MicroSDカードを買いました。(`・ω・´)

 

購入予定ではなかったのですが、

タブレットを買って、内臓の16GBでは全く足りない事

ドライブレコーダーで64GBでは、足りない場合があること

TLCからQLCに切り替わっていってるようなので

書き換え回数が多い方を購入しようと思った事

 

これらが購入要因です。(`・ω・´)

 

というわけで、今回は

kakaku.comで出てた「onHOME」というところから購入

メール便200円は掛かるものの、2枚買うので

1,980円✕2枚+200円でいけました。ヽ(´▽`)/へへっ

(銀行振込は同銀行間だったので無料でいけました)

 

だいぶ安くなったような気がします。

ただ、安い海外版なので、保証は初期不良以外ではないと思ったほうがいいかもしれません。(~ヘ~;)ウーン

すでに一枚は開封済み

ドライブレコーダーでは問題なく

タブレットでも問題なく使えました。\(^o^)/

 

USB2.0のカードリーダーではこういう速度

 

なお、64GBのSANDISKのメモリーカードは、USB2.0だと

この数字。

 

なお、今回の128GBメモリーカードをタブレットで計測すると

 

READ 71MB/S

WRITE 47MB/S

 

という数字でした。\(^o^)/

 

たしかに早いです。

 

USB3.0対応のメモリーカードリーダーだともうちょっと速度が出るかもしれません。

 

 

さて、自分の使っているドライブレコーダーは

1分で約110MB

1時間で約6.6GB

64GB(実質59GB)だと、約9時間しか撮れません。(`・ω・´)

 

今回はその倍が撮れますので、余裕で持ちそうです。

 

「9時間で足りないの?」

という意見もありそうですが、観光地で車から降りて観光をするよりも、ドライブが多い我が家では、12時間ぐらいの運転もまあまあります。

 

よって、余裕を考えると128GBはほしいところだったので、良かったです。\(^o^)/

 

 

なお、大容量メモリーカードは偽物も多いですので

ちゃんとお店で評価が高いところで購入することをおすすめします。

偽物だと、○○○GBと書いてて、8GBとか4GBを書き込みして、

エラーが出ることもあるそうなので。(;^_^A アセアセ・・・