我が家のワンコ達から学んでる大切なお話

我が家のワンコ達から学んでる大切なお話

目指せ!毎日アーシング(*゚∀゚*)
東京の片隅で好奇心旺盛なワンコたちと健康オタクな飼い主のきままな生活を送ってます(´ω`)
時々ブラックきょうこか降臨します(u_u)

Amebaでブログを始めよう!

転職して毎日が充実し始めたのに


ブログに繋がらないてへぺろ


お久しぶりです。


今日はかいるの身体の事をお伝えします。



我が家のかいるは12歳


今まで


関節の変形、心疾患、靭帯の損傷、定期的⁉︎な下痢


いろいろ症状がでてます。


その症状も元は1つなんだけどね?


最近は咳も出始め呼吸も少し多いからと心臓でお世話になってる病院に行っても


肺の音は大丈夫、呼吸の仕方もこの子のクセみたいな物だからこのままで


とか


他の病院でもこの子の背骨は前屈して気管支を圧迫してるから治療法はありません


と、言われて来てました。


鍼治療の先生は状態が変わらなければ様子を見ながらおいでと言ってくれてたけど


なんせ、予約がとりにくい


でも、なんとなく分岐点⁉︎と、思い2週間先の予約を入れ首を長くして治療日を待ってました照れ



完全予約制の病院だから待合室での探検も自由だよ


と、楽しそうなはる坊


前に来てるコか気になるマコちんと


僕、やる気ないよ   byかいる


かいるの鍼治療が終わり先生から


足の着き方、呼吸、お腹の事を見ても今は進行期で治療の分岐点


新しい治療に入りましょう、って。


本当はこの前段階の治療もあったんだけど


その薬を飲むたびに大下痢をして


下痢をするたびに食事を止めて、になる。


先生からは年間1000頭くらい同じ症状の子たちに使ってるけど飲めないのはかいる君だけ


と、言われたけど飲ませないでいた。


個人輸入した方が安いからと個人輸入したけどね?


その薬が飲めれば治療は経済的にも安上がりなんだけど


私たちの判断で先生に難しいと話してました。


ホメオパシーの効きも良いかいるだけど


進行期なら西洋医学も受け入れるのが我が家(ゆう君の時もそうして来たから)


新しい治療は薬を2日飲んで1日休んで(先生が個人輸入したお薬で一般の獣医さんとかでもなかなか買えないそう)


そして1錠は高額だけど、かいるは小さいからカットする。


経済面を考えても大丈夫だと思う。


心臓の薬の1ヶ月分くらいかな?


円安で値段は上がるみたいだけど円安前に薬を大量購入したそう。


で、今週から飲ませ始めたけど


ゆう君の肺水腫の時のようにミラクル!!


