茶ムリエ・メンタルコーチ 宮原昌子です♪

 

中国在住歴8年

中国労働省認定推拿師・高級茶藝師・評茶員

漢方アドバイザーでもある私

☆☆☆はじめての方へのメッセージはこちら☆☆☆

 

中医学・心理学・コーチングをベースに

ココロとカラダの改善したい人に向けて

セルフケアの方法をお伝えし

心も体もセルフメンテナンスができる女性が

もっと増えたらいいな~と活動しております

 

 

{662F5FDA-1168-418A-8226-8C9379EECB39}

”フリーテーマセッション”だったり

”コーチング”をしていると

 

「うまく行ってないんですよ~」

 

という相談がものすごーく多い

 

まあ、これを聞くのが

お仕事なので

心底真面目にクライアントさんには

寄り添って お話をお伺いしておりますが

 

こうなった時、

この状況を脱する解決法は

1にも2にも、感情を入れず

自分視点をちょいとずらしてみること

 

これに尽きます。

 

セッションで

”うまく行ってない”

とご相談されると

当然、うまく行かないという

本人の悩みに寄り添い

 

セッション中は

「うまく行く」ように

頭をフル回転させて

 

あれこれとお話をお伺いし

こういうのはどうでしょうか

ああいうのもありますよという話はします。

 

その傍ら、ん?そもそも

この方の

「うまく行く」って

どーいうことなんだろ・・・と

めちゃくちゃ神経をとがらせております

 

というのは

「うまく行く」というのは

本人の視点でしかないので

 

どういう状態が 本人にとってそうなのか

隠れた本質的な本人の悩みを探し出すべく

非常に気を使うところであります

 

そして それを見据えられないと

全くもって 

ちんぷんかんなセッションに

なってしまいます

 

ということで

この人にとっての

”うまく行かない”とはを

一早く探し出せた時が

コーチ冥利に尽きる瞬間と

いうことでもあります♡

 

今まで何度も何度も

”うまく行かない”という相談を受ける中で

 

「うまく行く」ってなんぞよ??

 

と考えてみたのですが

 

やっぱり?結局?

それは

 

「満足してる」「楽しい」「幸せ」

「嬉しい」「満喫してる」「充実してる」

 

のようなことではないかと・・・。

 

とにかく 総じて満足していないと

「うまく行ってる」とは表現しない

 

つまり

「自分の思い通りになっている」ことが

「うまく行ってる」状態 なワケで

 

極めて

本人の感情や思い次第の答えが

「うまく行ってる」

という言葉に凝縮されてるのです。

 

だから

 

”うまくいってない”という時、

 

本人は

既に 目の前のことが

”うまく行っていない”と

認識してしまっているので


その思考の中から本人が自分で

脱出するのは なかなか難しいのですね・・

 

なぜなら 人というのは

 

”うまく行ってる”と思えば

うまく行ってることに視点がいくし

 

”うまく行ってない”と思えば

視点がそこにいく

 

だから

”うまく行ってない”と思う時は

必ず うまく行ってないことに

視点を合わせて

そこをなんとかしよう 

 

あわよくば

取り除いて排除してしまいたいと

考えるのが人の心理ってものなのです

 

実際、私達人間は

物質的なことに関しての

問題解決は

 

「取り除く」

「排除する」

 

が王道。

 

例えば、自宅の

ダイニングチェアが壊れました

 

すると

「壊れた~ 最悪~ 不便~」

 

などと 不便で

”うまく行かない”ことに

フォーカスしますよね?

 

そして、どうやったら解決できるか

考えると

 

”新しくすること”

”修理すること”

 

が考えられると思います。

 

実際に 新しくしたり

修理することによって

自分の思い通りに

 

”うまく行ってる”

 

状態に できるのが

物質的な解決法

 

修理したり新しくして

うまく使えるようになれば

もう そこに視点が行くことはありません。

 

これが 物質的な解決法

 

だけど ココロの解決法はというと

それで 対応できない

 

うまく行ってないからといって

簡単に取り除いたり

取り替えたりするのができないのが

人のココロ

 

だから

”うまく行かない”って認識すると

苦しいし、息詰まるのです

 

最初に解決法を書きましたが

 

うまく行かないの大前提は

 

自分の視点

 

だから、こんな時は

感情はぶち込まず 息をふーっと吐いて

感情を吐き出し リセットする

 

それから 自分に改めて問う

 

ん?ほんとにうまく行ってないのか?

ワタシ・・・

 

てな感じで

チカラを抜いていただきたいのです

 

ま・・・こんな状況でも

ここはイケてんじゃないか?

 

などと

別の視点からみていただきたいのです

 

ほんと 人というのは

うまく行かないと思えば思う程

なんとかしなきゃ 

問題点はあるはずだ!

 

と、必死になります

 

1人で犯人と刑事を演じてるみたいなもんです

 

この”おひとり様あら探し劇場”は

疲れますのでおススメしません 笑

 

永遠に上映しっぱなしで

クッタクタになる現象が起きますのでね♡

 

1人2役するにしても

弁護士でも演じていただき

 

”おいおい お前さん 

 〇〇はイケてんじゃ~ないですかね”

 

の視点を入れていただきたい訳です

 

嘘みたいな ギャグみたいな

1人2役劇場ですが

 

この思考法ができるようになると

肩の力も抜けるし 視点が

未來へむかうこと間違いなしです

 

”じゃ どーしたらいいだろうか”

 

そんな風に 1人で思考できるように

なれば ”はなまる”ですですが

 

1人2役は厳し~と言う方は

是非是非 フリーテーマセッションを

お役立てくださると嬉しいです

 

実際に

フリーテーマセッションでは

婚活・夫婦問題・友人問題から

親子関係・対人関係・職場関係・

仕事に関する悩みなどなど 

 

その他、様々なテーマで

お受けいただいております

 

一早く 思考を整理して

未來へ向けて前に一歩進みたい方は

セッションでお待ちしております