本日、8/13。
ご先祖様があの世から
戻って来られる日ニコニコ

桜井識子さんの
”ごりやく歳時記”
という本を読んで、
ご先祖様を
お迎えしてみようと
思いましたニコニコ

お盆は地域や宗派によって
日にちも作法も違う。

ご先祖様をお迎えする気持ちに
変わりはないので、
各自のやり方で問題ない
とのこと。

お盆の作法を
知らない方のために、
織子さんのやり方を
本に書いてくださっています。

私の場合、本のとおりだと
いろいろ制約があり
できないことが多いので、
本を参考に、
私なりの方法でやって
みようと思いました。

ほんのお気持ちだけですが
故人に伝わっていると
うれしいな照れ



お盆は、地域によって違うけど、
一般的には8/13〜8/15の3日間。

年に1回だけ、お盆の期間に
あちらの世界から
こちらの世界に戻って
来ることができるとのこと。

年に1回って
織姫様と彦星様みたいおねがい

とても楽しみに帰って
来られるとのこと。

年に1回だから
なおさらですね。

ちなみに、
戻って来られるのは、
お盆の初日である
13日の日が暮れてから。


ちょうど今回、8月13日に
父が眠っている霊園で、
法要があるとのことで、
その日に合わせて
父のお墓参りを兄弟で
やることに。

家族一緒に帰省したかったけど、
娘は相変わらず
ブラック企業並みの
スケジュールで今日も部活💦

娘は、夫に夜連れて
来てもらうことにし、
私と息子だけ先に帰省し、
お墓参りと
法要に参加することにニコニコ

ということで、名古屋から 
近鉄特急に乗り換え、


三重県までやって来ましたニコニコ


うろこ雲が秋の気配を
感じさせる。



父のお墓に手を合わせ、
今日戻って来るのを
楽しみにしていますと伝える。




その後、兄の自宅に行って、
仏壇にも手を合わせる。
この後、亡き父のことは
兄に任せる。


その後、奈良まで移動。
施設にいる母に面会。
介護度4で、何を話しても
もう反応はない😢


息子は、小さい頃おばあちゃんと
奈良公園で、しかに餌をあげたことや
親戚一同で、カラオケに行ったことを
思い出していたそう。

その頃の元気な姿を
想像していたらしく、
今回久しぶりに会ったら、
こんなにも変わり果てた姿に、
寂しそうな顔をしていた😢



その後、奈良から
京都に移動して、
夫の実家に。

奈良のマスコットキャラクター
せんとくん
 ↓


夫のおばあちゃんは、亡くなるまで
夫の実家に住んでいたので、
多分、こちらの家に戻って
来られるはず。と。

日が暮れてから帰って来られる
とのことだと、
もう帰って来ているかな。

ちなみに、玄関ドアから
入って来られるとのこと。

通常は玄関を開けて
お出迎えするのですが、
迎える習慣のない家は、
誰かが帰宅してドアを開けた時に
スッと入って来られるとのこと。

玄関が開くまで、
外で待っていらっしゃる
とのこと😲

夫の実家に着いたのは20時前。
すっかり暗くなってしまった💦



ちょっと遅くなってしまったので、
お待たせしていたら
申し訳ないな😣

息子に、この話をして
「おばあちゃん
帰って来てるかも!」
と言うと、

「えっいるの?」
と不思議そうにしていた。

もちろん、私には感じる力は
ないので、いらっしゃるかは
わからないけど😅

(余談ですが、今日の法要では、
法要が終わった時に、
「もう、みなさんのすぐそばに
いらっしゃいますよ」と
僧侶がおっしゃっていた。
やはり、地域や、宗派によって
違うんだなと)


織子さんの本には、
お迎え団子のお話など
書かれていたけど、

今は誰も住んでいない留守宅で、
お団子の材料などは
置いてないので、
簡易的に、お店のお団子と
お茶を準備。

 

おばあちゃんは、
キリスト教だったらしく、
仏壇なんかはないので
取りあえず、テーブルに置いてニコニコ


息子と、私とおばあちゃんの
3人分。

いらっしゃるものだと思いながら
少し意識をおばあちゃんに向けて、
過ごしてみることにニコニコ

やっぱり何も感じないのには
変わりないけど😅

22時過ぎに、娘と夫が
こちらに到着。

台風の影響で、
少し新幹線が遅れていたけど
無事帰省できてよかったニコニコ


あとは、夫の両親の施設へ
行く用事が残っている。

全ての用事が終わったら、
京都の神社、仏閣を巡ろうと
思っていたが、
連休中は台風なので、
あまり出歩かず、
夫の実家でのんびりすること
になるかな。

ご先祖様は、16日の夜に
お帰りになるとのことなので、
出歩かない方が、それまで
一緒にゆっくり過ごせるから
そんな過ごし方も
たまにはいいのかも😊