初舞台までの道…

今までの人生においても、いくつかの初舞台は経験してきた。

父母の会での挨拶から、PTA会長の挨拶や各種役員としての挨拶…
ただ、それはある程度決められたテーマで必要最小限の『言葉』としての初舞台ばかり…。

無論、子供の時分にはテレビも出たし、お遊戯会や学芸会から宴会芸まで、色々経験してきたが、『演劇』としての舞台は今回が初めてだった!😅

そもそもの始まり…
それはFacebookでの広告だった!💦
『シニアで夢を実現』
タレント募集の広告である。

今まで生きて来て、他人から誉められたためしのない自分だが、唯一言われたのが『声が低音でよく響くイイ声してる』
現役の歌手にも誉めて頂き、ワリと自信があった🤭

人前で顔を出してまで…
とは、夢夢思わなかったがナレーターやDJには憧れもあった!(^ ^)
そんな事から、何か自分が好きな事に打ち込む事ができたら…そう思って応募してみたのが、昨年の春。丁度一年前だ‼️

先ずはエキストラでもいいから、仕事が出来たら…少しでも稼げたら…そんな甘い考えも多少あったのは事実である!
何せこれから一人で生きて行くのに、今の仕事がいつまで出来るか?保障もない私だから、仕事になる事が大切だった。

そんなシニアの学校は、7月からスタート!ある種の期待と不安に胸を膨らませながら、授業が始まった。
3ヶ月が1クール。2年間の受講であるから、根気もお金もそれなりに必要だが、老後の暇つぶしに来る方も多いようである。

僕のクラスは、以外に若い方ばかりで、40歳以上がシニアクラスだが、私が他の2名と共に一番年長だった!😅
講師も、二つ年下…若いシニアだ(笑)

1クールが10回の授業…一回の時間が1時間半で17,800円×3ヶ月だから、1回あたり¥5,300-程度に別途入学金。
余裕のあるシニアならなんてことはないだろうが…😅💦

そして、最初の3ヶ月は必修授業と無料の講座『時代劇所作』をチョイス!
色んな年代の方と出会えるのもまた人生においては有効なのかもしれない。

1クール終わると、有料講座も受講できるようになり、ナレーションと舞台演技の2つをチョイス。なにせ演技のセンスがないもので…😅💦

続く