77回目の終戦記念日。
私の両親の世代も戦争を知らないし、もちろん私も知りません。
平和ボケした私がさらに平和ボケした娘たちに、どう「戦争」を伝えればよいのか…なんて、1年に1回だけ真面目なことを考えます。
9歳と6歳の娘たちも興味がないわけではないけど、あまりにも今の現実とかけ離れていて想像がつかないらしい。
それは私も同じです。
なので、私が説得力のない聞いた話をするよりも映像のほうがいいと思いました。
で、Amazonで「はだしのゲン」を見せました。
「1」はあまりにも衝撃だったようで、「2」はゲンの前向きな姿に心を打たれたようで、何度も見ています。
私も小学生の頃に見た内容をはっきりと覚えていたので、それだけ当時は衝撃を受けたのだと思います。
娘たちが何を感じ取ったのかはわかりませんが、次女は広島弁が気に入ったようです。。。
婚活ができるのも今が平和だから…
ギリギリのところで平和を保っているだけかもしれないけどね。
1年に1回だけでも、そのことに感謝をして、これからも平和が続くことを願っています。
さて、結婚相談所の話。
今朝、2人の女性からプロポーズされたという喜びの報告がありました。
一人は活動5か月。
もう一人は2年もかかりました。
活動歴なんて関係なく、どちらも最高のご縁です。
諦めればそこで終わりですし、諦めなければハッピーエンドが待っています。
どちらの方もお相手の担当者の方から8月14日にプロポーズすることは聞いていました。
8月14日にしたのは、「大安」だからという理由でした。
でも、会員さんにはもちろん内緒。
私から聞くよりもお相手からサプライズでプロポーズしてもらったほうがいいですから…
土日が「大安」になるのは月に2回程度。
わざわざその日を選んでプロポーズしてくださるお相手のお気持ちに感謝です。
ちなみに「大安」の意味は「やってはいけないことが何もない日」のことだそうです。
つまり「特に害のない日」ということで、実は「大吉」ではなく「小吉」のような日のことをいうそうです。
とはいえ、お二人とも真っすぐなプロポーズをとても喜んでいました。
そんな8月15日。
働けることに感謝しながら、今日もせこせこ仕事をしています。
■カウンセラーのプロフィールはこちら
43歳、結婚10年目、9歳・6歳の二人の娘がいます♪
■料金はこちら
リーズナブルな料金設定となっておりますが、年中無休の丁寧なサポートを心掛けています。
※「お見合いし放題コース」の他にお得な「じっくりコース」「乗り換えコース」もございます。
■ご成婚までの流れはこちら
2021年 71.1%
2020年 72.1%
2019年 71.4%
※日本結婚相談所連盟(IBJ)より3年連続で上半期・下半期ともに「IBJ AWARD(成婚優秀賞)」に選出されました。会員さんに感謝!!
成婚退会者の平均活動期間は10か月。
最頻値(最も多い方)は6か月です!!
開業以来、ずーっと100%です!
対面でのお見合い…41%
オンラインお見合い…50%