こんにちは。
いつも【mashako'sroom】を購読いただきありがとうございます。

さて、今日はとても重要なお知らせをしたいと思います。

このブログを立ち上げてからもう何年もの月日が経ちました。毎日、毎日たくさんの方に目を通していただいて本当に感謝してます。いつもありがとうございます。

ここ近年ではほとんどと言っていいほど 内容がhommeのライブレポになっています。

ほとんど私個人の事は書いてないような〜。。

今年に入って『note』という新しい場所でのライブレポ更新に切り替えてみました。
今までと違い、ライブレポだけのマガジンだったり、私のことをもっと深く知りたい方へ向けたちょっぴりディープなマガジンだったり、気まぐれで投稿する写真を集めたマガジンだったり。

私らしい『note』という本棚を作りました。

今までには無かった有料設定になってるものもありますが、なぜそういう方法にしたのかは思いを綴ってますので詳しくはマガジンの詳細説明をご覧ください。

『note』を開設したことで、アメブロを続けることを悩みました。同じ内容で片方は有料、一方では無料っというわけにはいかないからです。

ですので、とりあえず今年に入ってのレポ数回は『アメブロ』も『note』もどちらも更新して無料で最後の辺りまで読める設定にしてあります。
今まで楽しみにしててくださった方にも読んでいただきたかったので。

そして、今後ですが、このアメブロを終了します。

こちらでのライブレポ更新は今後しません。

ただし、今までのライブレポはしばらくこのまま保存しておこうと思います。
また自分でも読み返したくなるかもしれないので。

簡単に言うと『アメブロ』から『note』へ移行するよ〜って事が伝えたかったのです。

そんなに難しくはありません。
今まで通り!!
こちらをクリックすれば『note』へ飛びます。


多岐にわたり数え切れないほど多くの方に目を通していただいて本当に嬉しかったです。

もし良ければ今後とも私のブログを読んでくださると嬉しいですし、出来ればリアクションしてくださると私も続けていく力になります。


これからも1人でも多くの方に伝わるようなものを発信できるよう精進いたします。

今まで【mashako'sroom】を応援してくれてありがとうございました!

mashako.

※この記事はnoteにも無料記事として公開中です。

profoundeましゃ子のnote


いよいよ後半戦。

①cell

個人的にとてもギターとベースのバランスが良いなぁって感じて、久々に聴いたけどやっぱり好きな曲だなぁ〜って改めて確認。大サビに向かって感情を増していく歌い方がとても印象的だった。

②生命線

この曲ファンの間ではとても人気の曲のようで、聴けて嬉しかった人も多かったのでは??私は正直に話すとあまり好きではない曲なんだけど(ゴメン汗)たぶんメロディだと思う。でもこの日生命線を聴いてて、初めて「いいな」って思った。この日以来頭の中に流れる一曲となったことはここだけの話。でもやっぱりあんまり好きになれない(笑)なんでかなー?でもしまんちゅのベースの入り方とかすごい好きだし、ハモリも良かったんだよなぁ。

③優しい嘘

打って変わってこの「優しい嘘」はめちゃくちゃ好きな歌。不思議だなぁー。イントロからもう最高!!間奏が私のイチオシ!!このギターとベースのメロディの移り変わりがとてつもなくいいんです。あー、本当聴けなかった方にナマで聴いてほしい!!!そして秋山さんのセクシーボイスが炸裂するからハナマルですね◎

④君の声のする方へ

とても優しい声で包み込むように歌う秋山さん。この曲はフルートが入るとバツグンにグッとくると思う曲の一つ。いつかそんなアレンジでも聴いてみたいなぁ。hommeの曲にはあの楽器入れて聴いてみたいっていう曲が何曲かある。バラードが多いかな?

