8月13日の夜ですが、香川県高松市の花火大会を見に行きました。

花火はちょっと場所的に見づらく、打ち上げ場所も変わってて
挙句の果てには、雨が降りだす始末。><

まあそれでも最後まで見ると・・・
なんか電気が点灯しました。

<以下、iphone4sによる画像です>


でっかいふね~~~~!!

ということで写真を撮りました。


帰ってからHPで確認すると
徳島の阿波踊りと高松祭りの花火大会のクルーズに来た「飛鳥2」だと判明


母にその話をすると「見たい!」という話でしたが、次の日の朝7時に出航ということで
「起きれたらね!」ということを言って寝ました。

ちなみに本気で見に行くとはこの時点では思ってませんでした。(*^.^*)エヘッ




次の日の朝・・・6:15に叩き起こされました。><

orz 
口は災いの元ですね。(笑)



ということで、高松築港に行きました。
すぐそばに有料駐車場があるのでそこに止めると、もう見えてました。


さすがにでかいんですが、この時点では思ったほどでは・・・と思ってました。

全長約240m、約5万トンの大型客船


場所的に逆光ですが、こうしてみると、とにかく高い( ;^^)ヘ..

形もきれいですね~(^O^)
宝くじがあたったら乗ってみたいです。(;>_<;)ビェェン


だいぶ歩くとやっと後方( ;^^)ヘ..

予定より早く6:50に出航しました。
それにしてもやはりでかい。



タグボート2隻に引かれ・押され(笑)





赤灯台と白灯台の間を通ります

やはり比較するとでかいの一言。

<拡大撮影なので画像が荒いです>

かなり遠方ですが、ここからなかなか進まず。
大潮でなかなか進めないと力説してたおじさんがいましたが、本当のところは不明です。
ここから出港地の神奈川県に戻ったようです。

<おまけ>


同じ位置ぐらいの、小豆島を往復するフェリーです。

同じ拡大でもえらい違いますね。(笑)


というわけで、面白かったですし、見れて良かったです。
8/16には大阪港にも来てたようですが、どんだけ行ったり来たりしてるんでしょうね。


こういう大型客船は世界旅行がメインだと思ってたので意外でした。