エンジンオイルを交換してきました。(`・ω・´)
オートバックスブランドの部分合成油です。
0-20W、SN規格
まあ車が前と同一車種なので、いつもどおりですが。
今回は、18500kmで引き取ってから2000kmで交換しました。
・・・どんだけ低走行の車なんだか。(^_^;)アセアセ
消費税の問題もありますが、エンジンオイルが結構汚れてきたのと、来月の長野旅行が2回あるので、それに合わせて変えました。
あと、いつも行ってる散髪屋が近くにあるのもポイント。(`・ω・´)
今日でだいたい所要は終わらせたはず。
さて、車を乗り換えてから3ヶ月経ちました。
四国往復とかしましたが、快調です。\(^o^)/
ずっとオークションや販売のページを見てましたが
中古とはいえ、こんな低価格で状態の良い車はやはり出ないですね。(;^_^A アセアセ・・・
シートも革、柔らかいスウェードシートの組み合わせ。
乗り心地も格段に良くなりました。
上司のH車の3ナンバーの新車に乗せていただきましたが、
それよりも突き上げとかは少ないです。(ただトヨタ車と比べるとやはり固いかな)
やはり5ナンバーは良いです。(`・ω・´)
幅が狭いから、すり抜けや駐車も楽ですし、
4m25cmなので、狭い駐車場も入れやすい。
でも3ナンバーと同じくらいの座席を入れてるので、シートは広い
室内長が219cmで、昔のシーマ・マークⅡと同じくらいの足元の
広さが確保できて、後部シートがスライドするので荷物も多く入る。
名古屋から乗せて帰った自転車。(前の車・同型車で運ぶ)
コンパクトで中が広くて、革も使った上質な車
なんでこの車を廃止したのか、日産には首をかしげるばかりです
(海外ではまだ売ってるらしい)
前の(同型)車は、乗り心地が悪くなったので
・ショックアブソーバーを交換しようとして、購入ミス
・スプリングにゴム(緩衝材)を入れようとして、店舗のミスで装着できず
・・・など、他にもいろいろやろうとして失敗していました。
実はこれらが続いた時に、「これは換えるなって事かな?」
と思いました。
決め手が、上司の車(乗り心地の硬めと言われるH車)に乗せてもらって、それよりも悪かったのでここで乗り換えを決意しました。
それが、5月下旬
そして、この車をオークションで見つけたのが
6月1日(丸亀製麺で並んで待っていた時)
・・・・・・・もう運命だったんでしょうね。(笑)
ただパンクも運命なのかな。((´∀`))ケラケラ
https://ameblo.jp/marus-net/entry-12484770067.html
さて、よく聞かれるのが
オークションで出ている車って大丈夫なの?
という点ですね。
確かに、ネットではオイルが漏れてたとか1,2ヶ月で壊れたとか見ますけど。
正直、運だと思いますね。
ただ、他の電化製品とかでオークションとかメルカリで購入していますが、すぐに壊れたとかいうのは自分はないかな。
個人的な意見として書きますが
・画像を見て違和感がある出品物は止めた方がよい
・状態が把握できないものは止めたほうがよい
・・・というのはあります、ここは慣れかな・・・。
あと、オークションで中古を購入するときは、前もって不具合の
情報を調べて(口コミなど)、欠点を把握して対処できる事を確認した方が良いです。
正直、不具合情報が多く出ている商品は、その不具合の再現率が高いです。
(amazon、Yahoo!ショッピング、価格コムなどの情報)
というわけで、中古車に限らず、中古製品を購入するときはご注意ください。(`・ω・´)