単身赴任野郎の超簡単お料理研究所 (旧 ここがオススメ!札幌情報♪)

単身赴任野郎の超簡単お料理研究所 (旧 ここがオススメ!札幌情報♪)

単身赴任野郎の「カメ吉」が、忙しい仕事人でも超簡単に作れるレシピをご紹介していきます。なお「ここがオススメ!札幌情報♪」時代に  アップした札幌周辺のオススメのお店や遊び場情報も残してありますので、良ければ併せてご覧ください。

当ブログにお越し頂きありがとうございます。実際に作ってみたよ♪という方がもしもいらっしゃいましたら、「確かに美味しかった」or「こうすれば、もっと美味しくなるよ」などなど、ひとことコメントを頂けるとうれしいです。どうぞよろしくお願いしますきゃぁ~

Amebaでブログを始めよう!

単身赴任野郎の超簡単お料理研究所 (旧 ここがオススメ!札幌情報♪)

当ブログを制作しているカメ吉です。みなさま、こんにちは。

これまで北海道のおすすめのお店や、単身赴任用のレシピをご紹介してきましたが、

東京での単身赴任も1年を超えたことから心機一転、新しいブログに引っ越すことにしました。

新タイトルは、

「カメ吉のお気に入り」 です。

簡単料理はもちろんですが、東京でのお気に入りのお店、お気に入りグッズのご紹介など

これまで以上に範囲を広げて書いていこうと考えています。アドレスもアメブロから引っ越します。

ここのアメブロでは、これまでに北海道のオススメのお店をたくさんご紹介してきました。

今でも過去記事を訪問してくださる方がいらっしゃるようで、とてもうれしいです。

私の「思い出日記」的な部分もあるので、当ブログはこのまま残しておこうと思います。

それでは、これからも「カメ吉のお気に入り」 を、どうぞよろしくお願いします!

                                              2010年9月21日 カメ吉

ブログタイトルのリニューアル後、最初のアップです。皆様、引き続きどうぞよろしくお願いします。


さて、秋も深まり涼しくなってきた夜。毎日忙しい仕事の合間、久々の休日には超簡単でめちゃめちゃ美味しい「トマト入り超簡単キーマカレー」を作りましょう。


必要な食材は、下の写真の通りです。

なお、レシピは2人分です。余った完成品は冷凍保存できるのでご安心下さい♪


単身赴任野郎の超簡単お料理研究所 (旧 ここがオススメ!札幌情報♪)
◎カレーのルー・・・・・・小分けのうち、3~4個分

◎玉ねぎ・・・・・・・・・・・・半玉分

◎ほうれん草・・・・・・・・一袋分

◎トマト・・・・・・・・・・・・・2個分

◎挽肉・・・・・・・・・・・・・150g分

◎サラダ油・・・・・・・・・・適量

◎水・・・・・・・・・・・・・・・200ml

◎卵・・・・・・・・・・・・・・・1~2個


※玉ねぎは、ざっくりとみじん切りに。ほうれん草は3~4センチのぶつ切り。トマトは1~2センチ角に。


同時並行で上記の卵を使ってゆで卵を作ります。

 とろっとした半熟が良ければ沸騰したお湯で5分40秒。たれない程度の半熟なら6分程度です。

 タイマーできちんと計り、アラームが鳴ったらすぐに冷水につけておきます。


単身赴任野郎の超簡単お料理研究所 (旧 ここがオススメ!札幌情報♪)
まずはほうれん草を炒めます。サラダ油を敷いたフライパンで1~2分間。しんなりしたら

フライパンから取り出し、別のお皿に保管します。


単身赴任野郎の超簡単お料理研究所 (旧 ここがオススメ!札幌情報♪)
空いたフライパンに再びサラダ油を敷き、玉ねぎ強火で炒めます。

しんなり色が変わってきたら、挽肉を投入!

挽肉も色が変わるまで炒めます。


全体に火が通ったら、200mlを投入。そのまま2分間、煮詰めます。


単身赴任野郎の超簡単お料理研究所 (旧 ここがオススメ!札幌情報♪)
煮詰まってきたら、トマトを投入。

全体に火が通るよう軽く混ぜながら再び2分間くらい煮詰めます。


単身赴任野郎の超簡単お料理研究所 (旧 ここがオススメ!札幌情報♪)
火を止めます。火を止めないと底が焦げ付くので要注意!

今度はカレーのルーを投入します。

個数はお好みですが、最初3個くらい入れてみて、足りなければもう一個追加してください。


単身赴任野郎の超簡単お料理研究所 (旧 ここがオススメ!札幌情報♪)
いい感じになったら再び火をつけ、取り分けておいたほうれん草を入れて混ぜます。

きちんと底の部分をこそがないと、焦げるのでご注意ください。


先ほど作ったゆで卵を縦に半分に切り、お皿に盛りつけたら完成です!