⑤テールランプ

この曲もかなり久々。この曲が私の中に蘇るのはいつも雨の日で曇り空見てるとなぜか降ってくる。今の秋山さんとしまんちゅの演奏で歌が聴けたのはとても貴重だった。すごく良かった。夕暮れ時のお祭りとかイベントとかそんなところで一度歌ってみてほしいなぁ。なんとなく人に届くような気がする。最後の「さよなら」が寂しくて泣きそうになった。

⑥オリオン座の三ツ星

安定のオリオン座(笑)手拍子もバッチリだし。言うことなし!

あっという間に最後の一曲。「えーーーーー!!」と感性が。秋山さんの低い声で「それだけいいライブだったってことだよ」と言われるとみんなが納得した(笑)

いよいよ最後一曲の前にコンセプトの発表!の前に、、今年はそれぞれに挑戦や技術に磨きをかけているというお話。秋山さんは積極的にソロ活動をしていくという中で歌に磨きをかけてレベルアップをはかったりしているそうで、歌と向き合って頑張っている中で、しまんちゅは?というと、こんなこと頑張ってますとかやってますって言うタイプじゃないらしいんだけど皆んなに聴いてもらえて、見てもらえてその中で「あれ?しまんちゅ変わったな!」って外見じゃなくて(最近髪染めたから)表現の中で気づいてもらえるようにスキルアップして頑張っていきますとのことでした。そんな個々にレベルアップした2人がhommeとして奏でるものは絶対、間違いなく多くの人の心に届くだろうと確信。良いものをいい形で届けれるようにしていくので、逢いに来れる時に逢いに来てください!と言ってくれました。

新曲作りのことも少し話してくれました。今までの作り方とは違う作り方で作曲しているそうで、新曲の卵をしまんちゅが聴いて磨きをかけているそう。まだお届けできる状態ではないけど、早く皆んなに届けたいと思っているので楽しみに待っててね!ということでした。んー!楽しみだよなぁ。早く聴きたいよねぇ!

そしてやっとコンセプト発表!勿体ぶった割に「たいしたコンセプトじゃないよね?」と戸惑うhommeの2人。そのコンセプトとは、

前回のビームで選曲されなかった残りの曲からhommeの2人が選ぶセットリスト

ということでした。

(二人称違った、、(笑)

一部はしまんちゅセレクト。二部は秋山さんがセレクト。なるほど〜とみんな納得。

しまんちゅか選んだ8曲は「alive」と「情熱的〜」は2人体制になった時に一番良いアレンジ!と思える曲だそう。「alive」は2人体制になって初めて弾いた曲だから思い入れがあるんだって。「ゆれる」はしまんちゅが兼ねてからhommeの曲の中で一番好きだと言っている曲で、「俺が死んだ時に葬儀場でかけてくれ!」と懇願してあるそうです(笑)そのくらい好きな曲。「眠れない〜」は3人体制だったころには出さなかった表現が昨年出したクラウドのリターンのCDで息を吹き返した曲。「our story」は単純にいい曲だなっと思ったと。「窓の外」は初めて泣かされた曲だそうです!(これ結構意外!!!)ここでMC時間を巻かれ「you」「our days」も好きです!と言い切りました(笑)秋山さんは自分が今歌いたい曲とのことでした。

⑦next world

パンデイロにすごくキレを感じたnext world。ノビノビと歌う秋山さん。これからの可能性を感じる一曲でした。なんだかすごく元気をもらえたな。

秋山さんが「ワタクシゴトではございますが」と改まるからなんかと思えば、「グルテンフリーを実践しておりましたが、今日でやめます!」という宣言でした(笑)麦を摂取することによって身体のアレルギー反応により様々な症状が出るということで、昔から慢性的な副鼻腔炎や蓄膿症を患っている秋山さんは自分自身で実験をしてみたってことでした。で、結果としては思った以上には結果が出なかったこと(この日はとてもいい声が出てたんですけどね)、大好きな麺類が一切食べれないこと、巷で売っているもののほとんどモノには小麦が含まれてて食べるものがないこと、以上のことを踏まえてやめます!宣言でした。

