仕事納めまでみっちり仕事で
その上、大掃除の時間は設けないという
まあ底辺企業はこんなもんとは思っており、
まあそれは大したことではないですが・・・
今年はいろいろありました。
パソコンで表計算ソフトに入力出来る人を派遣してもらい、パソコンの文字入力だけはわかるけど
表計算ソフトはほとんど出来ない人が来たり
無駄なプロジェクト立ち上げ連発と、取締役の主観ばっかりの人事評価制度でグダグダになっていて、来年
会社がどう崩壊するのかある意味楽しみなんですが
・・・(笑)
とりあえず、休職者・退職者が出てきている今日このごろです。(元々多いけどね)
最終日は、とある案件で営業の部長に確認すると・・・
「開発の部長を通して社長に聞いて」と言われ
それを開発の部長に聞くと
「もっとちゃんと把握してから言え」
と言われ、その場でガチギレしました。((´∀`))ケラケラ
まあこれもいつもの事です。(ガチギレが初)
とりあえず、降格願いを出して
その後の動きにつなげるつもりです。
来年はある意味で動きが激しくなりそう~((´∀`))ケラケラ
会社内は3月までに約1割が退職の意向と聞いています。
まあ社内の調整等を取締役がせず、会社自体を従業員が信用していない状態なのと、総務の課長も元営業なので調整という頭がなく「こう書いてるから」という説明だけで終わる状態。(ミスがあっても謝罪は無し)
まあ亡き会長が以前、2年で9割が辞めてしまうという事を言ってしまう会社だから、多少在籍年数が伸びたぐらいで根本は変わらないからこの流れは続くでしょう。
どうでもいいけど、来年はどうなることやら。(笑)