プラス思考 で プラス志向 なブログ!!

プラス思考 で プラス志向 なブログ!!

筆者が日頃行っている思考を言語化して表現するブログです。
愛犬(バーニーズマウンテンドッグ)情報も発信していきます。

Amebaでブログを始めよう!




本日は、


バスケットボールの神様、
『マイケル・ジョーダン』を題材に、


彼から学べる様々なことを書かせて頂くシリーズの
『part5(本編)』となります。


前回の『part4(←記事へジャンプ)』では、



『守備が弱点だ』と世間から批判を受けたマイケルが、
言葉ではなく行動で自分が正しいことを証明したという
エピソードをご紹介し、


常にハングリーな精神を持ち、
正しい行動と努力をして結果を出し続けることの重要性
といったことを書かせて頂きました。



今回は、

『自分の人生は自分で決める』

といったものをご紹介させて頂こうと思います。



既に何度も書いてきていますが、

マイケルは1984年にプロデビューし、
圧倒的な存在感と実力でスーパースターへの
階段を駆け上がっていきました。


なかなか縁のなかったNBAチャンピオンの座も
デビュー後7年目(1991年)にして手に入れ、
名実ともにスーパースターとなりました。


続く1992年、1993年にもチャンピオンになり、
3連覇(*)を達成、『王朝時代』を築きました。


------------------------------
(*)3連覇(スリーピート)

昔から3連覇を達成すると『王朝時代の到来』
と言われている。
目指すチームにとっては非常に高い壁である。

『スリーピート(Three-peat)』とは、
Three-repeat(優勝を3回繰り返すこと)
からきている造語。

ちなみに2連覇のことは
『バック・トゥ・バック(Back to Back)』
という。
------------------------------


この1993年頃というのは、
マイケル個人としても『全盛期』だったので、


誰もが
『90年代はシカゴ・ブルズが王朝を築く』
『マイケルの時代になる』

と思っていました。


しかし...


世界中を揺るがすニュースは突如として
やってきました。


1993年10月6日、


【マイケル・ジョーダン現役引退】。


マイケルは突如として
現役引退を発表したのです。


3連覇(スリーピート)を達成し、
個人としても絶頂期を迎えた矢先での電撃引退。


この発表に世界中に衝撃が走り、
世界中のファンが悲しみに暮れました。


マイケルは会見で
『バスケットボールに対する情熱を失った』
と引退の理由を述べていて、


頂点を極めたことによるモチベーションの低下は
否めないと思いますし、


スーパースターであるが故に日々メディアから追われ、


あることないこと書かれることへのストレスがMAXになった、
という原因もあったのではないかと思います。


ですが、
マイケルが引退を決意した最大の理由は、


他でもない
【最愛の父・ジェームズの死】でした。


1993年8月、


シカゴ・ブルズがNBAファイナル(全米決勝)を制し
3連覇を達成した年の夏の出来事でした。


マイケルの父・ジェームズは、

友人の葬儀からの帰路の途中に仮眠を取るため、
ノースカロライナ州のハイウェイの路側帯に停車していたところ、
二人の強盗により殺害されたのです。


マイケルは幼い頃から
父親であるジェームズを尊敬していて、


人生において大切なことは
いつもジェームズが教えてくれたと言っています。


そして、これまでのマイケルの人生において、
大切な場面では、必ずジェームズが傍にいました。




↑NBAで初優勝した時の有名な一枚。
 優勝トロフィーを抱きしめ涙を流すマイケルを
 隣で労う父ジェームズ。



↑2連覇(Back to Back)した時。



↑3連覇(3-peat)を達成した時。



本当に掛け替えのない存在を
突然失ってしまったマイケルは、


現役引退とは別に、
もう一つ大きな決断をしました。


【メジャーリーグへの挑戦】。





NBA界のスーパースターであり、
バスケットボールの神様と呼ばれる男が、


全く異なる競技である『野球』に挑戦すると
表明したのです。


この発表に対し、
世間は本気に受け止めていませんでした。


しかしマイケル本人は、
バスケットボールの練習に取り組むように
誰よりも高い意識で人一倍練習に取り組みました。


移動もNBA選手時代はチャーター機でしたが、
マイケルが所属したのはマイナーリーグだったため
移動は長距離でもバスでした。


また、
食事管理や肉体管理も全て自分自身で行いました。


今までの超VIP待遇からの落差は一目瞭然ですが、


マイケルはこれらを受け入れ、
他の若い選手たちと同じ条件で日々野球に取り組みました。



そもそも、
マイケルはなぜ野球に挑戦したのか?


