楽天モバイルから

新サービス開始日(4/8)に、SIMカードが来ました。

 

なお現在は、約1年無料で利用できます。

(無料対象外の部分もあり)

 

まだ使い始めて数日なので、参考程度にお読みください

(当方は責任を負いかねますので、前もってご自身でご確認ください)

 

数日使いましたが、楽天エリア内だとこんな感じに。

自宅はエリア外のはずですが、電波を拾える場合があります。

 

圏外だとこんな感じになります。

なお、通信サービスなしと出ているけど、この状態だとデータ通信のみはできています。(Wifiは可)

電話の発着信は不可

 

緊急サービスのみだと、何もできません。(Wifiは可)

(ネットで調べると110、119なども無理みたいです)

 

まあ基本的に、大都市圏以外は楽天エリアというのは無いと思った方がいいですね。(2020/4/11現在)

 

基本的にパートナーエリアというauのエリアで使うことになるのですが、昼間に書いたんですけど、この形式が

VoLTEという形式

この形式が、ドコモなんかとはちょっと違うらしい。

なに?au VoLTE端末は格安SIMが使えないだと!!どこがSIMフリーなんじゃ?

という記事でどういう事か説明されています。

 

なので、ドコモとかだと問題なくても、auではそうはいかないという事らしい。(-ω-;)ウーン

またiphoneもXより前の機種では使えないことを確認してるらしい。(au版はどうかわかりません)

https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001495/
(楽天の公式サイトより)

 

楽天がauと契約した理由は知りませんが、

役に立たない(やる気がない)

とは個人的に思いました。(;^_^A アセアセ・・・

 

というのもMVNOで多いのはやはりドコモなんですね。

うちのSIMフリー機種、HONORでもドコモは問題なく出来ています。

 

 

あと、使用感もちょっと書きます。

RakutenLimitというアプリを使うことになりますが

Wifiだけの状態でも、このアプリで通話等が出来ます。

着信もできます。

逆に、4Gが繋がらずWifiの無い状態だと当然電話をはじめ、

何もできません。(当然ですが)

 

 

気になった点

何故か母のガラケー型スマホ(日本通信)にRakutenLimitで通話をすると、何故か”非通知”で電話がかかります。

兄弟のスマホ(mineo)に電話をすると、ちゃんと番号が出ます。

また、ドコモに普通に契約している電話機では、ちゃんと番号が出ます。

機種のせいなのか、それともMVNOの会社の問題なのかわかりません。

 

速度に関しては、まだまだこれからなのでなんともいえません。

 

 

楽天モバイルをご検討中の方で、

 

新たに購入とか、既存の機種での使用を検討している方はauのVoLTEに対応しているか

 

確認してください。