さて、中古とはいえ車を買い替えましたが
https://ameblo.jp/marus-net/entry-12480830439.html
久々に焼き肉を食べに行こう~
と朝に出ました・・・。
最初、車を見たとき「なんか変だな?」と思いました。
近づくと、案の定パンクしてました。orz
さて、とりあえずパンクです。
補助タイヤに変えるか、前の車に付けていたオールシーズンタイヤに付け替えるかしないといけません。
しかし、この時点ではこのパンクは側面にヒビのある古いタイヤだったので、空気漏れだろうと思っていました。
そこで、電動空気入れを常時入れていたので、タイヤの破裂に警戒しつつまずは空気を入れてみました。
そうすると、
2KPaまでは入りました。
そこで、車を駐車場内で少し走らせても特に走行には問題なかったので、近くの整備工場に電話をして「タイヤがパンクしたので、他の中古の持ち込みタイヤに履き替え交換して欲しい」と頼みました。
中古タイヤでは責任が取れないというのを、自己責任にしますからという事を伝えてOKをもらい、家に帰らず持っていきました。
さて、ここでおかしな点があるのをお気づきでしょうか?
どこかというと、
・既にこの時点で中古のタイヤが1本、車に乗っていたという事(家に帰っていない)
・中古タイヤがNGというのを(先読みしていたかの如く)、自己責任にしますと即答している事
まるで自作自演みたいな感じですね。
要するに、予期していたのか?という事です。
それに関しては後述します。
これがパンク前のタイヤです
ひび割れは側面にありますが、問題はありませんでした。
しかし、前の所有者(?)は、185のタイヤに175のタイヤを付けていて、このタイヤだけメーカーもサイズも違うかったという事になります。(引取時には雨が降ってて気づかなかった)
そこで、それを購入後にそれを知った自分は、サイズの違うタイヤでは影響があると考え、オークションで中古タイヤを購入していました。
それが届いたのが陸運局に持っていった日であり、このタイヤはもともと処分予定でした。
さて、交換してもらい、タイヤがなんでパンクしていたのか?
という事を聞いてみました。
この時でも自分は、側面のヒビ割れが原因だと推測していました。
そして、工場の人が教えてくれたパンクの原因がこちら
わかりやすすぎるでしょ。orz
人生初、釘でパンク
でした。orz
微妙なのが、これがいたずらなのか偶然なのかがわからない事
「工場の人はよくあること」と言われていましたが、場所が微妙。
打ち込もうと思えば打ち込める角度だし、でも側面ならいら知らずわざわざタイヤの道路側
しかもタイヤ1本。
('';)ウーン
というわけで、もともと交換予定のタイヤに偶然釘が刺さり、偶然タイヤを前もって購入していたので、すぐに対応できたと?
なんか出来過ぎ感があるんだよね。
ただ落ち着いて対応できたのは、中古タイヤを履き替えた事も何度かあり、タイヤのパンクも過去にあったからです。(1回だけですが)
お店が中古タイヤを履き替えるのも嫌がるのも経験済み。
パンクするのも、大きさが違う事から想定していたという事で、自作自演ではありません。^^;
とりあえず、1時間も掛からず対応ができましたので、一時間遅れで出発。
焼肉は、焼肉キング西宮港店で食べました。
ランチで、ドリンクも飲み放題だったので満足。^^
一番安い、品数が少なめのにしましたが、満足できました。^^
ちなみにこの店は2回目。
近くに欲しいと思いました。