単身赴任野郎の超簡単お料理研究所 (旧 ここがオススメ!札幌情報♪)
はーい、どうでしょうか?「トマト入り超簡単キーマカレー」です。

まあ、食べてみてください。

もちろん市販のルーを使っているのでその味が強いのですが、半分溶け込んでいるトマトの味が

ルーにメチャメチャ合うんです!!!「ざく切り」の玉ねぎの甘みも加わり、至福の味です。


少ない食材で効率的に作れるこのメニュー。ぜひお試し下さいね。

冷凍保存が効くのもポイントです。




当ブログ管理人のカメ吉です。

先日お知らせした通り、忙しい単身赴任仲間の皆さんでも簡単に作れる男の料理を
御紹介するブログを作ってみました。
内容はまだまだこれからという感じですが、最長でも10分以内で作れる料理を目標に
ご紹介していこうと考えています。
まだまだ研究中ですが、もしも良ければご覧ください。

あまりにも簡単すぎて、「馬鹿にするな!」と怒られてしまいそうな内容ですが・・・

アドレスは以下の通りです。

【単身赴任野郎の簡単料理研究所】
http://blog.livedoor.jp/tanshinmeshi/
当ブログを制作しているカメ吉です。皆様、いつもご覧いただきありがとうございます。
2009年7月末に、私カメ吉は故郷の札幌から東京に転勤しました。

転身赴任なので札幌に家族は残っているのですが、札幌周辺の新しい情報をアップするのは
難しい状況になってしまいました。
ただ、今でも毎日500~700件のアクセスを頂いているようで、過去に書いた記事が
いくらか皆様のお役に立てているのかな、と嬉しい気持ちでいっぱいです。

記事はこのまま残しておきますので、気が向きましたらご覧頂ければ幸いです。

札幌時代には全く料理作りに縁のなかった私ですが、最近は料理が面白くなってきており、
コンビニ弁当に頼らない簡単料理作りを日々実践しております。
近いうちに、私のような単身赴任中のビジネスマンでも簡単に作れるレシピブログ
作ってみたいなあ、と思っております。始めましたら、このブログ上でもお知らせいたします。

これからも自己満足のブログではなく、少しでもほかの人たちのお役に立てる情報を
発信していきたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

                           2009/8/19 カメ吉
雨の平日休み。
無性にスープカレーが食べたくなり、
今年4月16日にオープンしたばかりのスープカレーのお店、侍(サムライ)西野店
本日初めて訪ねてみました。
豊平区美園の1号店に続く2号店だそうですが、私の周りからの評判も良く、期待に胸がふくらみます。

ここがオススメ!札幌情報♪
もともと松尾ジンギスカンがあった場所。
古い建物ですが、良い雰囲気にリフォームしています。
外観は凝りすぎず、シンプルなデザインで好感が持てます。
店内の雰囲気もレトロ+カフェっぽい感じで非常に落ち着きます。
さて、さっそく頼んだのは・・・

「とろとろポークと野菜」のスープカレー\1100。

辛さは0番から20番まで。今回私カメ吉は、常識的な辛さの中での「辛口」にあたる4番をチョイス。
スープは「トマトベース」と「豆乳ベース」の2種類から選べるのですが、大のトマト好きである私は
迷わずトマトベースをセレクトです。
待つことおよそ15分。見た目にも美しいスープカレーがテーブルに運ばれてきました。

ここがオススメ!札幌情報♪
わーい、
つやつやの野菜が美しく盛りつけられていて、一目惚れ状態ですキャッ☆

まずはスープをひと口・・・
お!見た目に反して、比較的甘いスープだというのが第一印象です。
とは言っても、直後にかなりの辛さが舌の上に広がります。

スープは若干とろみがあり、丁寧に素揚げされた野菜や「とろとろのの角煮」と良く絡みます。
野菜はオーナーの親が育てた減農薬野菜だそうですが、本当に新鮮でおいしいです。
スープの甘みは煮込んだ野菜からしみ出たものだということで、味に全く嫌みがありません。

かなり辛いのですが、後には引かない辛さ。スパイスの風味も抜群に良く、食が進みます。
あっという間に完食。いやー、美味しかったです。

ここがオススメ!札幌情報♪
スタッフがセレクトしたという中古家具もセンスが良く、店内の落ち着いた雰囲気に貢献しています。
懐かしい感じのイスは実はとても座り心地が良く、私も一つ、家に欲しくなってしまいました。

比較的こってり味のスープカレーとしては、当ブログでも以前ご紹介した
北24条のガラムマサオが私のお気に入りでしたが、
サムライさんの、「一口目は甘い、そして辛みが広がっていく」感じは
インドネシア料理を食べたときに感じた美味しさと共通するものがあり、
すっかり気に入りました。
スープの量も通常サイズのご飯の量とぴったりマッチしていました。

お店の北側に隣接する駐車場は7台停められますが、今日は雨の平日雨にもかかわらず
一台分しか空いていませんでしたので、休日の駐車はなかなか難しいかもしれませんね。

西区でグッとくるスープカレーを食べたいあなたに、自信を持ってオススメしますプー


【スープカレー】 Soup Curry SAMURAI. 西野店 (サムライ・札幌市西区) 星星星星

住所    :札幌市西区西野1条9丁目16-5

電話    :011-671-9480

座席    :35席 

駐車場   :建物北側に7台分あり

営業時間 :11:00~15:30 17:00~21:00

定休日   :第2月曜(祝日の場合は火曜)

最寄の駅 :地下鉄東西線 宮の沢駅から北へ徒歩10分

地図のリンクは  【こちら】   です。