先日、4K液晶モニターを購入したことを書きましたが、
このモニターは、各種の入力端子が一つづつついてまして、
主流のHDMIも液晶モニターの端子は一つなんですね。
PS3もHDMIでやってるので、これではPCが困るということで
ディスプレイポートと呼ばれる端子のビデオカードを探していました。
そうすると、ディスプレイポートが付いたRadeon(AMD)の
HD7770がジャンク(動作不良)で出ていたので買ってみました。
(千円ちょい)
まあ、私の予想は電源容量が足りないのであろうと予測して
購入しました。
家に帰って調べると・・・
補助電源コネクターに電源を繋がないと、起動しませんでした。
どうもこれっぽい。(~ヘ~;)ウーン
まあ自分としては予想通りで、ちゃんと使えて良かったですが、
これってどうかな。
というか、自分にとっては内蔵GPU以外では初のAMDのビデオカードだったりします。(;^_^A アセアセ・・・
最近のNVIDIAのGeforceは
これが頻発するので、うんざりしてたのでちょうどいいです。
こちらは今まで付けてた、Geforce GT640(GK208版)
HD7770でのA列車で行こう9のビューア
HDだと30fps
4Kだと20fps
GT640よりスコアは良いです。
そういえば、4Kモニターでyoutubeの
ビデオカード使用率を見てみました
結構高いですね。(~ヘ~;)ウーン
そういえば、全然関係ありませんが
サラのテーマのシンフォニー版というのを初めて聞きました。
クロノトリガーは好きなゲームですが、特に「サラのテーマ」は
好きです。
「サラのテーマ」とEVER17の「karma」、NOESISの「魂のゴミ箱」
は切なくなりますね。><
KANONの「雪の跡」とかも良かったですが・・・。
パソコンのハード構成変更と共に、USB-DACをUSB2.0端子から
USB3.0端子に変えたら、えらい音に厚みが出ました。
なにがどう影響してるのかよくわかりませんが、MUSES01の
必要電圧が高いのでそれも影響してるのか、それともUSB3.0が良いのか・・・。
どうなんでしょうね?(;^_^A アセアセ・・・