最近、夜、眠りたがらない。

どうも行動が遅い。

次の日の朝、遅く起きる自分がいる。

6時台とか7時台くらい。

いつもは、20時前後に寝て4時~5時台に起きていた。

 

夜になって、まだまだやりたい事がありすぎて、なんだかエネルギーもあって、困るくらいだ。

でも、眠たくなってきてもgdgdぼーっとしている僕がいる。

22時になって、

ようやく寝る、という。

 

夜食も食べる事が増えてきた。

・・・。

 

ため息が出る。

でも、夜の書き物がすごく楽しい。

こんな事は、前はなかったはずだ。

 

朝だけでなくお昼にも珈琲を1杯飲むせいか?

そうだろう。

それ以外に原因は見つからない。

夜に眠気に勝つだなんてありえなかったもの。

 

なんだか書く事に執着も出てきてるのかも知れなかった。

書く事が止まらない。

 

何を書いてるかといえば、

独り言のように、

「今日の気持ち」と題して、

つらつら、つらつら、書きまくっているのである。

これは・・・・

これは楽しい、何故だ?

 

書く事が楽しいという罠にハマっている。

罠だ。

 

寝る為にここから抜け出さないといけない。

その為に!

私で言えば、OneNoteのアプリに、

「今日はもう眠くなるから、早めに支度に取り掛かって行動を早くして眠る支度に専念出来ますね。」

うーん、これだと長いから、

「行動を早くして、寝る支度に専念出来ますね。」

とずらー---っと何回も同じ事を書いてって、

自分を信じて眠る事にします。

これは効く、と思います。

 

出来ない事は、

「~~出来ますね。」とずらー-っと同じ事を書く事によって、

自分を信じ、出来るようになります。

出来なくなったそばから、また書く事を繰り返して、自分を信じ、出来るという現実にナリマス。

 

と、解決策が見えてきたので、

今日の夜から、いいえ、夕方から始めてみようと、思います!

 

もう一度おさらいを。

今日書く事。

「行動を早くして、寝る支度に専念出来ますね。」

これでよしと。

いっぱい寝るぞー-楽しみ。

なんたって朝の日記が楽しみになりますイエイ。

 

もう既に、「行動を早くして、寝る支度に専念出来ますね。」とテンプレをOneNoteに書いておきました。

ずらっと書きやすいように。

 

 

おしまい。

 

まさ。