我が家の車・ティーダのエンジンオイルを交換しました。
ちなみに前は、モリグリーンの一番安いやつ。(笑)
鉱物油・0w-20 GF5でしたが、
今回はオー○バックスの安売り品モリグリーンアース 0w-20
http://www.molygreen.com/prodmg-g.html

値段は1980円↓(会員なので工賃無料)

なんでもVHVI 3グループという、ヨーロッパでは合成油とは認められていないけど日本では合成油という位置づけの商品らしいです。
合成油・SM・GF4(一応、個人的には初の合成油です)
オー○バックスの人に聞いても、
鉱物油よりは良いという程度の情報しかくれなかったので(色々説明してくれましたが、
基本的な事ばっかりだったので割愛)、グレードは1ランク落ちますがこれで。
約6000km走って交換しましたが、入れてたオイルはドス黒でスラッジが蓋まで溢れてたらしい。(笑)
交換後は音が小さくなったので、まあこれがいつまでもつかでしょうかね?
正直、今回のオイル選択は迷いました。
というのも、(一応)全合成油なので、前のマーク2のように部分合成油でもオイル漏れを起こすようなことがあったら困るということ。(鉱物油ではエンジンオイルの液漏れは無し)
あとは粘度の問題で、エコカーのティーダとはいえ0w-20という緩いオイルを夏場に入れて大丈夫だろうか?・・・という問題です。
調べると、ディーラーなんかでは5w-30の部分合成油を入れるみたいですし。
ただどっかのサイトで、フィットでの走行実験では、0w-20、5w-30で6%前後の燃費の差が出たという事を書いてたので、これが決め手になりました。
あと、高回転させるような運転をしないから、そこらへんも大丈夫かな?という感じ。
ただ鉱物油でよかったのではないのか?という悩みは今もありますが。
まあ結果は3ヶ月もすればわかるでしょう。
オイルの減少の確認と洗浄力も確認しないと。
それにしても、ワコーズのオイルは3000kmで真っ黒でしたが(洗浄力が強い?)、
モリグリーンの一番安いオイルでは途中の3000kmぐらいではあまり汚れておらず、
点検してもらっても交換不要と言われました。(洗浄力が弱い?)
まあ前回はオイルフィルターを交換してるので何ともいえませんが。
オイルの差も出るような気はします。