鯖管Changelog。--アメブロ支店 -3ページ目

鯖管Changelog。--アメブロ支店

主に地方のサーバ管理者の日常と管理記録、トラブルサポート事例、趣味のPC自作に関する情報、ほか雑談などを、気の向いたときに好きなように、勝手気ままに書きなぐるブログです。

主に会社のRedhatLinux9やRHEL/CentOS、その他Solarisなど管理しています。

「世界初Ustream & ライブメディア情報番組」として毎週月曜夜9時からUstreamで配信しているこの番組も早いものでもう41回を数えるのですね。

UST todayを知ったのは、これもたまたま知った向谷実さんのレコーディング可視化プロジェクトへ取材を申し込まれたテクニカルライターの三上洋さんがきっかけ。そしてこの番組の名物コーナー「iPhoneマスター学のiPhoneアプリコーナー」からは、アプリ紹介後のお値段発表で「え~、でもそれお高いんでしょ?」っていうのがUST界の一大流行語が生まれたりしましたね~。

UStreamを始めとする、誰でもできるライブ配信メディアの浸透がいろんな世界の変化を巻き起こしていることを日々痛感します。

月曜9時UstTodayUstTodayUstToday配信中


キラキラAmeba人気ブログランキングキラキラ
2011年01月度 月間段位アップ賞
「今年の恵方は南南東!」カード


2011年01月度



ほう、月間段位アップ賞とな。

ちなみに今月(2011/1月)は18,632位、先月は21,486位でした。現在紫帯なんだそうで。

更新頻度もいまいちなこのブログに月間20,000もアクセスしていただいてるのは奇跡ですね。
ありがとうございます。
かなりどうでもいいことですが、最近お気に入りのDesktop Widgetはこれ
$鯖管Changelog。--アメブロ支店

NetworkMeterというやつ。
ダウンロードはコチラから。

Widgetの大きさも%単位で拡大・縮小できるので他のお気に入りWidgetとも大きさをそろえられるし、Widget上の「Speed Test」をクリックすればSPEEDTEST.NETで上り・下りのSpeedTestができる。

またこのスクリーンショットには写ってませんが、無線LANの場合には電波強度も表示される。
自分のグローバルIPも分かるし。なにかと便利。

一応、元鯖管としては触れておく必要があるのかな。

2/1付けでIANAより/8ブロック2個がAPNICに割り当てられ、これをもってIANAの/8アドレスプールが残り5個になりました。/8ブロックが残り5個になった時点で、この5ブロックを世界の5つのRIR(APNICやAfriNICなど)に均等に割り当てることになるため、事実上のIPv4割り当て完了になります。
APNICのアナウンス

※報道で「事実上」のIPv4枯渇と言っているのはこのため

今後はIANAの在庫が切れた状態で、世界5RIRの/8アドレス在庫から順次必要なユーザーにIPv4を割り当てていくことになります。

IPv4枯渇というと、明日にもIPv4アドレスが割り当てを受けられないと言ったイメージを持ってしまいますが、実際の所はまだ各RIRがIPv4の未割り当てブロックを持っていますので、当面の間は新しいIPv4アドレスの割り当ては続きます。

とはいえ、それもあと6-7ヶ月と言われており、その間にISPではLSN(大規模NAT)を実装してIPv4アドレスを節約したり、過去に割り当てられたIPv4アドレスブロックの返還→再割り当てを行ったりということになります。

これでようやくIPv6への移行のワンステップが始まったというところでしょうか。
つい先日社内のXPマシンで見たメッセージが、タイミングよく こちら のページからRSSで飛んできたのでメモっておくテスト。

WindowsXPなマシンのログオン画面(ユーザー名やパスワードを入力する画面)でユーザー名、パスワードを入力してログオン操作をすると、「このシステムのセキュリティログはいっぱいになりました。管理者のみがログオンして問題を解決できます。」と表示されることがある。
※ついおととい見たばっかり

これは、不具合ではないのだが表示されないようにするには設定を変更してあげる必要がある。

http://support.microsoft.com/kb/867860/ja(機械翻訳)

WindowsXPに限らず、Windowsシステムはシステムで発生したエラーや警告、イベントを「イベントログ」というファイルに記録している。このメッセージはそのログファイルが満杯で記録できないことを伝えている。

ならばログを消すか、ログのサイズを大きくしてやるか、いっぱいになったら上書きするようにするかしてやればいいということなので、管理者(Administratorや管理権限のあるユーザー)でログオンして以下のように設定してやります。