薬を飲まない日は咳も出るけど、かなり違う


いずれステロイド(プレドニンとかの糖質コルチコイドではない方を飲ませてる)も飲ませなくて良くなるそう。


個人輸入、追加しちゃったのに笑い泣き


2年前の治療はもう古いから、って。


頓服の漢方もよくきいたんだけどね。


治療法を変えてから劇的に良くなるコが増えたんだって。


でも2年くらいしたら、また新しい治療法を発見出来るかもと言ってた。


試しに、と、始めた治療だったけど


こんなに違うなら続けるよ。


副作用で食欲が落ちる子が居ると言いにくそうに説明してくれたけど


全く食欲も落ちない。


いずれ、骨の変形も治るんだって。




ゆう君、まさおに続いて


かいるまで救ってくれた先生


先生が


肉球が地面に着く時におかしいと飼い主が言っても


とても大事な症状なのに治療出来ない先生が多い。


そういう医者をヤブ医者と僕は言います、って 笑笑


そんな事言ったら世の中の獣医さんたち


やっぱり○○医者になるのかも。。


旦那も爆笑爆笑


そしてこの病気は血液検査をしても数値に出ないことが多いから


正常値だから大丈夫だと言われ飼い主が安心してる間に進行してしまい治せない。


ステロイドとかで誤魔化される事が多い。


旦那も


「先生、いろいろ難があるけど本物だよね。治せる医者ってなかなか居ないよ。次の予約1週間後に取ろう。」って。


リモートワークでいつも家に居るから


大事なかいるが辛そうだと悲しくなる、って。


だから今週の日曜日にお薬を貰うために再診に行ってきます照れ


鍼治療の帰りに楽しんだ事はまた後日。

かいるの生まれ故郷は北海道だけど


まこちゃんとはる坊の生まれ故郷は小田原


小田原のママちゃんはね


ブリーダーやショーは趣味


本業はトリマーで


前は千葉、銀座、熱海のトリミングスクールでトリミングを教えてたの


トリマーが本業だから趣味のブリーディングは


自分の大好きなヨーロッパ系のトイプードルをとことん追求していく


その努力を惜しまずヨーロッパから犬を輸入し


日本の濃くなったトイプードルの血に警鐘をならし


遺伝病のないトイプードルを生み出して行くわけで


ホンモノのトイプードルを知ってもらいたい、その為には飼い主への厳しい制約は当然だよね。


原型から崩れたトイプードルが多いよね、無理な交配で流行りの小さくて可愛いコを作ろうとするから。



3ワンなのにトリミング時間は2時間弱


ママちゃんとお弟子さんの二人でトリミング


ハイドラシャンプーでツヤツヤ、モフモフ




小田原生まれの左がまこちゃん5歳、右がはる坊2歳


お父さん犬はデンマークから来たホンダ君




左がかいる12歳だけど小田原のママちゃんのトリミングで毛量も増えた


食べ物だけではないです。


だって前はお胸の毛がスカスカで地肌が見えてたからね


小田原でトリミングするようになったら毛が増えたんです。


ハイドラシャンプー、本当に凄いんだから!!


それに前はトリミングに3時間かかってたコが40分


嫌な時間は短い方が良いよ


特にシニアになると体の負担も大きいし短気にもなるからね。


そして3ワンともトリミングを嫌がらない♡


かいるは前は嫌がってだんだよね、トリマーさんは好きだけどトリミングは嫌だ!って



因みにこの日、ウチより前にトリミングだった


実家のガイアのお父さんはウクライナから来たインディ君


ガイアとはる坊のお母さんは睡蓮ちゃん(日本生まれ)


アトランティスプードルは綺麗で毛量も多く骨太


その分、運動はかなり必要です




はる坊とまこちゃんも毎日ワンプロとお散歩


ご飯は手作りです


マコちゃんの体重が3キロ超えたからトリミング代が高くなったよ。。


大晦日にうちに来た時は骨と皮で2.2キロだったから


小田原のママちゃん、まこちゃんの骨太筋肉に大喜びでした♡


もう少し重たくても良いよ、って


最近、はる坊とよく喧嘩をする事を気にしてたら


「男の子同士だし、多分体調がかなり良くなって本来の自分を出せるようになったのよ。」と大笑い


さすがママちゃん!


お空のまさお、いさおも若い頃はよく喧嘩してたよね


それを思い出して


確かに体調が良くないと取っ組み合いの喧嘩は出来ない!


常に視野を広く持ちポジティブな思考でいられた方が


ワンコにも飼い主にも良いもんね




こんな風に実家のガイアを潰して遊んだり


追いかけっこしたり




近くの公園の桜を見せてたら食べ始めたマコちゃん




さすが兄弟、はる坊も桜の花びらを食べてたわ




うちに来てそろそろ6年のかいる


毎年、春になると桜やお花と一緒の写真を撮りまくるから


もう飽きてるみたいだけど


春を楽しめる幸せ


とても贅沢な時間です




お空の3ワンとかいる


まさお、いさお、ゆうはこれが最後の春だったけど


みんな優しいお顔をしてた。


まさお、いさおは16歳、ゆう君はあと2週間で15歳でお空に旅立ったけど


小さな頃は病弱で、いつもハラハラしてたのが


開き直ったら長生き出来た


お空の3ワンのおかげで心が豊かになって


視野も広がり世界も広がった


まさか、また3ワンの生活になるとは去年の年末まで思ってもいなかったけど


幸せだな、って改めて思います。


今日は雪が降っています。


桜の開花宣言があったけど寒〜い多摩地方


桜の蕾は大きく膨らんできたよ


3月12日は


僕ちゃんがママの家の子になった日だよ byはるか


はる坊がうちに来てあっという間の2年


本当に早いねウインク


3月19日は


かいるの12歳のお誕生日


まこちゃんの5歳のお誕生日


かいるがウチの子になったのは6歳の頃


まことは大晦日に来たばかり照れ




お誕生日は鵠沼でお散歩


まこちゃんに海を見せてあげたかったの音符


かいるも気持ちよさそうですラブラブ


かいるは生まれつき骨や関節が弱く


最近歩きたがらないこともあったけど


海に行く抱っこしたがらずに走り回りました!!

