▼カウンセリングのお申し込みはこちら▼

分子栄養学カウンセラーが既にAIに敗北している件


AIが的確な回答をしてくれるサービス、ChatGPTが話題ですね!

分子栄養学にも使えそうなので、さっそく使ってみました。

AIの強みと弱みを知ることで、健康管理の大きな味方になります。

栄養の情報集めが上手にできるようになると、体調改善に役立てられるので、是非最後まで見て真似できるようになってください。

まず、AIが得意なこと。

・情報の羅列
・研究が進んでる分野の一般論


それぞれについて解説します。

例えば、情報の羅列に関しては、こんな質問に対して適切に答えてくれます。
・低血糖の人が気をつけるべき習慣を50個教えてください(要素の箇条書き)
・副腎疲労とは何か教えてください(用語の概念)
・シリマリンを飲んではいけない人の特徴を教えてください(栄養素・サプリの知識)

インターネット中から、妥当な内容を集めてくるので、漏れが無い知識を得ることができます。
例えばシリマリンを飲んではいけない人の中に、私の知らない知識もありました。

しかし、情報を羅列するだけで、情報の精査は行えないので、真に受けるのではなく、AI以外の方法で調べ直して、確認する必要があります。

このブログを書いている、2023/02/27現在だと人名に関してはデタラメな回答をすることが多いです。他にも調べきれなかった事に対して、知ったかぶりをするようなので、AIの回答をそのまま受け入れず、確認作業をしましょう。

次に、研究が進んでいる分野の一般論についてです。

例えば、ダイエットの方法について、こんな聞き方をすると適切な回答をしてくれます。


AIに対して、普通に質問を行うのではなく、「あなたは30代の女性です…」のように、役割を与える命令をすると、より求めたい結果に近い回答をしてくれるという話があります。

私の目から見て、AIはほぼ完璧な回答を答えてくれています。

この方法で痩せなければ、何か身体の問題があるので、その対応が必要だと思います。

逆に、ダイエットの一般論については、この上なく妥当な回答をしてくれています。

これはダイエットに限らず、風邪をひいたときの対応、筋肉を増やしたいときの対応など、一般的に妥当だと思われる回答をしてもらえるということです。

次に、AIの苦手なことについてです。

それは、情報の精査です。

例えば、議論が分かれているが、ある程度の前提知識や経験があれば答えられることを、AIは答えられません。

思考して結論を導くことや、インターネット上に載っていない症例を見た経験から意見を言う事は、AIにはできません。

私は、昔から栄養は表面上の知識だけではなく、どれだけ考えたかだと言っています。

AIはできるだけ公平に意見を集めようとするため、複雑な研究から発表された事実と、無知から行う批判を同列に扱います。「○○と言う意見がありますが、一方○○という意見もあります。○○について実践したい場合は、医師や専門家の意見を聞くべきです」などの回答です。

専門家の間で意見が割れているので聞いているのに、どの専門家に聞くべきかは、教えてくれません。

自分で納得のいく答えを導くには、相当な勉強が必要です。数十万円の分子栄養学の講座を受けても答えには辿り着けません。

これからAIが発展するに従い、単に情報を知っている人には価値が無くなります。それはAIの方が上手だからです。

一方、他の人が到達できない思考を持っている人には、注目が集まります。

SNSでは注目を浴びるために、無責任に健康被害が出る情報を流す人も居ます。

内容が間違っている、極端な発言をして、注目を集めようとする人も居ます。

そうした人は、AIに駆逐されるでしょう。

AIの出した答えは、ほぼ正解なので、その答えを否定せずに、更に考え抜いた答えを出せる人間が生き残ると思います。

これからAIを利用して健康になりたい人は、情報収集を上手に行ってください。

時々AIは嘘を付くので、検証を忘れないでください。

単純な情報を集めることなら、既にSNSで情報配信をしている人達より、AIは優秀です。

間違った配信をしている人を信じて、健康被害を起こさないようにしましょう。

これからAIを利用して栄養の仕事をする人は、自分の出した答えとAIの意見が割れたら、おそらく自分の意見が間違っています。一度振り返りましょう。そうすることで、クライアントを危険に晒すことを防げます。

このように、体調を改善したい人にも、栄養を仕事にする人にも有益なツールがAIチャットです。

どんどん活用していきましょう!


AIチャットのChatGPTは、こちらから登録できます。
Google Chromeの自動翻訳をOFFにしないと、エラーがでます。
一度聞きたいことを英訳して、英文で聞くようにすると、より良い回答が帰ってきます。

https://chat.openai.com/chat


マイクロソフトのBingは、進化したChatGPTが導入されています。
すぐには利用できず、順番待ちをする必要があります。
私の場合は、3日ほどで利用可能のメールが来ました。

こちらは、日本語でChatGPTより適切な回答を返してくれます。


今回もプレゼントがあります。

アトピーにどんな栄養が良いか、ある特殊な方法でAIに聞きました。

普通に聞いても出てこない方法なので、AIの使い方の勉強になるのと同時に、見落としがちな炎症ケアの基本がわかると思います。

※プレゼント受け取り方法
①下記のツイートに引用RTの形で、感想を投稿
②TwitterDMに「AIチャット」の一言

必ず、DMにメッセージをください。
プレゼントの配布は2023年3月3日までとさせて頂きます。


▼こちらのツイートに、感想をお願いします。

 

 
▼公式ラインでは、SNSでは出せない限定情報を配信中▼
友だち追加
▼AIにも評判の分子栄養学のnote▼