お金はいくらずつおろす? ブログネタ:お金はいくらずつおろす? 参加中
 
 
お給料入ったら、一度に全額おろします・・^^;
  
変かな?
 
全額おろしたのを財布に入れておくわけではなく、
家のタンスだとか決まった場所に入れておいて、
お財布の中身が少なくなったら足す感じです。
 
で、翌月のお給料日までに残ったお金は
別の通帳に貯金。
まあそんな残らないので微々たるものですけどね。汗
 
 
ATMは便利ですが、やっぱり時間外になると
手数料をとられてしまうというのが・・・・
自由人な私にはその縛りが苦手です><
 
また、通帳を毎度持っていれば別ですが、
ATMでこまめに引き落としていると、
自分がいつ・どれだけ使ったかって
把握するのは中々難しいですよ。
 
だからついつい使っちゃって、
久しぶりに残金確認したら
 
「 え?!こんなに使ったっけ?! 」
 
なんてびっくりする経験もあったりして・・・・
そんなわけで、一度におろしてしまうようにしています。
 
そして、いつどのくらい使ったか分かるように
家計簿とはいかないまでも、簡単にメモをしてます。
全額を封筒に入れておき、入れた金額をそこに書きます。
 
それから封筒からお金を抜き取った日は
日にちと、抜いたあとの残金だけ書く。
 
そうするとパッと見ただけで減り具合が分かるんです。
いつに集中して使ったかも一目瞭然なので反省できますし、
逆に何日も残額が変わらなければ、
『 今月は無駄遣いあんまなかったな~^^ 』
と、嬉しくなります。笑
 
そうして自然と無理なく節約することができるんですよね。


ま、こんなちまちましたことしてるの私だけかもしれませんがw
家計簿つけたいけど、なかなか続かない~
なんて人には、入門編としておすすめします。笑
 
 
 
 
あっ、でも、一回実家に泥棒が入ったときはビビりましたね。
隠していたタンスの引き出しが全て開けられ、
例外なく荒されてたんです^^;
 
今月の生活費が!!!!!!!!
 
とかなり焦りましたが、何故か盗まれていませんでした。
ぬいぐるみいっぱいの部屋だったから、
小さい子が一生懸命貯めた貯金とでも思ったのかなぁ・・
 


盗まれなかったのは良かったですが、
ちょっと複雑な心境のYuRa♪なのでしたw