ジムニーJB64カスタムパーツ取り付けネタ多め たまに靴磨き -30ページ目

ジムニーJB64カスタムパーツ取り付けネタ多め たまに靴磨き

ジムニーJB64カスタムパーツ取り付けネタがメインとなります。
対策部品ネタも情報もあります。

革製品のメンテナンス特にレッドウイングをメインに載せてます。

たまに釣り、カメラ、などのブログです。

JB64・JB74をリフトアップしてる方も多いかと思います。

その中でもスズキのデュアルセンサーブレーキサポートまたはスズキセーフティサポート(カメラの自動ブレーキ)が付いていると。

カメラの角度が狂ってしまいます。

なのでエーミングはした方がいいです😄

私の車両は3インチアップです。


3インチも上がっているとタイヤ2個分くらい白線からハミ出ないと反応しなかったり、
角度のある坂道で勝手にサポートのブレーキがいきなりかかったりしていました。

その為エーミング(カメラの調整)をしてもらいました😄
これは有料です❗

エーミングをしてもりった後はスズキサポートの機能が正常に作動するようになりました。

洗車後のコーティング、ワックスは親水か撥水かは好みですが。


私が体験していた事をブログにしたいと思います。


今まではワコーズのバリアスコート(撥水)を使用していました。


光沢もでて撥水でかなり水を弾きます。



問題は雨上がりに水玉に汚れがついて
かなり汚く跡になります⤵️😢

洗車した次の日に雨なんてガッカリです😵

そこで試してみたのが
シュアラスターのゼロウォーター(親水)です。


これに代えたら雨の後乾いた汚れが目立ちにくくなりました。

あくまでも個人の感想です。
JB64は四角いボディで水捌けが悪いので撥水効果があっても水が落ちにくい感じがしました。

なのでボンネットは親水のシュアラスターゼロウォーターでスプレーして

他の部分は撥水のワコーズのバリアスコートで

スプレーしてコーティングするようにします😄

JB64とJB74にまたリコールがでました❗


ドアのワイヤーハーネス断線でエアーバックなど作動しなくなるみたいです😵⤵️





トランスファーの異音はリコールにはならないのかな?
対策品でてるのにリコールじゃないて・・・