ビデオカードを変更しました。

 

<理由>

・2画面出力(デュアルモニター)の出力ができなくなった

・Googlemapがとにかく遅くなった

 

以上が原因です。

まあ、もともとコネクター部分が挿しにくかったのですが

それはほとんど触らないので関係ないでしょう。

((+_+))ウーン

 

というわけで、新古品を購入できたのでまあ良いか。(笑)

 

 

買ったのはこちら。

開封品とはいえ、新品で1万円で買えたのは良かった。(笑)

さすがに出始めの2万円強は無いと思います。

 

性能は、RadeonRx550より1.5~1.7倍上

メモリーは2GB→4GB

と良くなり、デュアルモニターもGooglemapも快適になりました。

さすがに、4Kモニター2台のデュアルモニターはRX550ではきつかったかもしれません。

RX550のファンの音がうるさかったし。

 

画質は、やはりGeforceの方が好きかな・・・。

RadeonRX550も中古購入で4年半ありがとうございました。

 

なお、現在のPCの構成はこんな感じ。

 

それにしても、値段は落ちたとはいえビデオカードも高いですね。

ロースペックで省電力のビデオカードとなると、これぐらいしか選択肢がなかった。

まあAPU(CPU/GPU統合)があるから、ローエンドビデオカードはいらんといえばいらんのでしょうけど。

 

メーカーが馴染みが薄いかもしれないですが、玄人志向というところです。

個人的には何回も購入してるところなので心配はしていません。

ただトラブル等があった場合は、ある程度自己解決が出来るぐらいの知識のある方向けのメーカーですね。

 

数年はこれで頑張ります。(笑)