MASAの徒然なる日々

Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

ウェブ進化論

梅田 望夫
ウェブ進化論 本当の大変化はこれから始まる

マイクロソフトにグーグル

オープンソース

知の結集

インターネットがもたらす学習の高速道路と渋滞


なんとなくはわかっているつもりのものも

ここまで言葉にするとしっかりと理解できるもの。


さすがに流行っている本だけはあるなぁ。


大切なのは、この本を読んで、

さぁどう行動しよう!

ってところにおとせるかだなぁ。


わが社のビジネスの進化にどこを活かしていこう?


プロ経営者の条件

折口 雅博
「プロ経営者」の条件

企業が成功する3つの条件


●夢と志を持つこと

●技術と仕組みを持つこと

●執念と鉄の意志を持つこと


心に刻んで日々実践していこう!と再決意!!!!


マラソンで第一集団にいなくて、優勝した選手はまずいない


自分がトップだとおもってすっ飛ばしていけばいい。自分でペースを作ればいい。


うん!そうだな。この業界では当社が完全にリーディングカンパニーとなっているので

自分たちのペースでかっ飛ばして行けばいいだけの話しだ。

やっぱり独走体制をつくらなきゃだなこりゃ!!

財務とは何か

チャック クレマー, ジョン ケース, ロン リッツト, Chuck Kremer, John Case, Ron Rizzuto, 菊田 良治
財務とは何か

いまいちまだ頭に入っておらず。。。

飲みながら読む本ではありません。

間違いなく(笑)


財務分析表は早速作ってみました。

にしても大切なのは黒転だなぁと実感。

早期にそこを片付けないと!!!


それとROAの大切さがわかりました。

現金持ちすぎてても効率悪いし、投資効率悪くても問題だし。


バランスか?


また読み直そう!

使える弁証法

田坂 広志
使える 弁証法

『物事は螺旋的に発展する』


『止揚とは、互いに矛盾し、対立するかに見える二つのものに対して、

いずれか一方を否定するのではなく、両者を肯定し、包含し、統合し、

超越することによって、より高い次元のものへと昇華していくことです』


その具体例として


『企業は、まず、本業を通じて社会貢献する』


『利益とは、社会に貢献したことの証である』


『多くの利益が与えられたということは、

その利益を使ってさらに社会に貢献せよとの、天の声だ』


『我々の生きている世界は矛盾に満ちている』


『それゆえ、我々は、その矛盾をただ機械的に否定すべきではない。

我々はその矛盾を、弁証法的に止揚していかなければならない。』


いいなぁ。

本当にいいなぁ。

否定する必要ってまったくないですよね。

矛盾を肯定して高めていく。

そんな人間になりたいものです!


我々の会社も写真屋さんの21世紀型螺旋的発展を遂げている

と言えますね!

すごい会議

大橋 禅太郎
すごい会議-短期間で会社が劇的に変わる!

先日初の役員合宿会議を行った。

直前にヒビキングのオススメでこの本に沿って実践。


なんとっ!!!

本当にすごい会議に!!!!


本には30年前からある手法だとか。


そして、本日はマネージャー陣で会議を!

会議には出席しなかったが素晴らしい結果が。


会社が劇的に変わってきてます。

この勢いを保とう!


ヒビキングありがとう!

ただマイヨ・ジョーヌのためでなく

ランス アームストロング, Lance Armstrong, 安次嶺 佳子
ただマイヨ・ジョーヌのためでなく
多くの運動選手は、世界の問題は自分たちとはまったく関係ないかの
ように生きている。僕たちは、富、狭い視野、エリート意識によって、世
間と隔絶しているのだ。しかし運動選手であることのよい点、僕たちが
社会に対してできる働きのひとつは、人間の力でここまでできる、とい
う可能性を示すことができることだ。人々が限界を考え直し、壁と思え
るものも実は単なる心の中の障害にすぎないのかもしれない、と考え
られるようにすることだ。僕たちが人間の可能性について知らないこと
はあまりにも多い。そしてそのメッセージを広めることは、運動選手で
ある自分にふさわしい役割だと思った。

世界一の自転車選手のアームストロングが25歳の時に癌になり、壮
絶な癌との闘病生活の末、再度復帰してツールドフランスで優勝する。
それを描いた自伝。

スポーツがなぜ人に感動を与えるのか?
なぜ自分自身感動できるのか?
その答えを教えてくれるような文章でした。

『僕の人生は長くつらい上り坂を上るためにある』

このフレーズ涙が出そうでした(^^)

自転車レースを見る視点が変わりました。
今度じっくり見てみようっと!

これから知識社会で何が起こるのか

田坂 広志
これから知識社会で何が起こるのか―いま、学ぶべき「次なる常識」

広島の田舎に5月の連休で行ったときに本棚にあったので

もって帰って来た本。


知識より智恵を!


いつもの言葉の再確認をしました。


マーケティング視点に関する記述があったので、

顧客中心市場について再考してみました。


たとえば、銀行の窓口に住宅ローンを借りに

きた顧客のニーズは何か?


住宅ローンです→×

住み心地の良い家に住んで、幸せな家庭生活を送りたい→○


ということは当社でいう写真を購入しに来たお客様の

ニーズは何か?


写真→×

思い出をカタチあるものにしたい→○


となるのだろうか?

もっともっと考える必要がありそうだ。

組織戦略の考え方

沼上 幹
組織戦略の考え方―企業経営の健全性のために

マズローの欲求五段階説で言う四段階目の

承認・尊厳欲求

に対する適正な理解が必要。


自己実現欲

にクローズアップすると組織は崩れる。


キツネの権力とトラの権力については

組織における構成員である人がどのように権力を

使おうとするのかについてロジカルに記載されいる。


なんとなくは理解していたが言葉になっていると

説得力があります。


最終的には企業経営を健全に保つためには

内向きではなく、外向きに仕事しなさい!

ってことに集約されていると思います。

最強のコーチング

清宮 克幸
最強のコーチング

前作の

清宮 克幸
「荒ぶる」復活

のほうが個人的には好き。


2冊ともに出てくるのだが


アルティメットクラッシュ


という言葉が好きで、


ある社員とは必ずそれを意識して仕事しよう!


と約束している。


本としては早稲田ラグビーが好きでないと


さっぱりかもしれないなぁ(笑)



久々の更新でした!!!

スラムダンク勝利学

辻 秀一
スラムダンク勝利学

・不言実行ではなく有言実行

→いい言葉です。ちなみに昔から僕の座右の銘。


・常にするべきことを意識する
 1、目標達成のためにあなたのするべき事は正しいものなのか?
 2、するべき事があなた自身、そしてチームでもわかっているのか?
 3、するべき事をしっかりやっているか?
 4、するべき事をするということをしっかり意識しているか?

→するべき事をしているとおのずと結果が出てきます。そしてするべき事を行っ
 ていると自信がついてきます。


・今に生きることに全力を尽くせ

→ベストでは駄目。全力でないと!!人生とは一瞬一瞬の積み重ねの連続にしか
 すぎませんからね!


・『勝つ』とは『自分らしく本番をはじめいかなるときにも実力を発揮し、そし
 て自分にふさわしい結果を得ること』

→結果はいつでも一緒。セルフイメージをつけることによりいかようにもなると
 言うことです。自分自身に勝ち続けて行く生き方をしたいものです(笑)

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>