乾かしをナメたらいかんぜよ

名古屋栄の癒し系?道産子美容師 神(じん)です。@masakijin1103
はじめましての方は…神将生(じん)はどんな人?

{6A6B985D-3CE3-48DA-925F-FF7B03400183}

{270B117D-9553-4F02-BB03-59980F96C149}

さてどういう事か?
この写真に違いがあるのはわかりますか?
もしわからなければこの話は終わります(笑)

これは同じドライヤーで同じ髪の毛で同じ手で乾かした状態です。

よく「美容室でやってもらうとツヤが全然違うね!」「その手をちょうだい!」「ゴッドハンドね!」なんて言われた事がたくさんあります。まぁゴッドである事はあながち間違いじゃないけど(笑)

人によって頭を洗うタイミングはそれぞれ、朝だったり夜だったり。かける時間もそれぞれ。
ただ、ツヤを出す乾かし方には少し時間が必要です。美容室で乾かしてもらってる時にちょっと時間がかかるのには理由があります。

それはツヤを出す乾かし方をしているからなんです。
「は?」
なんて声も聞こえてきそうだけどマジです。

簡単に言うと…

「丁寧に乾かす」

これだけ……

「馬鹿にしてるのか貴様ーーー!!!」

なんて言われそうだけど本当にこれだけ(笑)

1 タオルドライをしっかりと
2 毛の流れに沿って根元からハンドドライ
※頭皮を指で擦るように乾かすと簡単
3 癖の強い人は根元を引っ張りながらドライ
4 根元が乾き始めたらドライヤーの風をなるべく離して上から下に向けて手ぐしを通しながらドライ
※キューティクルは上から下の方向に乾かすとキレイに閉じてくれてツヤが出ます。決して髪を振り乱してはいけません。あくまでも丁寧に
5 湿った感じがしなくなったら冷風に切り替えてドライヤーの風を上から下に

これで終わりです。

コツは髪を振り乱さないって所です。早く乾かすには振り乱すのは良いけどツヤは出ないのでそこだけおさえておいて下さい。

一応動画も載せておきますね、参考にしてくださいね。

こちらは悪い例


こちらは良い例




髪の毛のツヤは良い印象になりますよ。

神でした。