エアコンの臭いがすごいので
先週の土日にいろいろやりました。
さすがに20年以上になるので駄目ですね。
※真似しないでください!!
※エアコンクリーニングの業者に頼むようにしてください。
※当ブログでは壊れても補償できません!!
<夏前に清掃>
・エアコンの吹き出し口付近を布で清掃
(黒カビを取る)
・中の回転部の裏側を、割り箸と布の切れ端を使って掃除
(黒カビを取る)
・家庭用のスチームクリーナーをフィンに吹っ掛ける
→良くなりませんでした。orz
もう20年以上のエアコンだし、エアコンクリーニングの業者も
ここまでの年数になると大手だと断れるらしいので
20年経ってるので壊れてもいい!!(←ここ大事)
自分でなんとかする!!((本音)ぶっちゃけお金を払いたくない!)
という事で
家にある資材でなんとかします。
<自分が準備したもの>
・マスク
・バケツ(多ければ多いほどいい)
・ごみ袋(エアコンの幅✕1.2倍程度は必要)
・園芸用噴霧器(手動)
コーナンで1180円ぐらいで買ったやつ
・サーキュレーター(乾燥用)
<自分の方法>
・エアコンの電源を抜く
・エアコンのカバーを外せるだけ外す
・エアコンの電装部分をサランラップ等で保護
・吹き出し口にごみ袋を養生テープで貼る
(水をバケツに流せるように穴を調整しました)
・エアコンの床の周りはバケツと、捨てても良い布を敷き詰める
準備が出来たら
・エアコンの中の回転部分に、噴霧器で水かお湯を吹きかける!
(冒頭で書いた回転部分の裏の掃除を布ですると、なお効果的)
これだけ
すぐに、真っ黒な水が大量に出てきますので、回転部分を手で回しながらじっくりします。
この水、写真を載せようと思いましたがあまりに汚すぎるので
やめました。
終わったら、エアコンをサーキュレーターで24時間乾燥させます。
電装系に水が掛かっていた場合は、完全に乾燥させるようにして下さい。
これで、月曜日からエアコンを常時稼働させていますが、
臭いも消えて問題なく利用できております。
これで駄目だったら買い替えするつもりでしたけどね~。
マンションの大規模修繕工事も来年以降あるので、買い替えは
それ以降にしたかったから、無理やりしました。
自分は電気系に関してそれなりに知識もありますし、
お金を掛けない為なら調べて行動しますが・・・
特に近年のエアコンは自動清掃機能が付いてるので、あんまりやらないほうが良いかもしれません
なるべく専門業者に任す方が良いです。
車のナビなどは配線の問題があるので、業者に頼んでやってもらいましたが・・・
もしエアコンの臭いがきつくてどうしようもない場合の参考にしていただければと思います。
ただ、感電やショートして火災の危険性もありますので、
なるべく業者に頼んでください。