たしかに、秋山さんがグルテンフリーしてるって呟かれてから私自身も買い物に行くたびに気にして成分表記を見てみてた。すると、ことごとく【原材料の一部に小麦を含む】とか【本製品に含まれるアレルギー物質小麦】とか書かれてる。醤油にも味噌(含まれてないものもある)にも、ドレッシングやポン酢などにも、基本的にコンビニなどで売ってる惣菜はもちろん全滅だしもう食べるもんないじゃんレベル。白ごはんにゴマ塩かけて食べるか、魚や肉買ってきて塩やコショウで味付けして食べるか、そんな質素な自炊生活しないと無理。よく頑張られなぁ〜って思いました。

で、そんなグルテンフリー生活をしてる最中にしまんちゅと先輩と広島へライブを見に行くことになったビーム前日。いいライブを見てその帰り、秋山さんは広島まで来たしお好み焼きでも〜みたいな流れになったら、ご飯を食べて〜なんて思ってたそうですが、、

ここで、しまんちゅが「その話、僕から話していいですか!?僕目線で!」と、手を挙げたので、MC交代。

結局お好み焼き食べれず帰りのサービスエリアでご飯を食べることになった3人、後ろの席で寝ていた秋山さんは寝ぼけ眼で食堂へ足を運んだ。しまんちゅと先輩がメニューを選んでいるとフラフラと歩いてくる秋山さん。「おまえ食べれるものないんじゃない?」と先輩に言われ「ありますよ〜小麦入ってないメニュー」とメニューに目をやると、アレルギー表記されてるアイコンが書いてあり(たぶんこんなやつ)↓

唯一「ごはん」だけ入ってなかったんです。先輩が「秋山!ごはんだけしか食べれるのないぞ!」と伝えた時の秋山さんの顔がこちら!↓

しまんちゅがモノマネしてます(笑)この放心状態(笑)しまんちゅはこれにめちゃくちゃウケたらしいです。で、結局焼き鮭定食を食べたらしいです。味噌汁に小麦が入ってるだろうってことで味噌汁抜きで。本当再現が面白すぎた。パサパサの焼き鮭と白ごはん…場内大爆笑。

次のビームも残席残り僅か!!これは参加しないと絶対後悔しますよ!hommeが近くで見れて聴けて知れるチャンス!!平日夜だけど来れる方はぜひ公式HPよりご予約を!!

http://hommehomme.net/


※写真は全て公式Twitterより転載


※この記事はnoteにも無料記事として公開中です。

profoundeましゃ子のnote

定期コンセプトワンマンライブ「B-SIDE homme」

「ビーム」

昨年に引き続きWATER WORKSでやってくれるということでとても嬉しい企画が続行してくれて最高です!hommeもWATER WORKSにもありがとう!!

この企画ファンにとってはとてつもなく大切なものだと思ってる。普段のライブでは感じられないhommeの2人や音楽そのものを味わう贅沢感、その時々のコンセプトを楽しめるというのもたまらない。チケットがあっという間に完売しちゃうからね、今後もチケットゲットはお早めに!!

さて、今年のビームはコンセプトをあらかじめ発表しないというスタンスで、セットリストを聴きながら予測してドキドキして楽しんでもらいたいというhommeの想いだそうで、そのコンセプトは最後の曲の前に明かすということにしたそうです。

そしてドリンクもフリー!WATER WORKSが提供する美味しいドリンクを選んで購入するもよし!この日だけのオリジナルドリンクを買うもよし!そんなフリーダムな感じになりました。

今回は特製ハーブティ!私はいただきました。とてもスッキリしてて美味しかった!!