その真実はこうです。


亡くなった父・ジェームズは、
マイケルが幼いころから、
将来は野球選手になることを勧めていて、


自分の息子(マイケル)がメジャーリーグの選手に
なることが夢だったのです。


そしてそれ(野球選手になること)は、
バスケットボール選手になることとは別の、
マイケル自身のもう一つの夢でもありました。

---------------------------
ちなみにマイケルは
少年期から高校時代まで野球をしていて、
将来有望視されるほどでした。
---------------------------


マイケルは父・ジェームズの死を受け、


父・ジェームズの夢であり、
自身のもう一つの夢でもあったメジャーリーガーになるために
野球に挑戦したのです。


★Michael Jordan To The Max★



↑何度もご紹介していますが、
 やはりコチラを観て頂きたいです。
 父・ジェームズから学んだことや
 エピソードをマイケル本人が語っています。


結果はというと、


メジャーリーガーの夢は叶いませんでした。


実力は申し分なく、
メジャー昇格も有力視されていたのですが、


1994途中から選手会がストライキを実行し、
95年シーズンの開幕が遅れたことに加え、


メジャーへ昇格していないにも関わらず
チームの首脳からオープン戦への出場要請があり、


これに対し若手選手たちから
『出場したらメジャーリーガーたちに嫌われるかもしれない』

と忠告が入りました。
(実は、これは大人の事情も絡んでいます)


自身の身の振り方を考えたマイケルは、
どうしたら良いか分からなくなり、


悩んだ挙句、


マイケルは突然クラブハウス(ロッカールームなどがある建物)を引き上げて、
シカゴ・ブルズの練習場へ戻ってしまいました。


後にマイケルが所属していたチームのコーチは、
『あと2年ほしかった』と話していたそうで、
マイケルが野球から離れざるを得なかった状況を惜しみました。


マイケルはその後、再びNBAのコートに戻り、
伝説の続きを創り上げていくことになります。

(伝説の続きは別の機会に書こうと思います)


メジャーリーガーになるという夢は潰えましたが、


父ジェームズの死やストライキ、
そして大人の事情が絡む問題等、


マイケルは自分の身に降りかかった出来事に対して
自分の気持ちに正直になって考え、決断をしてきました。


『どうすることが正しいのか』
『どうすることが最善なのか』


答えは自分にしか分かりませんし、
自分が出した答えに自信と責任を持つべきです。
いいわけは通用しません。


マイケルは今まで数々の大きな決断を迫られてきましたが、
父・ジェームズの教えに従って全て自分で決断してきました。


自分の人生における決断を他人に委ねるということは、
自分の人生そのものを他人に委ねるのと同じだと思います。


人生は一度きりです。


僕もマイケルのように全て自分で決断して、
自信と責任を持って堂々と生きていきたいと思います。



というところで、
本日は以上となります。


この記事を読んでくださった方の心に
何か気付きを与えられていれば幸いです。


頑張っていきましょう!!



