毎回、車のネタばかりですが

ほぼ今年のはラストですかね。

 

今回、変えたのは

ラジエターキャップ(`・ω・´)

前々回の車検の時に変えて以来なので4年ぶり?

車検時に交換を勧められましたが、高いので自分でネットで購入しました。

PITWORKは日産のサブブランド製品だそうです。

 

あとワイパーも交換しました。(`・ω・´)

 

いじった部分といえば

ドライルーブforダンバー

これをダンパーの部分に塗ると、突き上げがマシになると言われてるやつです。(~ヘ~;)ウーン

これをジャッキアップ(絶対に必要)して

塗ります。(筆があるといいそうです)

 

感想としては、突き上げがマイルドにはなりました。

よくプラセボ効果(思い込み)と書かれていますが、

体感できる衝撃は丸くなった感じです。(角が取れた感じ?)

ただ、その半面で車体の揺れをものすごく感じるようになりました。

ある意味酔います。(´;ω;`)

 

一長一短なのかな?(~ヘ~;)ウーン

個人的には満足しています・・・が、

元々フワフワしてる車種には向かないかもしれません。

 

 

 

 

さて、前回まで書いていた

https://ameblo.jp/marus-net/entry-12369914387.html

前照灯ですが

 

両方共に交換したらこうなりました

↑旧(右側が旧)

↓新

カットオフラインがはっきりしたかな?

 

ローライト

↑旧(右側が旧)

↓新

カットオフラインはわかりますね。

 

ハイライト

↑旧(右側が旧)

↓新

明らかに明るくなりました\(^o^)/ワーイ

 

1000円ぐらいでも高効率バルブは売ってるし、交換が容易な車種なら早めの交換が吉かも。

 

 

ライトの交換は、方向指示表示灯・フォグランプ以外は完了(昨年の年末・車検・今回)

消耗部品で個人(素人)で交換可能なのはだいたい出来たと思います。

 

 

次は、藤(フジ)の花のネタです。