ズル休みをして有給休暇をとって、大阪府富田林のかんぽの宿に来ました。
目的は・・・・カニ!!
ここのかに料理は有名らしい。(母談)
まあ、大阪で食べるカニとなります。

ちなみに、毎年我が家はカニを食べに、北は福井県から西は鳥取まで食べに行っています。
今回はランチのみ。(温泉入浴付)
日程的、金額的、天候的に難しいので今回は大阪で有名なカニ料理で有名なかんぽの宿に来たという流れです。

今はカニも高いし雪もすごいしね・・・。

さて、ここは予約が必要でして・・・すごい人です。

平日でしたが、お客さんは多かった。σ(^◇^;)


お品書きは上記の通り(拡大は画像をクリック)
車なので、食前酒が飲めず・・・母に全部飲まれました。orz


ボイルカニ(一人)1杯ヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!

続いて、蟹刺し


カニの天ぷら~♪



焼きガニ~(これは2名分)
ちなみに、店員さんが乗ってけてくれたので、片側が消えてます。σ(^◇^;)

ここの店員さんは親切。\(^o^)/

茶碗蒸し(ちょっと味が濃いめ)

ちなみに出てくる順番は、順不同っぽい。σ(^◇^;)

カニ鍋用のカニ一式(2名分)


カニ雑炊用のご飯


シメのアイス(ガッチガチ)


これらの一式、計算するとカニ2杯以上あります。\(^o^)/
約2.3杯~2.5杯かな?

※ちなみに最高の量は、自分の食べに行った旅館で最高は3杯です。


さて、出てきたのはこれらなんですが・・・
食べるのがとにかく大変

とりあえず、焼きガニは焼く


自分の一番のお気に入り
ボイルカニの身とカニ味噌のトッピング


これを雑炊と一緒に食べる!!ヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!

これで、8480円(ランチ・温泉入浴付)が安いかどうかはその人によるかもしれません。
鳴尾浜のところのように、4千円程度で食べ放題(90分)のところもありますし。
ただ。時間制限がない時間が長いのはありがたいですね。(14:30まで)

蟹の味は、値段相応かな?
これでも満足出来ますが、よりカニの濃い味を求めるのであれば、夕日ヶ浦温泉とか香住などの旅館に行くといいと思います。(ランチをやってるところも結構あります。)

しかしここの蟹は、少なくともカニで有名な某県の某宿泊施設のようなカスカスで味の無いカニではありません。
日本海に行くのは難しいという方は、ここのかに料理を一度試されると良いと思います♪

それにしてもカニは食べるのに時間が掛かりますね。
時間には余裕をもって行きましょう。^^


なお今回は日程的に断念したのですが、過去2回行った夕日ヶ浦温泉の某旅館の人によると、早めに予約をしたらカニの良いのを確保出来るけど間際だと良いのは無理かもという感じで言われたそうです。
早めの予約が吉みたいなので、参考までにどうぞ。^^