こすが まさふみ



本日は、


バスケットボールの神様、
『マイケル・ジョーダン』を題材に、


彼から学べる様々なことを書かせて頂くシリーズの
『番外編 第7弾』となります。



今回は、

『明確且つチャレンジングな目標設定とモチベーション』

といったものをご紹介させて頂こうと思います。



多くのNBA選手にとって、最大の目標は
『NBAチャンピオン』になることです。

----------------------------


↑ラリー・オブライエン・チャンピオンシップ・トロフィー

いわゆる、優勝トロフィー。
ボールがゴールに入るところをかたどっている。
皆、これが欲しくてたまらない。
ちなみに、ティファニーが製造、24金でできている。




↑チャンピオンリング
チャンピオンチームにだけ贈られる指輪。
選手にとってはどんなに高価な宝石よりも価値がある。

ちなみに写真の人物はマイケル・ジョーダン。
1991年~1993年、1996年~1998年の計6回チャンピオンになったため、
6個のリングをはめている。
----------------------------



NBAチャンピオンとは、
選手にとってまさに『悲願』です。


しかし、


NBAでチャンピオンになることは
そうそう容易なことではありません。


まず、長いレギュラーシーズン(*)を
好成績で戦い抜く必要があります。

----------------------------
(*)NBAレギュラーシーズン

期間  :10月末~4月上旬頃
試合数 :82試合
対戦方式:リーグ戦(総当り戦)
チーム数:東西(カンファレンス)
     で各15チーム


★NBAチーム分布図★



予備知識:

シーズン終了時点でカンファレンス
上位8位以内に入ることで、
プレイオフ(ポストシーズン)に
進むことができる。


シーズン中の試合は
本拠地(ホーム)で行う日もあれば
敵地(アウェー)で行う日もあるため、

大陸を横断(縦断)しての遠征もザラであり、
選手たちは『時差』という『もう一つの敵』とも日々戦っている。


選手の移動はチャーター機。
----------------------------


上述のレギュラーシーズンを上位8位以内で戦い抜いたら、

今度はプレーオフ(*)で短期決戦を勝ち上がらなければなりません。


----------------------------
(*)NBAプレーオフ

期間  :4月下旬頃~6月下旬
対戦方式:トーナメント
チーム数:16チーム
     (東西カンファレンス上位8チームずつ)

★NBAプレーオフトーナメント表★



シリーズ:カンファレンス準々決勝
     カンファレンス準決勝
     カンファレンス決勝
     全体決勝(NBAファイナル)

試合数 :各シリーズ最大7試合
勝敗条件:4戦先勝
----------------------------


選手たちは長い長いレギュラーシーズン(82試合)を戦い抜き、
さらにはプレーオフで最低でも16試合を戦い切って初めて、
悲願のNBAチャンピオンの座につくことができるのです。


NBAチャンピオンになることができるチームは、
年に1チームのみです。


逆に考えると、
チャンピオンになれないチームは29チームにもなるので、


ほとんどの選手はその年、栄光を手にしないまま
シーズンを終えることになります。


また、


1度もチャンピオンになれないまま現役を引退する
選手がほとんどだという現実もあります。


『スター選手』といえども例外ではありません。


現にNBAの歴史に名を残す名プレーヤーでありながら、
1度も優勝を経験しないまま現役生活を終えた選手は数知れず。


NBAチャンピオンになるのは
それだけ難しいということです。


それに、


NBAチャンピオンというのは、
個人の実力だけでは決してなることはできません。


何よりも、


長いシーズンとプレイオフを勝ち抜く『チーム力』が大切であり、
さらには『運』も味方につけなくてはなりません。


もちろん、


個々の地道な努力なくして
チームとしての成功もありませんが。


NBAの選手は皆『チャンピオン』という
とてつもなく高く、チャレンジングな目標を達成しようと
日々努力し続けています。


中には健康管理不足や練習不足(総じて怠慢)が
常態化している選手もいますが、


そういった選手は解雇され、
その世界から淘汰されていきます。


常に高みを目指して成長し続ける選手もいれば、
成長しないどころか消えていく選手もいる...


