子にしました。
スコティッシュ フォールド

男の子

 

まだ、生まれて3か月

アメーバピグ スナップショット

 



ケージを作り
ひと段落

名前は、ライ君
名前の担当は、お嫁ちゃん


元気で長生きしてくださいね



ライ君



にほんブログ村

 


 熱川プリンスホテル goo blogもみてねアップ この上の写真をクリック



Hello how are you?
It is a blog update for the first time in a long time
At Atagawa Prince Hotel, rooms with open-air bath
summer vacation


遅い夏休み、今年は、熱川プリンスホテルに出かけました。

露天風呂付部屋、そして食事も楽しみです。
伊勢海老にアワビ付  


伊東サンハトヤを通過し



道の駅 伊東マリンタウンで休憩

北川温泉あたりで雨が
どうも今日の晴れ男は存在しないのか

熱川の銭洗に寄るつもりだったが
ホテルに直行

到着
プリンス系にしては珍しい
中居さんもお出迎えしてくれる

まずはお部屋の紹介

この右側にあるのが
露天風呂

お部屋にあるヒノキの露天風呂






ここで久しぶりのデジブック
1年ぶりかな
デジブック 『熱川プリンスホテル 』


プールがある
お天気は、回復してきたが
涼し過ぎて
スイミングは断念



館内を散歩
壺ストリート


masarinを探せぇ~~
幾つになっても

ついやりたくなる


夕食です
入口で
食前酒のグラスを選びます

食事は、個室




ちょっと奮発


館内のお風呂もひととおりすべてクリアー
やはり
お部屋の露天が一番落ち着く

アメニティーも沢山あり
髪の毛や顔に
これでもか位に塗りたくり

髪の毛もお肌もスベスベ



朝食は、鯵の開き
やっぱり鯵だよね

ご飯は、三膳



屋上の満天の星空の足湯


露天風呂
気持ちいい
でも丸見え


夏を満喫のつもりだったが、時すでに遅し、今年は秋が来るのが早いのかな
たまたまちょっと寒かっただけかな

気温23度、小雨でプールで泳いでる人もいない
ワイワイガヤガヤプールで泳ぎたかった
ちょっと寂しい

しかし、masarinにとって素敵なLate summer vacation でした。


にほんブログ村

 

gooブログもみてね  上の写真を上矢印クリしてね

こんにちは
出張の多い毎日

先週は、東京へ日帰りで2日間の研修
事業性評価とローカルベンチマークの勉強会

往復新幹線

お弁当は、あの有名な今半
有意義な研修会でした。

最近、小田原も外国人の観光客に人気で
新幹線のホームは大きな荷物を持った外国の方で賑わってる。

箱根に出かけ、小田原城の見学でしょうか。


Where are you going from now?

Where is the accommodation?

と話しかけたいが
話しかけられると

Excuse me. What do you say?

Please speak more slowly

What do you mean?

多分こんな感じでしょう。


masarinが海外に旅行に行った時
英語を話すと

外人の方が
「あたの英語 わかりませ~~ん。と日本語で言われたことがある。

ハハハ



こんなことしててはダメだ
英会話を習わなくては
何年も前から思っていた。

ピアノの次に習いたい
お稽事は、英会話だったのです。
思い出す7年前の始めたばかりのピアノ

もう7年過ぎたのか



同じYamaha音楽教室で英会話もやっている
いつかはやってみたいと思ってた。

いつから始めようかな
今でしょう
と自分に言い聞かせ

英会話の見学をすることになった。
見学なので無料

勉強の時間は1時間

1時間いてもいいとのこと。

では見学させていただきます。


英会話 ドキドキ

見学

大人の英会話は、2名
masarinを入れて3名

教室内の会話は英語のみ
なぜかおとなしいmasarin

見学なのに先生は自己紹介してくださいとのこと

「ありゃまぁ~」

しかたない



My neme is masarin N
生年月日は?

まぁ~
こんな
調子

テキストはないが先生が貸してくれた。

英会話教室
ちょうど始まったばかりで
男女1名
masarinを含めて3名

文法 リスニング

言われたままに
英語で答える

そんなこと永遠と1時間
見学は、終了

どうでしたか?
事務員の方が

はい

テキストの注文
お願いします

と言って帰ってきた。

頑張ろう>
ピアノと一緒
5年習えば、聞くことも話すことも

そんなことを思いながら