CLAY BOX -46ページ目

車体作りとケース作り


CLAY BOX
おゆまるくんに和紙を貼ったものを乾燥させて作った芯と

CLAY BOX
1mm厚の板で荷台部分を作りまして

CLAY BOX
それを合体させまして

CLAY BOX
石粉粘土で肉付けし 車体部分の基礎ができました。
これから各パーツ作りなどなど細かい部分に取り掛かりたいと思います。ダイハツ ミゼット




CLAY BOX
あと、試行錯誤していたケースがやっと形になりましたっ投げKISS
この形のままだと少しさびしいので

CLAY BOX
細く伸ばした樹脂粘土をボントでくっつけ 少しケースらしく頑張りました。ピース

瓶 作ってます。


CLAY BOX

石粉粘土で原型まで作っていたので

CLAY BOX
その原型にサフを吹きかけ磨いてから

CLAY BOX
この前買った ブルーミックスで初型取り~あは

CLAY BOX
紙粘土に型を埋め込み固定して 茶色に着色したレジンを流し入れました。


CLAY BOX
第一回目 6個中 3個成功。


CLAY BOX
2回目、3回目は、ほぼ全滅でしたが

CLAY BOX
少しずつ成功率が上がってきましたっきゃ

看板作り

更新しようと思った時になぜかネットがつながらなくて・・・
まったく何故って感じです。叫び 
そんなこんなで 気がつけば一週間更新してませんでした汗
しようと思った時にできないとタイミングを逃しちゃっうっていうか
他の事で頭が一杯になってて・・・・ガクリ


あっ!ここ一週間の作業の状況ですが 、まずは看板を作りました。

CLAY BOX
3mm厚の板をカットして

CLAY BOX
文字入れしまして


CLAY BOX
着色後、表面部分をヤスリで軽く色を落とし 

CLAY BOX
再着色~♪。
仕上げ作業はまだですが、とりあえず看板作業はここまでで一旦終了。

あと、瓶作りに挑戦しながら 車体作りにも取り掛かっています。あは