ぼくは愛知在住なので、ネオ横丁は行ったことはないが、YOUTUBEの動画で上がっていたので、店舗内の動画を見た時、感じたことを今日は書いてみます。

 

ネオ横丁、カオスで奇抜で面白かったのですが、さらに面白くできるアイデアを提案してみると、

DJはK-POPだけではなく、J-POPやC-POP(中国)や、東南アジアのポップスなどを

交代制で取り入れてみてはいかがだろうか。

今まではどの国も、自国の伝統がありつつも、聞いているのは、欧米のポップスばかりだったかもしれない。

でも、多様化の時代になり、欧米の模倣を誰もがやめ始めている。

アジアにはアジアのやり方がある。

欧米の音楽とはまた違うリズムの音楽が日替わりでかかっていたら、新鮮でいいのではないだろうか。

 

 

そして、音楽だけではなく、内装含めて、アジア全体を感じられるつくりにしてみるのも面白いと思う。

中国や韓国、東南アジアに複雑な思いをもつ人もいるだろうが、食わず嫌いはやめて、

彼らの文化に触れ、そして取り込み、アジアを丸ごと日本風にして表現してみてはどうか。

あのストアの中だけで、アジアを一周するような体験ができたら、仕事の疲れも飛ぶだろう。

何より今後は世界の中でアジアがフロントランナーになる時代。

そんな世界史始まって以来のモーメントを日本が祝福するようなストアにしたら、より面白いのではないだろうか。