これで合格!鍼灸マッサージ国家試験合格 5つの方法 | 『ほめる』で成功!Masa030の実践ホメBlog!

これで合格!鍼灸マッサージ国家試験合格 5つの方法

Failed Exam
Failed Exam / Alex E. Proimos


とうとう、ボクの学生生活も終わりが近づいています・・・。
なぜなら、第19回鍼灸マッサージの国家試験があるからです。

あと4日しかないのに勉強しないでBlogなんて書いていいのか?と思うかもしれません。

ですが、かわいい後輩のために国家試験を乗り越えるためのコツを伝授していきたいと思います。

●1.焦らなくてOK!

ボクの学校は実技が多い学校で、国家試験対策授業は12月から始まりました。
当時ボクは『試験対策遅すぎでしょ!』と思ってましたが、12月からでも間に合います。
ですので焦らなくても良いですが、
理想としては解剖学、生理学を夏からコツコツやるようにしましょう!

●2.教材は無駄に買わない!

どのように勉強すればいいか分からず、僕はいろいろな教材を買いました。
ですが、国家試験のみを考えるならば僕が選んだこの教材だけで十分です。

詳解・国家試験問題集はり師・きゅう師用 2010 第11回~/著者不明

¥4,200
Amazon.co.jp
この本は過去の国家試験の問題集で、詳しい解説もあるので非常に勉強になります。
国家試験の問題の出方はこれを1度やるだけ、大体分かると思います。
他にも問題集はありますが、これだけで十分です。

国試黒本
$『ほめる』で成功!Masa030の実践ホメBlog!
非常に使える本です。黒本を勉強するだけで受かるんじゃないのか?と思うくらいに内容が満載かつ整理されています。
教科ごとに紹介されていて非常に見やすくおススメです!

これは使えるシリーズ
この本は教科ごとにポイントがよくまとまっている本です。
クラスメートの中には、これは使えるシリーズで勉強をしている人もいました。
僕はどちらかというと黒本をメインで使用していましたが、お好みで使用するといいと思います。
黒本よりも詳しく解説されている印象です。

●教科書
解剖や生理、臨床医学各論など内容が理解できないところは教科書で復習しましょう。
これも無駄に参考書を買わなくてもしっかりと理解できるます。
苦手分野の勉強法に関しては、図書室に行けば参考書もありますのでそれでよいと思います。

●3.ネットも使おう!

今はインターネットでも多くの方が情報を公開しているのでそれで勉強するのもいいでしょう。

柔整・鍼灸・あマ指 国試 過去問クラブ
このサイトでは科目別のページで、章別に分類された国家試験の過去問にチャレンジできます。
第1回(1993年)~第18回(2010年)  全2880問があり、問題数も多く、苦手分野の問題を勉強するのに、役に立ちました。

国家試験 科目別問題集
問題の分類方法が、まず教科別に分類しあり非常に勉強に役立ちました。
電車の中で携帯を持っていれば問題を解くことができるので役に立ちました。
スマートフォンの方ならば、過去問クラブのほうがおススメですが・・・。

●4.苦手なところはごろで覚えよう!

鍼灸や医学知識は非常に膨大です。
単純に覚えるにはとても大変ですので、ゴロで覚えるのがいいと思います。

内田さんが作成された「語呂」集
たくさんのゴロが紹介されています。
おススメは脳神経の頭蓋底の孔の『さしごろ兄さんナンパくどいちゅ~に』です。

他にも多くのゴロを考えたりしました。
あなたもできるだけゴロにしましょう。
コツはエロいゴロにするとなぜか忘れないのでお勧めです。

●5.人に教える

試験が近づいてくると、もうクラス全体が勉強に飽きてきます。
そんなときは問題を出し合う!
人に説明をする!
そのように一人でやらずに切磋琢磨して勉強することが非常に重要だと思われます。

●今日のほめ

今日はボクを助けてくれた勉強方について書いてみました。
覚えることがとても多くて大変だと思いますが、これから受ける皆さん!
あきらめずに頑張っていきましょう!
今日は『ボクを助けてくれた合格法』をホメホメでした。