はこBOONminiというサービスが始まりました
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1510/26/news082.html
料金体系はリンク先で見てください。
詳細としては
45×35センチの専用袋が必要
関東・中部・近畿からだと、関東・中部・近畿まで500円、北陸・四国などが600円とちょっと
・・という感じで、従来の料金体系とは違います。
コンビニの物流網を使うので、従来の宅急便とは違うようです。
九州から九州まで700円というのもありますし。
また差出人の住所等は必要ないようです。
送り状に名前など個人情報は不要だそうです。
ファミリーマートだけの取り扱い、受け取りになるのでご注意を。(自宅配送はありません)
本当にオークション等向けですね。
とりあえず、専用の袋(無料)がいるという事なので、もらってきました。(店頭に置いてました)
これが袋です。
左からはこBOONmini、レターパックライト、右下が60cm(宅急便60サイズ)弱の箱
45×35センチの専用袋・・・かなり大きい袋に見えます。
しかし・・・60サイズの箱を入れると・・・
上はまだ若干余裕はありますが、これ以上の大きさはしんどそう。
Amazonから送られてきた、薄型合計約70cmの箱
これはぴったりです。
まだ出してはいませんが、壊れ物以外を運ぶのにはちょうどいいかもしれません。
また重さの制限が現在書いていないので、小さいけど重い物には最適。
仮に壊れ物を入れる場合は、小さい箱でなるべく養生した方が良いでしょう。
(壊れ物指定は出来ないそうです)
あと生物はダメみたい。
しかし、日数などを含めて詳細がわからないので利用の際はご注意。
レターパックなんかよりは使いやすいそうですが、先方にも確認しないといけませんし、これを知り合い同士とかで使うのはかなり勇気がいりそうな・・・。
(今後加筆訂正するかもしれませんので、詳細等はググッて下さい。)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1510/26/news082.html
料金体系はリンク先で見てください。
詳細としては
45×35センチの専用袋が必要
関東・中部・近畿からだと、関東・中部・近畿まで500円、北陸・四国などが600円とちょっと
・・という感じで、従来の料金体系とは違います。
コンビニの物流網を使うので、従来の宅急便とは違うようです。
九州から九州まで700円というのもありますし。
送り状に名前など個人情報は不要だそうです。
ファミリーマートだけの取り扱い、受け取りになるのでご注意を。(自宅配送はありません)
本当にオークション等向けですね。
とりあえず、専用の袋(無料)がいるという事なので、もらってきました。(店頭に置いてました)
これが袋です。
左からはこBOONmini、レターパックライト、右下が60cm(宅急便60サイズ)弱の箱

45×35センチの専用袋・・・かなり大きい袋に見えます。
しかし・・・60サイズの箱を入れると・・・

上はまだ若干余裕はありますが、これ以上の大きさはしんどそう。
Amazonから送られてきた、薄型合計約70cmの箱
これはぴったりです。
まだ出してはいませんが、壊れ物以外を運ぶのにはちょうどいいかもしれません。
また重さの制限が現在書いていないので、小さいけど重い物には最適。
仮に壊れ物を入れる場合は、小さい箱でなるべく養生した方が良いでしょう。
(壊れ物指定は出来ないそうです)
あと生物はダメみたい。
しかし、日数などを含めて詳細がわからないので利用の際はご注意。
レターパックなんかよりは使いやすいそうですが、先方にも確認しないといけませんし、これを知り合い同士とかで使うのはかなり勇気がいりそうな・・・。
(今後加筆訂正するかもしれませんので、詳細等はググッて下さい。)