やまもとの雑記帳 -2ページ目

やまもとの雑記帳

サッカー&プロ野球フリークの
IT&経営コンサルタントの山本雅則です。
湘南ソーシャルメディア研究所という会社で、中小企業の社長さんやその会社が効果的にITを活用する方法をアドバイスしています。
ご相談はお気軽にどうぞ。

みなさん、facebookやtwitterを楽しく使っていますか?

facebookも利用者がずいぶん増えてきているようで

私のニュースフィードも賑やかになってきました。

さて、そんなfacebookですが

戦国武将やら、幕末やら、クルマやら

「診断系アプリ」からのフィードがあまりに増えると

面白がってやっているのはわかるんですがちょっと辟易しちゃいますよね。

そこで、簡単に「診断系アプリからのフィードを非表示に」する方法です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

1.まず、フィードの右側のVマークをクリックしてください。

$やまもとの雑記帳


2.上の図のように表示されますので、

一番下の「すべてを非表示にする ○○診断」を選択します。

これで、この診断系アプリからのフィードは表示されなくなります。

3.訳あって(笑)復活させたい場合

下の図のようにニュースフィードの左側の鉛筆マークをクリックして

設定を編集します。

$やまもとの雑記帳

4.下の図のようなボックスが表示されますので

$やまもとの雑記帳

再表示させたい診断系の右側の×ボタンをクリックすれば復活します。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

いかがでしょうか?

これからもtwitterやfacebookを快適に使うために

気づいたことは書いていきますのでよろしくお願いします。

・仲間と家族を信じて率先して行動すること
・考えを重ね、情報を収集したら、直ちに行動すること
・何事もおそれず自分を信じて立ち向かうこと
・社会やお客様に貢献できることを優先すること
・約束をきちんと守ること
・相手と素直に向き合い相手の立場を尊重すること
・毎日を楽しみ笑顔を忘れないこと
・いつも感謝の気持ちを忘れないこと
・正直かつ公正に礼儀正しく振る舞うこと
・全力で期待以上の成果を追及すること
ニフティは2011年9月6日、2010年1月から開始したパブリック型クラウドコンピューティングサービス「ニフティクラウド」で、IaaS プラットフォームの OEM 販売を開始した。

「ニフティクラウド」OEM 版導入企業は、「ニフティクラウド API」で新たに構築したコントロールパネルや、「ニフティクラウド」コントロールパネルの簡易カスタマイズ版から、「ニフティクラウド」IaaS プラットフォームを使えるようになる

続きはこちら
製薬会社の女性MR(医薬情報担当者)が、会社の同僚が睡眠導入剤のハルシオンを薬局でまとめ買いし、それを飲み会で上司の酒に入れて飲ませている、などと告白した。
この女性MRが2011年8月29日に自身の「ツイッター」に書き込んだもの。ツイッターには本人の写真が貼られていたことから、会社名も特定されている。ネットでは書き込み内容が本当なら、飲ませた人は傷害罪に当たるし、ハルシオンは医者の処方が必要な薬品のため、売った薬局も薬事法違反ではと大騒ぎになっている。

続きはこちら
昨日の北朝鮮戦
強いチーム
というかイタリアみたいなサッカーでしたね
決定力云々はどうせ誰かが語るんでしょうが、
最後に相手を振り切って勝つチームが強いんです。
代表のサッカーを40年近く見てきましたが、
ず~~~っとそういうサッカーに負けてきたのが日本代表でしたから
感慨深いものがあります。

ハーフナーの投入のタイミングを見ると
ザックさんはやっぱり良い監督さんのようですね。
鹿島の増田を追加招集したり
絶好調の田中順也(柏)を招集したり
選手をよく見て選考してるなぁと感じますね。

さて

先日も書きましたが、
昨夜のvs北朝鮮の勝利でまたも世界王座防衛です。

え?

何のことかって?

FIFAランクでは日本は現在15位
(FIFA公式サイトはこちら)

まぁ、このランキングでも十分立派ですが
UFWC(Unofficial Football WorldChampionship)という団体の
王者決定方式によると、日本代表は現在、暫定王者なのです!

この団体の王座決定方式は
・FIFAランク1位の国と対戦した国との対戦結果をもとに勝った方を王者とする
というシンプルなもの(笑)

日本は
1.現在FIFAランク1位のスペインにアルゼンチンが勝利(アルゼンチンが暫定王者)
2.日本がアルゼンチンに勝利(日本が暫定王者)
3.日本は以後負けなし(王座防衛中)
という仕組みで王座を維持している訳です。


「この方法は、スコットランド代表のファンが冗談で始めたもので、
同チームが1967年4月15日のブリティッシュ・ホーム・チャンピオンシップで、
1966年のワールドカップ王者イングランドを破った事がきっかけである。」(Wikipedia)
という、歴史と由緒のある(笑)王座なんです。

次はアウェイでウズベキスタン戦
旧ソ連の国ですからサッカーのスタイルは欧州型
ただ、日本のサッカーが限りなく欧州寄りになってきているので
かみ合った面白い試合になるとは思いますが
楽な試合にはならないでしょうね。
でも、ホームよりアウェイの方が選手は気楽かもしれませんね
圧勝を期待しましょう!
日本郵政グループの郵便事業会社(日本郵便)は26日、平成24年用の年賀はがきの発行枚数について、前年と同規模の38・2億枚を予定していると発表した。発売は11月1日からで、当初は35・6億枚を発行する。

 ディズニーの人気キャラクターである「くまのプーさん」と、来年の干支である龍をデザインしたものなど10種類を発行する。このほか、交流系サイト(SNS)世界最大手「フェイスブック」に特設のページを設け、住所が分からない人に、はがきを届けるサービスなど新たなサービスにも着手する。

ソースは産経
今日はこの一節を抜粋

人生は真剣勝負である。
だからどんな小さなことにでも、命をかけて真剣にやらねばならない。
もちろん窮屈になる必要はすこしもない。
しかし、長い人生ときには失敗することもあるなどと
呑気に構えていられない。
これは失敗した時の慰めの言葉で、
はじめからこんな気構えでよいわけがない。
真剣になるかならないか、
その度合いによってその人の人生はきまる。
大切な一生である。
尊い人生である。
今からでも決して遅くはない。
おたがい心を新たにして、真剣勝負のつもりで、日々に臨みたいものである。