これはNBAの世界に限ったことではなく、
ごく一般的な事にも置き換えられるかと思います。


日々何となく過ごしている人は
普段のモチベーションが低いだけでなく、


些細なことで自分を見失い、
そこでリカバリーの利かない人が世の流れから取り残され、
仕舞いには淘汰されていくのかと思います。


しかし一方で


『明確で且つチャレンジングな目標』を設定し、
やるべきことの洗い出しが出来ている人は
モチベーションも高いところでキープでき、
日々成長し続けられると思います。


『明確な目標』さえ持てていれば、
ちょっとやそっとのことでは自分の軸は
ブレないはずですし、


やるべきことが明確になっていれば
『無駄』も無くなるはずです。


シンプルな勝負の世界に生きるNBA選手からは
多くの事を学ぶことが出来ます。


僕自身、自分の目標や日々の行動を見直し、
改めて気合いを入れて頑張っていこうと思います。

(プライオリティの高低で毎日記事を書けなくなってきていますが。。)


★ミミヨリ情報★
-----------------------------
ちょうど現在、
今年のチャンピオンを決める
『NBAファイナル』の真っただ中です。

●東カンファレンス王者
クリーブランド・キャバリアーズ

●西カンファレンス王者
ゴールデンステイト・ウォリアーズ


現時点でウォリアーズが3勝2敗と
40年ぶりのチャンピオンに
王手をかけています。


そして、
日本時間の明日17日(水)、
第6戦が行われます。
(BS1 AM10:00~)

↓ 参考ページ ↓
生中継!NBAファイナル・第6戦「ウォーリアーズ」対「キャバリアーズ」



今年のNBAファイナルはほとんどが接戦で、
視聴率も例年以上です。

キャバリアーズには現在のNBAにおいて
最高のプレーヤーと言われている
レブロン・ジェームズがおり、

対するウォリアーズには
今シーズンのMVPプレーヤーである
ステファン・カリーがいます。


★レブロン ハイライト★



★ステフ ハイライト★


毎試合この2大スターが活躍していることも
日に日に注目が増している要因だと思います。


この記事を読んで頂いて
少しでも興味を持たれのであれば、
ぜひ、明日の第6戦をご覧になってみてください!!

ちなみに生放送です。

6/18(木)AM1:00から再放送もあります。
-----------------------------



というところで、
本日は以上となります。


この記事を読んでくださった方の心に
何か気付きを与えられていれば幸いです。


お気づきになったかと思いますが、
今回はマイケルにまつわるお話ではありませんでした。。


頑張っていきましょう!!



こすが まさふみ




本日は、


バスケットボールの神様、
『マイケル・ジョーダン』を題材に、


彼から学べる様々なことを書かせて頂くシリーズの
『part4(本編)』となります。


ようやく『本編』に戻ります。


既に『番外編』の記事数が『本編』を上回っているので
おかしなことになっていますが、
気にせず書いていこうと思います。



前回の『part3』では、


高校に進学後、選抜チームから外れるという
『挫折』を経験したマイケルが、


そこで腐ることなく、逆に高い目標を設定し、
上を目指してチャレンジし続け、
道を切り開いた様を書かせて頂きました。


今回の『本編~part4~』では、


『言葉よりも行動で示すことの重要性』


といったものをご紹介させて頂こうと思います。



マイケルは元々並み外れた身体能力の持ち主で、
プレースタイルも華やかです。


そして1984年にNBAデビューし、
80年代に各国で衛星放送が開始されたことも相まって、
マイケル旋風は瞬く間に世界中に広まりました。


もちろん、マイケルがデビューする前のNBAにも
類まれなプレーで人々を魅了する選手は数多くいました。


例えば、


●ドクターJ(ジュリアス・アービング)

⇒マイケルよりも先に、空中で人々を魅了していた。
 元祖・フリースローラインダンカーでもある。


●マジック・ジョンソン

⇒トリッキーなパスで人々を魅了。
 ショータイム・バスケットの代名詞


●ラリー・バード

⇒生きた伝説。
 彼の放つ3点シュートは本当に美しい。


もっと遡ると、


●ウィルト・チェンバレン

⇒伝説の巨人。
 1試合に1人で100得点を挙げたことがある。


●ビル・ラッセル

⇒ディフェンスで人々を魅了した第一人者。
 13年の選手生活で11回優勝している。


●ジェリー・ウエスト(*)