途中で心配症なパパが強制抱っこに踏み切ったよ


私なら抱っこしないんだけどね爆笑



マコちゃんはクン活に夢中だったけど嬉しそうに海の方に近寄ったり


海藻のニオイを嗅いだり


気持ちよかったよねルンルン


3時間くらい鵠沼海岸や江ノ島を歩き回り


いろんなワンちゃんと遊んで



僕たちシラス丼のシラスを堪能中だよ


ひたすら歩いて


夕方から雨予報だったから雨が降る前にお家に帰り

ケーキをガン見中のかいるショートケーキ


近くのケーキ屋さんで国産小麦を使って


全ての食材にすご〜く拘ってるケーキ屋さんで旦那が買ってきたケーキ


私は小麦のアレルギーで食べられないから


旦那がみんなに少しずつお裾分けラブラブ


まこちゃん、はる坊はママ違いの兄弟


だんだんマコちゃんの体も少しずつ戻り始めてると思いたい。


ポワワ〜んとしたはる坊と違い、かなり強いマコちゃん


契約違反(交配禁止の契約書でサイン捺印されてる)で嘘ついてマコを迎えたブリーダーがブリーディングに使いまくっていながら健康管理は恐ろしいほど疎かで


知識を持ち血を繋ぐという事を大事にしている純粋なブリーダーと繁殖屋の違いを目の当たりにしました。


これからワンコを迎える皆さまへ


犬を生み出し生活を成り立たせている繁殖屋から犬を飼わないでほしい


きちんと母犬だけでなく父犬も実際に見て欲しい


マコちゃん、うちに来た頃は身体が骨と皮でぺったんこで目が死んでました。


大晦日に鹿児島から生まれ故郷のママちゃんの元に帰ってきて


その時一緒に羽田空港までお迎えに行ったけど


名前を呼んでも無反応でした。


4ヶ月まですごく大事にされてきたママちゃんの元を離れ


幸せになるためにママちゃんも鹿児島に送り出すべく羽田空港で元飼い主と待ち合わせ引き渡し


その後いやな予感がして小田原から鹿児島まで一人で車を運転して安否確認に行ったママちゃん


「あの時、飼い主の母親の言葉を信じず取り上げてくればよかった。」と悔しがってました。


鹿児島出身のアトランティスプードルがいると通報を受け先方に確認した時


相手がブリーダーでペットショップ経営だと知り愕然


電話番号とか変えられ連絡をたたれてたけど


お客さんはきちんと見てるんです。


一般人だと言われてたのに、一生大事にしますと話してたのに繁殖屋。


生み出したコの事を一生大事にしていく、こういうブリーダーから動物を迎えて欲しい。


流行りの小さい子を生み出す、可愛い顔の子を生み出すためにいろんな事を無視して


いざ、飼い始めたら問題だらけ、とかいうなら


保護犬の成犬で小さな子を迎えれば良いよ。



僕は食べ物をもらって交配するためだけに生きてきた


その食べ物も十分にもらえず栄養失調で虫もいて重度のマラセチアにもかかってて、その他いろいろ大問題も発覚。


うちに来た頃は人に触られるのも怖かったんだよ。

今は触られるのも抱っこも大好きラブラブ


ヤキモチ焼きの男の子に変身してるのにトラウマもたくさんあります。


でも毎日、弟のはる坊とワンプロしながらのんびりと過ごしてるよ。


マコちゃん今まで誕生日を祝ってもらった事はあったのかな?


6歳でうちの子になったかいるはきちんと愛情を貰えてたコだよ。


うちに来た日から抱っこ犬だったもんね。


これからも毎年みんなのお誕生日はお出かけしたりお祝いも続けようね。