1. スタートメニュ→すべてのプログラム→管理ツール→イベント ビューアーを選択
2.セキュリティを右クリックしてプロパティを表示
3.「イベントログサイズが最大値に達したときの項目で、「必要に応じてイベントを上書きする」を選択する。
4.「OK」で閉じる
5.念のため、「セキュリティ」だけでなく「システム」や「アプリケーション」も上書き設定になっているか確認しておくと吉。
6.イベント ビューアーを閉じて完了

Windows > OutlookExpress > メール > 表示と印刷が文字化け
IE8からIE6へダウングレード後にメールが文字化け
     IE8再インストールでも文字化けが直らない


このところ、社内システム管理グループに所属したため何かと忙しくなってきました。
その分ネタもいろいろ集めやすくなったともいいますが。

さて、今回の現象は以下のような感じです。

[現象]

環境はWindowsXP SP3。SP3適用後にIE8がインストールされていた環境。
あるWebアプリケーションが正常に動作してくれないので、IE8をアンインストールしてIE6に戻した。
すると、いままでOutlookExpressで正常に読めていたメールが突然文字化けするようになった。

画面上のメール本文については、

[ツール]-[オプション]-「読み取り」-[エンコードの設定]ボタンから
「受信メールに既定のエンコードを適用する」

を有効にすることで、文字化けは解消したが、印刷するとやはり文字化けする。
一度こうなると、IE8をインストールしなおしても直らない。

文字化けしているのは、JISコードの日本語キャラクタである。

[解決法]

以下から、パッチを入手し適用する。

Internet Explorer 用の更新プログラムについて (2010 年 12 月 14 日)
http://support.microsoft.com/?kbid=2467659


OutlookExpressの文字コード判別処理は、InternetExplorerに依存しているのですが、
[MS 10-090] Windows Internet Explorer 用の累積的なセキュリティ更新プログラムで適用された「JIS (Japanese Industrial Standard) エンコーディングの自動検出を無効にする修正プログラム」の影響を受けて、JISコードの自動検出ができなくなります。

そのため、OutloookExpressで受信した電子メール(通常はJISコード)が文字化けします。
「ツール」>「オプション」で「既定のエンコードを適用する」を指定するとJIS決め打ちの処理になるので。画面表示は正常になりますが、どうもこれは印刷時には無視されるようで、表示は正常なのに印刷すると文字化けするという現象になります。

KB2467659で提供されるパッチを適用すると、レジストリにエントリが追加されてJISコードの自動検出が再度有効になります。その結果、表示も印刷も文字化けが解消し正常に戻ります。

この現象はWindowsXPだけでなく、VistaやServer 2003でも起きるようです。

※面倒なのでやりませんでしたが、メールクライアントをOutlookExpressからWindowsLiveMailに変えてやれば、上記のパッチなしで直りそうな気もします。
明けましておめでとうございます。

お久しぶりのPCパーツネタです。

昨年の大晦日直前に自分のPCのメモリをCFD-MelcoなDDR2-800からサンマックス(SanMax)のHynixチップなDDR3-1066に換えました。マザーボードがASUSTEKのP5PCという変態マザーでDDR2とDDR3両方のソケットがあるのでできるワザですね。

で、多少速くなったらいいな。程度の期待だったんですが、なんと今までどうやってもできなかったFSB 400MHzがあっさり成功してしまいました。CPUはCore2QuadのQ8400ということで、定格は666x8倍の2.67GHz何ですが、FSB400MHzなら、400x8倍の3.2GHzですね。念願の3GHz越え。

$鯖管Changelog。--アメブロ支店-3.2G x4コア


使用したメモリは、SanMax/Hynixの SMD-8G68HP-10F-DというPC3-10600(CL7) 4GBの2枚組。
これがなんと、処分特価で7480円でした。→パソコンショップARKさんで購入

よくあるCL9ではなくCL7ですし、なんと言っても「秋刀魚/灰」ですし、またSPDを読むと609MHz/CL8なんて書いてありますし、これはオーバークロックにもうってつけですよね。

ちなみにうちではこんな感じになっております。
さらに調子に乗って3.3GHz駆動。
そしてメモリは623MHzなのにCL8ではなくCL7で動作してます。全然こけません。参りました。

$鯖管Changelog。--アメブロ支店-600MHz越えでCL7動作


SuperPI 100万桁は16.526s。いままでどうやっても17秒の壁を越えられらなったのですが…。

$鯖管Changelog。--アメブロ支店-SuperPI 1M 3.3G


ちなみにconecoでSanMaxのDDR3 4GB 2枚組で探すと、コチラがヒットしますが、こちらは、DDR3-1333に対応している分若干お高いのでご注意を。

でも、SanMaxもお安くなったものですねえ。