会社から、在宅勤務をしろという事を上司を通じて言われている
今日この頃です。(-ω-;)ウーン
基本的に自分の仕事は在宅がほぼ出来ないんですよね。
せっつかれている理由の一つが、ペーパーレス化なんだろうと思われます。(よく社長が言ってるし)
たしかにコピー1枚が微々たる金額でも、数千枚に及べば費用も掛かりますしね。
ただ資料として残すというのも必要な事なので、微妙なところ。
電子系は消滅も怖いけど、セキュリティも怖い。
・・・というわけで、初の在宅勤務をやってみました。
確かに朝も楽だし、その時間で片付けが出来て(・∀・)イイ!!
ただ、非常時での対応が難しいのと、リモートで会社のPCを操作していますが、画面が多少小さくなるのがマイナス。
数字を間違えたらえらいことに。
もう一つが、いつ電話なりハングアウトのようなコールがあるかがわからないので、ストレスはありますね。
ポジションによるでしょうけど、
・前準備がちゃんと出来て
・パソコン業務が主
だったら、いけるかもしれません。
あとの問題は電話ですね。
交通費を考えたら会社にもメリットがありますが、
自転車通勤の自分には、あまりメリットは無い。
運動不足にもなりますしね。
今後、各企業間でコスト削減等の目的で、TV電話会議は広まるかもしれません。
その方がいいでしょうし。
ただ、従業員が働くという意味では、在宅勤務・テレワークの普及は微妙だと思います。
家だと、気持ちの切り替えが中途半端で逆にストレスになる場合もありますし。
電気代とかは会社はもってくれませんからね。
とりあえず、仕事は準備してるので、
G.W.明けまで出勤の半分を在宅勤務・テレワークにする予定です。