一部

①alive

このアレンジすごく好きでした。テンポもゆったりとしていつもならスロースタートで調子があがる秋山さんだけど一曲目からとてもいい声が出ててグッと引き込まれた。それにしまんちゅのベースの安定感がすごく安心させてくれて、きっと歌ってる秋山さんも支えられてる感すごく感じてるんではないと思う。ベース変わってからの力強い安定感は凄いなぁと思う。

②情熱的な口づけをして

山口公演に続いてこんなに早くまた聴けるとは思ってなくて不意をつかれた(笑)「よ〜お〜に〜」が聴いてもらえてよかった!きっと同じように感じてくれた人がいると思う。

③ゆれる

この曲は「シャカシャカシャカ」ってしまんちゅがリズム入れるだけでわかるね!この曲でやっぱり改めて感じたけど本当にハモリが上手くなってる。たぶんだけど、本人も自信持って歌ってるんだろうなってのも伝わってくる。

④眠れない夜のルーティンワーク

この曲で感じたのはパンデイロのリズムの入れかたが「あれ?変わった?」って思うほどアレンジが素敵だった。久しぶりに聞いたからそう感じたのかな??これはまた当分私の頭の中でグルグルするやつですよ。

⑤our story

いまだに未収録のこの曲。とてもいい曲でファンの間でもとても人気の曲。hommeの友人の結婚式で披露したというハッピーsong。「今掴んだこの手は離さないから 離さないでね この先どんな道が伸びていても」サビがとても温かくて絆を強く感じさせてくれる。いつか収録されるといいなぁ。私のお気に入りは「そしてどんな夜も朝も君と超えていく」の部分。

⑥窓の外

私にはあまり馴染みのない曲。正直言うとhommeの曲の中ではあまり好きな方ではないメロディだ(あくまで個人的にね)でも、久々に聴いてみるとなんだか若くて面白い曲だなぁって思いながら聴いてた。歌詞もメロディも。次はいつ歌ってくれるのだろう。

⑦you

お?distance?って思ったら、秋山さん「ごめんごめん!間違えた」とやり直し(笑)ものすごく始まりが似てるメロディだけど、聞き直すと違う。こういうのもなかなか面白い。「夢見てんだ〜」のメロディがいつかまだhommeと出会ったころに聴いて脳内ループしてたのを思い出した。

⑧our days

この曲は本当に温かい曲だ。そう思ったのはランニングしてる最中に頭の中にこの曲が浮かんだときだった。一度歌詞をhommeの公式ホームページへ飛んで見てみてほしい。日々の色んな模様が描かれていて、まるでAKBの「10年桜」のように未来を見据えて歌われている曲だ。この曲を聴いたときに貴方の中に残るワードはどんなワードでしょう?

※公式Twitterより

一つ昨年のビームと違うのはMCの位置を決めずに話したいときに話す!ということにしたそうです(笑)好きな時に好きなことを話す!自由だ(笑)

そんな中で出た話はメールなどの未読の通知のアイコンについて。秋山さんはその通知が①とか付いてるのが気に入らなくてすぐ消すという話から、simejiというアプリの話になりそこから中村倫也さんがCMしてるって話になって、しまんちゅが中村倫也さんを知らないという秋山さんに「俺は中村倫也は崖っぷちホテルに出てたころからこの人カッコいいなクルな!」と思ってたっていう話をして「で?その中村倫也さんが出てるsimejiがどうしました?」と返したところ「もー全部持っていかれた感ある」って呆れてました(笑)中村倫也さん、今めちゃめちゃ人気出てるからね!知らない方検索してみてね!

これで一部終了。

コンセプトわかった方います?の呼びかけに誰も反応なし(笑)そりゃわかるわけない。

私も自分なりにコンセプト探しながら聴いてて、もしかして〜って思いながら探ってた。

それは

「二人称」

そう。YOUのこと。

歌詞に「君」とか「あなた」とか出てくるものを集めたのかなぁ?とか思いながら聴いてたけど、、あれ?そーいえば「情熱的な口づけをして」には出てこなくない!?って思い始めて〜それからはhommeが別の曲歌ってる間に情熱的な〜の歌詞を頭の中で思い出す作業(笑)やっぱり出てこない!!

違うのか、、いや〜でも〜きっと情熱的な〜はきっとこの歌詞が向かう相手はあなただろうから、、なーんて無理やり自分に言い聞かせて、後半戦で確認しようと意気込んでました。

つづく