約3年前に買ったPANASONIC・ナビの更新期限が2024年12月までになっており、

MAPデータが更新されていたので、自分でやってみました。

 

 

・発売して3年間の間、1回だけ無料というスタンス。

(買った時から3年ではないのが意味不明)

 

・SDカード(16GB)とパソコンとメモリーカードリーダーがあれば、自分で更新作業が可能。(これは楽)

 

という事で、ナビの更新をしてみました。

まずカーナビにSDカードを入れて、更新準備をする。

パソコンでのデータのダウンロードとメモリーカードへの書き込みが約60分(通信速度による)

ナビでの更新作業が約25分

というわけで、これで新しくなりました。( ´ ▽ ` )ノ

 

ただ情報量が下がります。

<2021年購入時のデータ量>

2024年8月のデータ量(真ん中)

 

個人情報があるので、電話番号等のデータが消えるのは理解できるのですが、

道路があちこち出来ていってるのにも関わらず、ほとんどデータ量が変わっていません。

 

 

更新が1回だけなのと、今後の更新は1万円強するので、まあしないとは思いますが、簡単に出来たのは良かったです。

 

初めてカーナビを新品で換えて、更新をしましたが

新道の更新ぐらいは定期的に気楽にさせてほしいとは思いました。

自分でやるにしても高いと思います。

 

これだとGoogleやYahoo!カーナビにする人が多いのもわかりますね。