⇒ミスタークラッチ。
 勝敗に関わる土壇場でのシュートを決める勝負師


...etc


------------------------------
(*)ジェリー・ウエスト

現役時代は
ロサンゼルス・レイカーズに在籍し、

ミスター・クラッチと呼ばれ、
勝負を決定づけるシュートを決める
勝負強さで有名。

ご存知の方もいるかもしれないが、
NBAのロゴマークのモデルでもある。



↑見たことある方も多いのではないでしょうか?
------------------------------


上記以外にも名プレーヤーはたくさんいますが


それでもマイケルの超越したジャンプ力と
滞空時間の長さは超人(鳥人)的なのです。


フリースローラインからジャンプして
ダンクシュートを決めたり、


空中で3人もの相手をかわして
シュートを決めたりするわけです。


そんなマイケルを
人々は『AIR(エア)』と呼ぶようになり、
夢中にさせられました。


★ これが『AIR』の神髄だ!! ★

①フリースローラインダンク(通称:エア・ウォーク)
※まるで空中を歩いているかのようです




②トリプルクラッチ(空中で2回相手をかわしています)
※相手チームのベンチにいる選手たちも驚いています。笑





この2つのハイライト動画を観て頂くだけでも、
マイケルのプレーのすごさが伝わるのではないかと思います。


このマイケルのプレースタイルは
明らかに異次元であり、


NBAの新時代の到来を予感させるものでした。


しかし、


マイケルはその派手なプレースタイルから
オフェンス(攻め)ばかりが目立ち、


『ディフェンス(守備)をしない』
『ディフェンスが弱点だ』

と、
次第に世間の批判を浴びるようになったのです。



この時マイケルはどうしたか?


これまでの関連記事にも書かせて頂いたとおり、
マイケルは誰よりも闘争心を持っていて、
超が付くほどの負けず嫌いです。


マイケルは批判が起こった年に、


年間を通じての最優秀守備選手賞である
『ディフェンシブ・プレイヤー・オブ・ザ・イヤー』
を受賞したのです。


この賞は守備が素晴らしい選手に贈られる
最高の賞です。


マイケルはインタビューや記者会見などでは反論せず、


『プレー(行動)』で世間が間違っていることを証明し、
騒ぎ立てる人間たちを黙らせたのです。


マイケル・ジョーダンという人間は、
決して常に無条件で頂点に君臨していたわけではありません。


実は他にも数多くの逆境に立たされてきていて、
その都度『行動と努力』によって乗り越えてきた人間です。


多くの人々が
マイケルを史上最高のバスケットボールプレーヤーであり、
史上最高のアスリートと賞賛するのは、


目に見える超越した身体能力や、あっと驚くようなプレーが
素晴らしいからではないと思っています。


マイケルはどんな状況であっても、
常に『最高のプレイヤーであるための努力』を惜しまず、


人一倍の闘争心と、
常に高い目標を設定することでモチベーションを高め続け、


NBAの頂点に君臨してからも、
その姿勢を崩さずにハングリーであり続けたその姿に、


人々は賞賛と尊敬の念を抱くのだと思います。


行動によって周囲の人間を納得させるというのは
それなりの時間や労力、そして努力を必要とします。


しかし、


ハングリー精神を持ち、正しい行動と努力をし、
そして結果を出していくことで、


自分の正しさ、自分自身というものを
証明出来るのだと思います。



このような内容の記事を書いている僕自身、
まだまだ甘いと実感していますし、


マイケルが続けてきた努力と比べると
凹みさえしてきます。


ですが、逆にこの記事を書いたことで
改めて貪欲な気持ちになることができたので、


今後の思考や行動に反映させていきたいと思います。


★オススメの1本★

『MICHAEL JORDAN TO THE MAX』



↑以前にもご紹介しましたが、
 これを観ればマイケルの内面を知ることができ、
 これから頑張るためのモチベーションUP、
 しいては、
 今後生きていくうえでのモチベーションUPにもなると思いますので、
 ぜひ一度ご覧になってみてください。



というところで、
本日は以上となります。


この記事を読んでくださった方の心に
何か気付きを与えられていれば幸いです。



こすが まさふみ