歯医者のあとで、エンジンオイル交換に行ってきました。
もちろん交換の予約済み。(笑)
さて、約5000km走ったオイルの汚れはこちら
ちなみに3500km時はこちら
やはり色が濃くなってる感じですね。
さて今回は前回のオイル交換(7月)から約4ヶ月ぶり
前回はMobile Super3000という化学合成油(らしい)でしましたが
今回は、Mobile1 という全合成油にしてみました。(`・ω・´)
こういう券を前にもらってたんで。(;^_^A アセアセ・・・
今回ももらいました。\(^o^)/
初のMobile1 楽しみです。\(^o^)/
こんな高級(?)なオイルは初めてです。(笑)
さて、交換したらオイルフィルターも交換したので
レベルゲージの確認でも、透明すぎて最初ラインがわからなかったぐらい綺麗でした。(`・ω・´)
エンジン音も静かになり、よかったです。\(^o^)/
1月、5月、7月、11月に交換という自分でもかなりスパンが短い感じです。
タイミングチェーンなので、チェーンが延びないように、こまめに変えてます。
1月~4月 四国・山陰・奈良南部・福井県など約4000km
5月・6月 関東・東北・北陸旅行(約3300km)を含む移動
7月~11月 九州・山陰旅行(約2100km)・長野県・山梨・静岡旅行を含む移動
元々、長期旅行がなくても年間約1万キロ走ってますので、まあ順当な交換と言えなくもないかな。
だいたいは、年に2回・オイルフィルター1回の頻度なんですが。
さて、車も13年目でまだ3年弱は乗るつもりなのですが
そろそろ次の車を考えています。
なぜこんだけ早く考えるかというと、まあ貧乏だから中古車しか
買えない(笑)こと。
現在の車が、内装が広く、燃費もよく、CVTとエンジンが良すぎること。
アクセルを踏んで運転が楽しいのはT社の車種では経験してないので。
(T社のはまとまってるんですが、経験上ここがいまいちに思えます。)
しかし、突き上げとかの乗り心地の悪さは致命的。(~ヘ~;)ウーン
というわけで、現行車の一番新しいのか、
まとまってるオーリスという車を探すか、
燃費を考えて、内装の評判がどうも・・・というアクアにするか。
外車は壊れたら困るのと、他社はあんまり好みに合いそうなのがないのでこれも無いですね。
13年も乗ってる車種なのでなんかあったら困るのでぼちぼち探します。
そうそう、「かつや」で
牡蠣丼を買ってきました。(`・ω・´)
ネットで11月末ぐらいまでという書き込みがあったんで、今月中までかもしれませんね。