「名こそ惜しけれ」~Noblesse Oblige~

「名こそ惜しけれ」~Noblesse Oblige~

2015年度一般社団法人出雲青年会議所理事長ブログ

Amebaでブログを始めよう!
{E7435BFE-B79A-4F7E-8844-66EFD8E9FA14:01}

最後のブログをアップさせていただきます。

2015年度一般社団法人出雲青年会議所は、68名の会員と共に、「名こそ惜しけれ」~Noblesse Oblige~のスローガンの下、1年間活動してまいりました。皆様のご理解とご協力に一般社団法人出雲青年会議所を代表して、心より感謝申し上げます。
最高の1年間をありがとうございました。

2016年一般社団法人出雲青年会議所は、内藤祐馬君が第60代理事長として「至誠」~若者よ、まちを知り、まちを考え、まちの未来を創造せよ!~のスローガンを掲げ、青年らしく、このまちの明るい豊かな社会の実現に向けた歩みを真心をもって進めてまいります。
皆様には、本年と変わりませず一般社団法人出雲青年会議所に対しましてのご理解とご協力をお願い申し上げます。
{4BB223B8-88F0-4CDC-956E-6B00688164F1:01}

最後に、重ねてにはなりますが1年間の全てに感謝を申し上げ、お礼の挨拶とさせていただきます。

一般社団法人出雲青年会議所
第59代理事長 小豆澤貴洋

~何も持たずに時々鳥となる~
去る12月18日、一般社団法人出雲青年会議所野球部の忘年会が開催されました。
{8AFADABE-74DA-4395-8A1E-943923E8F41D:01}

2015年度は、残念ながら中国地区大会1回戦敗退ではございましたが出雲青年会議所野球部をバックボーンに頑張る仲間と最高の1年間を過ごすことができました笑い泣き


監督より記念品をいただきましたウインク
{D80187CA-B7ED-46AD-B4C8-AE918F95B6FE:01}

{7B91F2B8-66A1-4F97-B66F-CD28EF5EFAD3:01}

{EB23E64F-A8C1-4935-9CD5-9D253B4F523F:01}

監督も卒業生ですので須田主将から石原監督へ
{CB4F3247-577A-4338-A14D-2C8AA2C2204E:01}

続いて卒業生からユニフォームの引継ぎ
{B0BED6CC-575A-49FB-AB86-66A84ECF37FA:01}

{3246E95B-D57A-4FA2-B950-F3778228CCAD:01}

{BB497D10-32A3-4B78-BCA4-DAEEDC15D6DB:01}

彼は特注しか着れませんアセアセ
{EFD01D02-3A83-4FA5-92BB-B3144C7D7A35:01}

そして、栂野直宏先輩も駆けつけていただきました。ありがとうございましたニコニコ
{BA19879C-DC46-4128-B41C-47B3E7A40E1E:01}

野球部のみんなに私を含め4名の卒業生を心を込めて送り出していただいたことに感謝致しますと共に、出雲青年会議所野球部で過ごした時間を生涯忘れません!!

来年も優勝目指して頑張ってください
昨日は、まちづくり委員会が開催しました行政参画意識向上プログラム「出雲未来創生塾~我々の行動が出雲を創る~」part1でお世話になりました株式会社経世論研究所の三橋貴明氏が来雲されましたので、ご一緒させていただきました。


今回は、三橋さんが「地方創生」をテーマにした書籍の企画をされているなかで、日本経済新聞に掲載されました
の記事をご覧になり、出雲市の取材をということで私たち一般社団法人出雲青年会議所にお声をかけていただきました爆笑
本当にありがたいことです!

私たちもこの出雲市のPRのチャンスということで検討しまして、出雲青年会議所の先輩でもあります出雲観光協会副会長の田邊達也先輩と神門通りに出店して頑張っています坂根壮一郎君に参加してもらい三橋さんの取材に臨みましたウインク
{BBDB6C84-258D-4B89-BA19-D02A25DBE205:01}

{97BEBA89-ED5F-4C25-8E28-8090BF970077:01}

まずは出雲のPRができたと思いますし、三橋さんのお話はもちろん、田邊先輩とのお話など私たちにとって良い刺激になりました。
このまちを良くしたいという声をあげ続けることが本当に大切なことだと感じました笑い泣き

2015年度は、ルクロの黒岩功先生もでしたが講師としてお招きした先生が、後に私たちを訪ねてきてくださるという本当に素晴らしい1年だったなとあらためて出雲青年会議所の凄さとメンバーへの感謝を感じました